* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

【ガジュマル】3鉢目のガジュマル:2022年9月に挿し木した様子から2024年6月の植え替えと剪定までの栽培記録

ガジュマル

こんにちは。ふわりです♪
2008年?に購入した高さ20cmほどの小さなガジュマルがすくすく成長。
剪定した枝を挿し木し2鉢を育てていましたが、さらに2022年9月に挿し木して小さな3鉢目をつくりました☆
2022年9月に挿し木した様子~2024年6月の植え替えと剪定までの栽培記録をどうぞ♪




1. 2022年9月4日:剪定と挿し木

9月になっても元気!メタルラックの鉢の下に置いていたので、徒長してピュウと新しい枝を伸ばし、メタルラックから飛び出してきました。

伸びた枝やその他もバランスを見てカットし、挿し木します。

たっぷり用意できました☆

ガジュマルを剪定すると、枝の先から白い樹液が出ます(触れるとかぶれますのでご注意☆)。
ティッシュでおさえてもいいのですが、しばらく水に浸けておきました。すると小さな気泡がぷくぷくと♪

観葉植物用の土を切らしていたので、お花・野菜用の土に植えました。

2. 挿し木後の成長まとめ

(1) 2022年9月16日(12日後)

葉は黄色くなりチリチリと枯れてきており、かなりマズイ状況(^^;
「根っこ出て~☆」
と、念を送りながら(笑)風通しと根腐れに気をつけて枯れた葉はカットし、育てるようにしました。

(2) 2023年4月16日(7か月後)

avatar

復活して根付いてくれました~♪ 良かった(^^)

(3) 2023年9月23日(1年後)

(4) 2023年10月8日(1年1か月後)

(5) 2023年10月22日

(6) 2024年5月19日(1年8か月後)

春ですね。新しい葉っぱが出てきました☆
ただ気になるのがちょっと目を離すと、葉っぱに茶色い斑点が出たり、黄色くなってしまうこと。
土の保水性が高すぎるのかもしれないなと、気になっていました。



3. 2024年6月:初めての植え替え

2022年9月に挿し木してから初めての植え替えをすることにしました。

(1) 道具類を用意

  1. リッチェル カラーバリエ 長鉢7号
  2. プロトリーフ室内向け観葉・多肉の土
  3. ハイポネックスジャパン 肥料 マグァンプK 中粒 600g
  4. 自然応用科学(Applied Natural) ネット入り 鉢底に入れる石
  5. TAKAGI プランター・ガーデン用 土すくい
  6. 新聞紙
  7. さいばしなどの細い棒
  8. はさみ

※ Amazonへリンクしています

補足1:鉢

通常1回り上のサイズの鉢に植え替えます。
今まで「大和プラスチック 小型鉢 フレグラーポット 18型(容量3L)」に植えていました。
今回はデザインと持ちやすさと使い勝手がお気に入りの「リッチェル カラーバリエ 長鉢7号(容量/4L)」がちょうど1つ空いていたので、それを利用します♪

補足2:鉢底石

植え替えの度に根っこに絡みついた鉢底石を取り除く作業が大変で、
「手持ちを使い終えたら今度はネット入りを買う~!」
と、宣言しておりました(^^)
宣言通り、2023年4月にネット入りの鉢底石を購入♪ こちらを使用します。

(2) 植え替え

  1. 新聞紙を敷いた上に鉢を横にして置き、鉢の上から少しずつ体重をかけて鉢の間にすき間を作り、根鉢を引き抜く

  2. 鉢底石を敷く

  3. 鉢底石が見えなくなるくらい、観葉・多肉の土 をかぶせる

  4. マグァンプ をパラパラとまく

  5. 根鉢をほぐし、6本の枝を小分けにする
    鉢に観葉・多肉の土 を敷きつめながら、良さそうな位置に配置。
    さいばしなどで根っこを傷つけないように、優しく軽く土のすき間を埋める

  6. 鉢底からジャージャーと水が流れ出るくらい水をたっぷりかける。
    ※ ある程度水がキレイになるまで、しっかりと♪

  7. 15分ほど置いて水切りをしたら、日の当たらない風通しの良い場所に置いて完成(^^)/

4. 2024年6月:剪定

ピュウと伸びた元気のいい枝をカット
本当はもっとカットしたいくらいですが我慢しました(^^;

Before
After


さいごに

一番長く一緒に暮らしているガジュマル君。
2008年?に「プロトリーフガーデンアイランド玉川店」へ行き、「ぷりんっ♪」とした気根や葉っぱ、全体のバランスを見て、かなり時間をかけて選びました。
片手で持てるくらいの全長20cmくらいだったものを980円くらいで購入し、嬉しくて大切に持ち帰った記憶があります(^^)
あいにく購入時の写真が見つかりませんでしたが、ご参考まで大元のガジュマル君と挿し木したガジュマル君の2011年、2021年、2024年の写真をどうぞ♪

ご参考)大元のガジュマル君と挿し木したガジュマル君

2011年5月19日

購入してからたぶん3年後くらい。
片手で持てるくらい小さかったのに、こんな大きな鉢に植え替えられています(笑)
ガジュマルと言えば!な、「ぷりんっ♪」とした気根がこの時点では見えますね(^^)

2021年9月16日

大元の鉢を剪定した際、鉢の空いたスペースに挿し木したら数本根付きパンパンになりました。
後ろに見えている鉢は、いつ頃だったか挿し木したもの。こちらも同じくらいの大きさになりました(^^)

1枚目:枝の途中からも水を求めて細い気根が伸びてきます
2枚目:雪で枯れてしまった枝も含め、根元はえらい混雑っぷり。「ぷりんっ♪」とした気根はもう見えません(笑)

2024年5月19日

挿し木したもののはず

挿し木したもののはず

こちらが大元のはず

こちらが大元のはず

大元と挿し木した鉢、2鉢です。今ではどちらが大元かわかりません(^^;
2鉢ともずいぶん前からあらゆるところから気根を伸ばし、土の表面にはぐるぐるととぐろを巻いています(^^;
恐らく大きな鉢の中はもう根っこでいっぱいなので、空中の水分を得ようと必死なのでしょうね(^^;
ここまでパンパンだと、もう鉢から根鉢を引き抜けないと思うのですよね~。 ごめんよm(..)m
ということで、ここ数年は剪定しながら一定の大きさをキープしてこの鉢で暮らしてもらっています。

avatar

できることなら、めっちゃ大きく育ててみたい!!!

どこで(笑)
ガジュマル君は、ちっちゃいころはとても愛嬌があり、オトナになるとグングンモリモリ生き生きと成長する様に元気をもらえます♪
皆様も一緒に暮らしてみませんか?
では、楽しいグリーンライフを~(^^)/☆

【追記】挿し木後の様子

2024年6月5日(4日後)

今のところまだ葉っぱが黄色くなっていない。このままイケる?

2024年6月7日(6日後)

2024年6月9日(8日後)

葉っぱにハリが出てきて、緑色が濃くなってきた気がする☆

小さな新芽が少し開いてきたような♪

avatar

ガジュマルちゃん、ファイト~(^^)/




関連記事

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    【栽培記録】レウイシア:初めての2番花と下葉むしり & 花がら摘みの手入れ風景(2021年6月~7月)

  3. 3

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 4

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  5. 5

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  6. 6

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  7. 7

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  8. 8

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  9. 9

    【桜】高さ26mの「銀河の塔」は葛西用水桜通りの桜並木が一望できる超穴場スポット(東京都足立区)

  10. 10

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  11. 11

    [CGC ORGANIC] オーガニックドリップコーヒー【ナチュラルライフ】

  12. 12

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

  13. 13

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(4) 2か月間の栽培記録:親株編(2021年9月~11月)

最新記事
Natural Life
  1. 【桜】高遠城址公園の小彼岸桜:公園全体がピンク色に染まる光景にウキウキ♪(長野県伊那市)

  2. 【桜の名所まとめ】お花見や写真撮影スポット探しにどうぞ♪

  3. 【お散歩写真】山下公園:2025年3月のお花や風景の写真33枚(神奈川県横浜市)

  4. 【桜】立川・残堀川の桜並木:桜吹雪のシャワーを浴びて夢見心地になった場所

  5. 【レビュー】ナチュラグラッセ モイスチャー ルージュ シアー [02S アトラクトピンク]:久しぶりに肌に合うものに合えました☆

  6. 【桜】千鳥ヶ淵緑道の夜桜ライトアップ:歩きながら横目にちらっと見るスタイル(東京都千代田区)

  7. 【レビュー】NUTS & BEANS [無添加・無塩] 素焼きアーモンド ノンパレル種:美味しいのでリピート決定♪

  8. モンステラの水挿しを始めてわかったこと2点と茎挿しと水挿しのメリット・デメリット

  9. 【レンズ作例】[APS-C用] SEL1855とSEL30M35で撮影したグラスとアイビーの写真22枚

  10. 【レンズ作例】SEL30M35 (APS-C用)で初めて撮影した植物や小物の写真12枚

  1. 手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  2. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

  3. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  4. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  5. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  6. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  7. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  8. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  9. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  10. 3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

楽天トラベルのバナー
カテゴリー
ソニーストア
TOP
CLOSE