【WordPress】TCDテーマオプションを利用したロゴ画像のRetinaディスプレイ対応手順 [IT備忘録]

IT・ブログ関連

こんにちは。ふわりです♪
IT備忘録「WordPress」編。今回はTCDのWordPressテーマ「Muum」オプションを利用したロゴ画像のRetina(レティナ)ディスプレイ対応手順です。
私の環境はPCがWindows & スマートフォンがAndroidのため、現段階ではRetinaディスプレイでの表示確認はできておりませんが、同環境ではキレイに表示されるようになりましたので、ヘッダーロゴ画像(モバイル用)の例で手順を書きます。
同テーマやRetinaディスプレイ対応のTCDテーマをご利用中の方、TCDテーマの利用を検討中の方の何か参考になれば幸いです(^^)

はじめに:私のPC & スマートフォン環境

1. ウェブサイトの画像やロゴがぼやけて見える原因

通常等倍で表示されていた画像が、2倍のピクセルを持つRetinaディスプレイでは画像の縦横が2倍に引き伸ばされて表示される
出典:ワードプレステーマTCD > Retinaディスプレイでブログやウェブサイトの画像をぼやけさせない方法

※ Retinaディスプレイについて詳しくは出典元のTCDサイトをご覧くださいね

2. 対策

Retinaディスプレイ対応のTCDテーマを利用している場合

avatar

2ステップのみ♪

  1. 縦横のサイズを旧ロゴ画像の倍にした新ロゴ画像を用意
  2. 用意した画像をサーバーにアップロードし、TCDテーマオプション「レティナディスプレイ用の画像を利用する」にチェックを入れて設定を保存すればOK!

※ 私が使用しているTCDのWordPressテーマ「Muum」には、オプション機能としてこちらの機能がついています

その他の対策方法

TCDサイト「Retinaディスプレイでブログやウェブサイトの画像をぼやけさせない方法:Retina対応のWebサイトを制作する際の対策」や、その他のサイトをご参照ください。

3. 手順(モバイル用画像)

ではここから、姉妹ブログ「日本酒に愛された女」のヘッダーロゴ画像(モバイル用)の例で手順を書きます♪

(1) ロゴ画像を用意

A. ロゴ画像のファイル形式

ロゴ画像のファイル形式は、背景透過PNG画像が推奨されています。
※ 今回から私も「JPG」ではなく「背景透過PNG」に変更しました

B. ロゴ画像サイズ

Retinaディスプレイ対応を行うため、縦横のサイズは旧ロゴ画像の倍にします。
例)旧ロゴサイズ:280*50px → 新ロゴサイズ:560*100px

旧ロゴサイズ:280*50px(JPEG)
新ロゴサイズ:560*100px(PNG)
ご参考:グレーのキャンバスに新旧ロゴを左寄せ・上下に並べた際の見え方

avatar

新ロゴだけ透過して背景色のグレーが見えますね

(2) 画像をサーバーにアップロードし「レティナディスプレイ用の画像を利用する」にチェック

  1. WordPressのTCDテーマを開き、TCDオプション:ヘッダー > ヘッダーロゴをクリック

  2. ロゴのタイプ:画像を使うを選択

  3. ロゴ画像

    • 画像(モバイル用):画像を選択するをクリックし、用意した画像をサーバーにアップロード
    • レティナディスプレイ:レティナディスプレイ用の画像を利用するにチェックを入れる
    • 設定を保存をクリック

avatar

これで設定完了ですっ(^^)/

ご参考)新旧ロゴの見え方比較:ビフォアアフター

ご参考まで、Androidスマートフォンのスクリーンショットで新旧ロゴの見え方を比較してみますね♪

補足
後日、iPhoneやMacを持っている人に会った時に、実際どのようにRetinaディスプレイでは見えるのか確認させてもらう予定です。

ビフォア:旧ロゴ

アフター:新ロゴ

avatar

わぁ!全然違う~♪

ぼんやりしていたロゴがクッキリしました☆
ヘッダーロゴ画像(PC用)もRetinaディスプレイ対応しました。よろしければそちらもご確認くださいね♪
日本酒に愛された女

余談:以前一度設定しようとして失敗しました(^^;

2023年春にブログ引っ越し & TCDテーマも変更。なんだかロゴ画像がぼんやりしていることに気付き、TCDテーマのオプションで出来そうなので設定したところ、スマートフォン上で画像がはみ出し慌てて戻しました(^^;
今回Retinaディスプレイの意味を調べてからもう一度ゆっくり記事を読んだところ、「レティナディスプレイ用の画像を利用する」にチェックを入れていなかったのが原因でした(^^; ちゃんと仕組みを理解して落ち着いて対応しようと反省っ!

さいごに

クッキリハッキリ見えるロゴが嬉しくて、無駄に何度もブログのトップページを開いてしまいます(笑)こういうオプション機能があるとほんと助かりますね☆
もし、WordPressテーマ「Muum」やその他TCDの対応テーマでまだ対応されていない方がいらっしゃいましたら、とても簡単でしたのでぜひトライしてみてくださいね♪ 
では、また~(^^)/

avatar

私が使用している株式会社デザインプラスから無料のWordPressテーマ「GLUE」が提供されました☆
ブログを始めてみたい方はダウンロードして試してみませんか?
(これがリリースされていたら私は有料のWordPressテーマ「Muum」を買っていなかったかも(笑))

参考サイト

ワードプレステーマTCD > Retinaディスプレイでブログやウェブサイトの画像をぼやけさせない方法

関連記事

WordPressに関する記事一覧

関連ブログ

姉妹ブログ「日本酒に愛された女

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    蛾を部屋の外へ逃がす方法 [暮らしのお役立ち]

  3. 3

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 4

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  5. 5

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  6. 6

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  7. 7

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  8. 8

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  9. 9

    【モンステラ】水挿しに初挑戦1. 5本の水挿しをスタート! [2024年6月]

  10. 10

    【レビュー】ロジクール Signature M650 ワイヤレスマウス:約1か月使用した感想と開封の儀

  11. 11

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  12. 12

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  13. 13

    【アボカド1号】アボカド水耕栽培の2年間の栽培記録と鉢上げ時の注意点

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. 【お散歩写真】国営昭和記念公園の2019年11月の風景(東京都立川市)【作例】SONY α7 II + SEL90M28G

  2. 【パラソルハンガー】キクロン らくらくランドリー DXパラソルハンガー:4年7か月間愛用したレビュー

  3. 【お散歩写真】都立野川公園 自然観察園の曼珠沙華の写真27枚 [2020年9月](東京都小金井市)

  4. 【旅行】2025年秋のお得なセールやクーポン情報をまとめました♪

  5. 【お散歩写真】国営昭和記念公園の曼珠沙華の写真8枚 [2016年9月](東京都立川市)

  6. 【コーヒー】[あたごコーヒー] 自家焙煎 オーガニックコーヒー豆 お試しセット(2種 300g)

  7. 【お散歩写真】国営昭和記念公園の曼珠沙華の写真18枚 [2014年9月](東京都立川市)

  8. 【お散歩写真】国営昭和記念公園で撮影したソバの花畑の写真15枚 [2017年9月と10月](東京都立川市)

  9. 【LEDライト付きデンタルミラー】使用した感想と開封の儀:上の奥歯もしっかり見えます♪

  10. 【楽天スーパーSALE】サンワダイレクト編:購入したシンプルデスクと気になるモノ5点!(9月11日(木) 1:59まで開催)

  1. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  2. 3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

  3. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  4. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  5. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  6. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  7. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  8. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  9. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  10. 12年間で使用してきたナチュラル洗濯洗剤7点 [2011年~2023年]【ナチュラルライフ】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE