【愛用品】台所:調理器具、食器、掃除・メンテナンス用品
こんにちは。ふわりです♪
台所の愛用品をご紹介☆ レビュー記事があるものはリンクしています。
一人暮らしのミニキッチン用品が多めですが、ずらっと挙げていきますので、目次から気になるカテゴリをご覧くださいませ。
何か皆さまの日々の暮らしのお役に立てれば幸いです(^^)/
調理器具・道具
下村工業 ヴェルダン ミドル三徳包丁
2024年3月から愛用:下村工業 ヴェルダン ミドル三徳包丁。
- オールステンレス製
- サイズ:全長255mm、刃渡り145mm、板厚:1.8mm、質量:85g
約20年使ってきた包丁の買い替え。こちらを最初に使った時、力を入れずに「スパッ!!」と、切れて、
わぁ!包丁ってこんなに切れるんだ!
と、笑っちゃいました(^^)
プチトマトも切ってみると、スッ!と、包丁が入り水分がこぼれることなくキレイに真っ二つに!
- 切れ味抜群!!
- 手の小さい私にちょうどいいサイズ♪
- 流線型の持ち手が握りやすい♪
- 持ち手と刃の継ぎ目がなく洗いやすい♪
- 美しいデザイン♪
- 新潟 燕三条製♪
大きな茄子もスパッと!
キャベツの千切りも通販番組みたいな切れ味♪ どんな食材を切るのも楽しくなりましたo(^^)o
今度レビューを書いたらリンクしますね♪
CAROTE(カローテ)フライパン
2024年5月から愛用:CAROTE(カローテ)フライパン 蓋付き 24cm ih対応。
PFOA・PFOS・鉛・カドミウムなどを一切使用していない人と環境に優しい材料を使用しているフライパン。
- 少し気になる点:
少し重たい(IHなので動かさないため影響なしですが)
フライパン縁の注ぎ口はあまり役に立たない - 良い点:
内面のマーブルコートで調理後の汚れが「スルリン♪」と落とせてめっちゃ楽(^^)
シンプルで柔らかいな雰囲気のデザイン♪
一年保証
IHとガス両方使用可
キャプテンスタッグ コーヒーミル ハンディータイプ
2020年12月から愛用:キャプテンスタッグ コーヒーミル ハンディータイプ。
デザインが美しく、コンパクトサイズで軽くて小さな手でも握りやすい♪
毎日コーヒー豆をカリカリと挽く時間はとても楽しく、一人分のコーヒー豆を挽くならこれで良いなと感じています(^^)
HARIO(ハリオ)カフェオールドリッパー
2008年頃から愛用:HARIO(ハリオ)カフェオールドリッパー。
2020年12月、二代目を買い直しました。トータルでもう16年くらい使用しています(^^)
- ペーパーフィルター不要でエコ & 家計に優しい♪
- 軽くて丈夫で長持ち=コスパ良し♪
- コーヒー本来のアロマも楽しめる♪
食器
サーモス 真空断熱タンブラー [JDE-420]
食洗機対応のものも発売されたようです。
2018年から愛用:サーモス 真空断熱タンブラー。
朝から夜まで大活躍してくれるタンブラー。特に猛暑を乗り切るための必須アイテムとなりとても気に入ったので、その年に大切な人たち8名にも贈りました♡
Shingo Sekiguchi – DOUBLE MAG (SERENITY BLUE)
2024年2月から愛用:[THERMO MUG] Shingo Sekiguchi – DOUBLE MAG (SERENITY BLUE)。
origamiPRODUCTIONSの関口シンゴさんのグッズ。※ 現在再入荷待ち
- デザイン:SERENITY BLUEの落ち着いたトーン、上下のキラリ光るシルバー、ホワイトのギターデザインがGood♪
- 大きさ:PC作業中、テーブルに置いていても邪魔にならない大きさ、うっかり倒さない安定感がGood♪
- 使用頻度:日常使いにピッタリなので毎日愛用(^^)
グッズの元になった商品は「THERMO MUG フタ付きステンレスマグカップ/ダブルマグ 300ml」です。
Shingo Sekiguchi – COFFEE CANISTER (SILVER)
2024年2月から愛用:Shingo Sekiguchi – COFFEE CANISTER (SILVER)。
origamiPRODUCTIONSの関口シンゴさんのグッズ。※ 現在再入荷待ち
- 作り:しっかりとした作り♪ thermo mug (サーモマグ)と新潟県燕にある高桑金属株式会社の共同製造
- デザイン: シルバーと木の組み合わせが美しくオシャレ☆
- サイズ:180g~200gのコーヒー豆がちょうど入る♪
コーヒー豆は冷蔵庫で保存しているので、冷蔵庫のドアを開ける度にトキメキます♡ 奮発しましたが悔いはなし!
グッズの元になった商品は「thermo mug【燕】コーヒーキャニスター L(HOOK)|TSUBAME COFFEE CANISTER」です。
クリアティーポットL
2021年10月から愛用:急須「クリアティーポット L」。
狭いミニキッチンでは体をぶつけてモノを落としがち(^^; そこで陶器製の急須はあきらめて、安心の新素材プラスチック製で割れにくい新潟燕三条のこちらに決定。サイズはたっぷり480ml入るLタイプをチョイス♪
- 本体がクリアなのでお茶の出具合がわかりやすい♪
- 抽出中、キレイな緑色が見えてウキウキする♪
- お茶を少し飲みたい時も、深さのある茶こしのおかげで茶葉がしっかりと浸り美味しさを抽出♪
緑茶好きには嬉しいティーポットです(^^)/
木製(ラバーウッド)のお皿
2021年10月から愛用:木製のお皿「ラバーウッドラウンドプレートS」。
「カチャカチャ」、「キンッ!」など食器同士が当たる音や、ステンレス製のスプーンが歯に当たった時の感触や振動が得意ではないので、できる範囲で木製に変えていくことに。
手に取るとすべすべして気持ちいい♪
使い心地もとてもいい♪
木でできた丸みを帯びたものを見ているだけでほっとします(^^)
木製(ラバーウッド)のスプーン
2021年10月から愛用:木製のスプーン「Ristoro (リストロ) スプーン」。
出番の多い小さいスプーンです。唇当たりが良くて心地いい(^^)
さすがに少し縁が白くなってきたのでそろそろお手入れTimeかな?調べたらサンドペーパーは#320と#1000を使うといいようです♪ 今度お手入れしたら記事を書きますね☆
TRUSCO 耐水ペーパー 228X280 #320(ビックカメラ)
TRUSCO 耐水ペーパー 228X280 #1000(ビックカメラ)
木製(ラバーウッド)のカッティングボード
2021年10月から愛用:「木製カッティングボード ボヌール(Bonheur)」。
狭いミニキッチンでは今まで使用していた道具類では不便なことが多く、いろいろスケールダウンしました。
調理スペースがないため、一口IHコンロの上にまな板を置いて調理します。普通サイズでは不安定で危ないため、一回り小さなサイズ(縦20×横29.5×厚さ1.8 cm)をチョイス。
- 一口IHコンロの幅にちょうどおさまる♪
- じゃがいもやりんごを切ると包丁当たりがよく、切り心地が気持ちいい♪
- まな板本体上部に穴が空いているので、S字フックにかけて干せるので衛生的♪
わざわざ狭いミニキッチンにまな板立てを用意しなくていい点もGood!
良いまな板に出合えました(^^)/
掃除・メンテナンス
ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん
長年愛用中:ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん。
食器用洗剤として少し薄めて使用しています。肌にも環境にも優しいので安心(^^)
※ ハンドソープ、ボディソープとしても使用しています(自己責任で)。洗剤類はできるだけまとめたい方に♪
酸素系漂白剤
2024年8月から愛用:シャボン玉 酸素系漂白剤。
酸素系漂白剤を溶かしたお湯に約30分浸けるだけで、ステンレス製の水筒のしつこい茶渋汚れが簡単にキレイに洗浄できてめっちゃキレイに生まれ変わります。
重曹
長年愛用中:国産重曹。
重曹と水とラップだけで、IHクッキングヒーター トッププレート部の焦げ付き汚れが落とせます(^^)♪
アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)
2018年8月から愛用:アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)。
レンジフード掃除をしたところ、油汚れがするすると取れてとても楽でした♪ 洗剤を使いたくない場所(冷蔵庫の内外、食器棚など)にもジャンジャン使えますよ(^^)
除菌ふきん食卓用
2021年7月から愛用:「オカ 新Ag+除菌ふきん食卓用 2枚入り」。
食卓用のふきんはいろいろしくじってきましたが(^^; これは生臭くならないのが素晴らしい☆
使用後は毎日キレイに水洗いし、水気をしっかり切って広げて干せばOK!
クタクタになるまで使い倒し、定期的に買い替えています。
お得な「4枚入り」や「6枚入り」もあります。
流し排水栓カゴ
2021年5月から愛用:「SANEI 流し排水栓カゴ ミニキッチン用(77.5mm)」。
賃貸ルーム備え付けのプラスチック製の流し排水栓カゴの掃除がとても面倒でした。
そのストレス解消に購入したところ、掃除が楽になりました(^^)/
ちりつもが大きなストレスになることが多すぎるミニキッチン。そんなストレス解消にどうぞ♪
水切りネット
2021年8月から愛用:「ボンスター 水切りゴミ袋 ストッキングタイプ」。
ストッキングタイプなので細かいゴミもキャッチしてくれて、伸びが良いので外れにくいです。
[コーナン] LIFELEX シンクスライドラック
2024年4月から愛用:[コーナン] LIFELEX シンクスライドラック。
調理スペースがゼロタイプのミニキッチンを有効活用すべく、シンクスライドラックを購入。
本体はステンレス製(AGイオン配合)、対応するシンクサイズは奥行きが41~65 cm。
洗い物や調味料、お皿を置けます。
またIHコンロに火をかけていてIHコンロにまな板を置けない時、体重をかけなくても切れそうな食材を切りたい時は、ここにまな板を置いて使っています。
使用後はステンレスが錆びないように布巾で水滴をきれいに拭き、立てかけて乾かしています。
これ1つを追加したことで、使い勝手がだいぶ良くなりました♪
似たような商品はこちらかな?
水筒用ブラシ
2024年8月から愛用:【日本製】サンコー ブラシ マグボトル洗い。
水筒用のブラシ。洗剤いらず♪
サイズ:幅巾5×全長32cm、重量:33g。
クリーナー部分が約12cmあり、水筒にフィットするのでサッ!と、洗えます♪
クリーナーが分厚いので、最後は両手でギューッと水気をしぼってからフックにひっかけて乾かしています。
さいごに
以上、いろいろ試して失敗もしながら出会えたお気に入りの台所の愛用品でした(^^)
まだすべて書けていませんので、ちょこちょこ追加していきます。よろしければまた見に来てくださいね♪
では、また~(^^)/