こんにちは。ふわりです♪
2019年11月下旬、雨上がりの午後、マクロレンズ(SEL90M28G)1本を持って東京都立川市の国営昭和記念公園へ。
お散歩写真「風景」、「植物の実」と来まして、ラスト「紅葉とイチョウの写真11枚」をどうぞ(^^)/
機材:SONY α7II + SEL90M28G
※ 補足:2019年11月に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています。
目次
1. 紅葉の写真7枚
(13:45)f4.5, 1/160秒, ISO200, *aie
(13:59) f4.5, 1/160秒, ISO125, +0.7
(14:55) f4.5, 1/160秒, ISO1250, *sa
(13:45) f4.5, 1/160秒, ISO200, *aie
(15:08) f3.2, 1/160秒, ISO320, *aie
(15:35) f3.5, 1/160秒, ISO1000, -0.7
(15:36) f3.5, 1/160秒, ISO320, *hr
2. イチョウの写真4枚
(15:39) f3.5, 1/160秒, ISO640, *ss
(15:47) f3.5, 1/160秒, ISO640, *aie
(15:55) f2.8, 1/160秒, ISO160, *sa
(15:56) f2.8, 1/160秒, ISO250, *wooden
2. 撮影情報
(1) 撮影場所
(2) もみじの撮影スポット
園内にはたくさんのもみじが植えられています。
この日撮影した場所は3箇所。
大きさも色づき具合も景色も異なるので見ていて飽きません(^^)
- ハーブ園を西に行った辺りの散策路
⇒ 大好物の「葉っぱがぷらん♪」と1枚だけぶら下がっている姿に出会えることが多く、見上げて歩いています(笑)
ご参考)2016年11月の紅葉写真:5枚目 - 西立川口から入ってすぐ右手にのびるゆるい坂道沿い
⇒ なぜかここのもみじは傷んでおらず、小さめの葉っぱも相まっていい感じでした☆ - 花木園菖蒲田の周り、花木園展示棟の近く
⇒ 大きなもみじあり。やや焼け気味ではありましたが、なかなかの迫力!!写真を撮っている方も多かったです。オススメ☆
(3) 銀杏の撮影スポット
銀杏も園内のいたるところに植えられています。
- 渓流広場付近
大きな銀杏がポツンと立っています - かたらいのイチョウ並木
TVでもよくとりあげられる有名なスポット。300mの間に98本の銀杏が植えられています。
2019年は日にち限定でライトアップを実施。 - 昭島口ゲート付近(無料ゾーン)
穴場スポット。私のお気に入り☆
渓流広場近くのサイクリングロード付近にもキレイな銀杏ともみじが見られるスポットがありましたが、一番良い木々の下で紅葉を楽しそうに愛でている海外の方がいらっしゃいましたので、そっとスルーしました。
(4) 機材・愛用品
- カメラ:SONY α7II
- レンズ:SEL90M28G
- ストラップ:ピークデザイン カフリストストラップ( レビュー)
- カメラバッグ:エレコム off toco 2styleバッグパック[DGB-S035GY] (新しいタイプ:DGB-S043GY)
さいごに
ここまで3部作をご覧いただき、ありがとうございました。
2025年は「秋の夜散歩」なども行われているようです。
夜は冷えますので、行かれる方はどうぞ暖かい服装でお出かけくださいね♪
では、また~(^^)/
Adobe Stock にて [Garden3] 名で写真を販売しています(^^)
写真素材をお探しの方はよろしければ♪
(記事|コレクション一覧)
関連記事
同じ日に撮影した「風景」、「植物の実」の写真もよろしければどうぞ♪

























