国営ひたち海浜公園のネモフィラを4本のレンズで撮る♪ [2018年4月](茨城県ひたちなか市)

ネモフィラ

こんにちは。ふわりです♪
2018年4月末、ネモフィラを撮りに茨城県ひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」へ。
終わりがけではありましたが、数年ぶりに会えたペールブルーのネモフィラはとっても可愛かったですo(^^)o
カメラは「SONY α7II」。レンズは私が持っている2本(SEL90M28GSEL24F18Z)+友達に借りたレンズ2本(SEL100400GMSAMYANG 8mm F3.5)の計4本で撮ったネモフィラの写真をレンズごとにアップします。
では、どうぞ♪

補足:2018年5月に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています

ひたち海浜公園のネモフィラ(2018年4月)

1.マクロレンズ:SONY SEL90M28G

(12:39)f/4、1/800秒、ISO-100、+1.3、ソフト、高彩度

(12:47)f/2.8、1/250秒、ISO-100、+1.7、ソフト、高彩度

(12:53)f/2.8、1/200秒、ISO-100、+1.7、ソフト、高彩度

(12:55)f/2.8、1/160秒、ISO-125、+1.7、ソフト、高彩度

お花と言えば、まずは大好きなマクロレンズで(^^)♪ 日差しが強かったので、最初の4枚は日陰を探して撮りました。

(11:49)f/5、1/800秒、ISO-100、+0.7、ソフト、高彩度

引いてみると望遠レンズっぽく撮れました☆

(11:52)f/2.8、1/1600秒、ISO-100、+0.7、ソフト、高彩度

(13:58)f/2.8、1/1000秒、ISO-100、+2、ソフト、高彩度

メルヘンの世界へようこそ(^^)/ ジグザグの道が楽しい♪

(14:04)f/2.8、1/2000秒、ISO-100、+1、ソフト、高彩度

影になったネモフィラの色もまた美しい☆ こういう撮り方も楽しいですね(^^)
※ コントラストは少し下げ、彩度は少し上げて撮影。すべてJPEG撮って出しです

2.広角レンズ:SONY SEL24F18Z(APS-C用)

(11:06)f/5、1/800秒、ISO-100、+0.7、ソフト、高彩度

(11:37)f/8、1/320秒、ISO-100、+0.7、ソフト、高彩度

(11:39)f/8、1/320秒、ISO-100、+0.7、ソフト、高彩度

丘のてっぺんに向かって、てくてく♪

(11:41)f/8、1/320秒、ISO-100、+0.7、ソフト、高彩度

(11:44)f/8、1/320秒、ISO-100、+0.7、ソフト、高彩度

(11:55)f/6.3、1/500秒、ISO-100、+0.7、ソフト、高彩度

(12:04)f/6.3、1/500秒、ISO-100、+0.7、ソフト、高彩度

青い海も見えます♪

(11:18)f/5.6、1/320秒、ISO-100、+0.7、ソフト、高彩度

記憶の中では洋風な木でしたが、実際は松でした(笑)

(14:30)f/18、1/60秒、ISO-160、ソフト、高彩度 *

(14:34)f/14、1/80秒、ISO-100、ソフト、高彩度 *

ミニチュアモードで撮ったらこんなPopな色合いに☆ 楽しかったです(^^)/
※ コントラストは少し下げ、彩度は少し上げて撮影。最後の2枚だけ露出調整、あとはJPEG撮って出しです

ボケがキレイで寄れるので専ら「グルメレンズ」として活躍中のこのレンズ。今回は本来?の役割「広角レンズ」として登場してもらいました。こうして広角もちゃんと撮れるんですよね~♪ なので、旅行にはこれ1本でOK!というわけです(^^)v



3.超望遠ズームレンズ:SONY SEL100400GM

(12:19)f/5、1/1000秒、ISO-100、+1、ソフト、高彩度

(12:20)f/5.6、1/500秒、ISO-125、+1、ソフト、高彩度

トロトロにぼけます。

(12:21)f/5.6、1/1000秒、ISO-100、+-0、ソフト、高彩度

友達が超望遠ズームレンズの「SEL100400GM」を貸してくれました。白くて重たくて「よっこらしょ♪」と構えてレンズをのぞくと、

avatar

何これ~!!トロットロなんですけど~☆ 反則だわ~(^o^)

と、笑ってしまったくらい前ボケ・後ろボケ入れ放題!勝手にボケが入ります(笑)初めて触ったので全然うまく扱えずこんな写真で申し訳ないですが、機会があればぐわりととろける世界をぜひのぞいてみてください。
ホントすっごいので♪

  • 外形寸法:最大径x長さ 93.9 x 205 mm
  • 質量:約 1,395 g(三脚座別)
  • 最短撮影距離:0.98 m

写りもサイズもすごいですが、お値段も相当すごいです!落としたら大変~(^^;

4.魚眼レンズ:Kenko Tokina SAMYANG 8mm F3.5 UMC FISH-EYE CS II(APS-C用)

(11:25)1/80秒、ISO-100、ソフト、高彩度 *

緩やかにゆがませた感じ

(11:26)1/80秒、ISO-100、+2、ソフト、高彩度

外側がグイーン!と上がるだけじゃなくて真ん中が盛り上がるようにも撮れるんですねぇ。

(11:27)1/80秒、ISO-100、ソフト、高彩度

(11:26)1/80秒、ISO-100、ソフト、高彩度

avatar

ギュイーン!わぁ!ゆがむ~!!広がる~!!おもしろ~い(^o^)/

魚眼レンズ、一度試してみたかったんですよね♪ こちらも友達が貸してくれました。ありがたし☆
SONY純正ではなく、サードパーティのKenko Tokinaさんが出している魚眼レンズで、APS-C用ですがフルサイズでも使えるそうです。

魚眼レンズと言えば、α7IIの前に使用していたカメラ「SONY NEX-5N」に「SONY SEL16F28(APS-C専用)」と「SONY ウルトラワイドコンバーター VCL-ECU2」をつけて広角撮影を楽しんでいたことがあるのですが、その兄弟?で魚眼レンズの「SONY フィッシュアイコンバーター VCL-ECF2」もありまして。当時は「魚眼レンズって画面酔いしそうだなぁ(^^;」と、購入しようとは思わなかったのですが、いざ今回使ってみると、魚眼でゆがませる世界も楽しいことを知ってしまいました☆ なるほど、魚眼レンズはただワンちゃんの鼻をドデカクアップで撮るだけではないんだなと♪
何気なしに借りたつもりが、一度手にすると欲しい気持ちがむくむく。。。
皆さまも、うっかり新しいレンズを手にしないようにどうぞお気をつけくださいね(笑)

撮影情報

開花場所

国営ひたち海浜公園みはらしの丘

地図

機材・愛用品

カメラ

レンズ

カメラバッグ(こちらは2021年モデル)

さいごに

ネモフィラを撮るのは少々難しかったですが(^^; 透明感があって可愛いくて、見ているだけで幸せな気持ちになれました♪ 国営ひたち海浜公園は都心から簡単にほいっ!と行けないのが玉にキズ。私以外のメンバーは今回初めて訪れ、
「見た事のないスケール感に感動~♪」
「憧れのネモフィラの丘に行けて良かった☆」
「一面のネモフィラに興奮したわ(・o・)」
などなど、とても嬉しそうでした(*^^*) 私も初めて見た時は、想像以上に広いペールブルーの世界に

avatar

すご~い(^o^)/

と、声に出し夢見心地になりましたっけ☆ ネモフィラ以外にもたくさんお花が咲いています。
バスツアーなどもありますし、ぜひ一度ご覧になってください。一見の価値有りでございます♪
ではまた~(^^)/




ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  3. 3

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  4. 4

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  5. 5

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  6. 6

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  7. 7

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  8. 8

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  9. 9

    蛾を部屋の外へ逃がす方法 [暮らしのお役立ち]

  10. 10

    【モンステラ】水挿しに初挑戦1. 5本の水挿しをスタート! [2024年6月]

  11. 11

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  12. 12

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

  13. 13

    【暑さ対策】屋外編:バルコニーにサンシェードを取り付けて窓から入る日差しと熱を遮ろう!

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. 【お散歩写真】国営昭和記念公園で撮影した百日紅の写真10枚 [2017年8月](東京都立川市)

  2. 【モンステラ】3度目と4度目の水挿しミックス鉢上げ:鉢上げ直前までの栽培記録と鉢上げの様子 [2025年5月-8月]

  3. 【コーヒー】[DRIP TRIP] 有機栽培 モカ エチオピア グジ シャキッソ G4:定番にしたくなる美味しさ♪

  4. 【楽天市場 お買い物マラソン】購入したナチュラルライフ関連商品5点♪ (8月11日(月) 01:59まで開催)

  5. 【無添加のお菓子】[ノースカラーズ] おいしい純国産 うす焼きせんべい しょうゆ味:リピート中♪

  6. 【暑さ対策】室内編:2025年は遮熱裏地ライナーを活用して日射を遮る [非推奨]

  7. 【愛用品】波佐見焼蓋付き小鉢:ご飯やお味噌汁を保存しそのままレンジで温められます【レビュー】

  8. 【カメラ】9年ぶりに新しいカメラを迎えることにしました☆

  9. 【旅行用のレンズ探し】小型軽量で寄れる大口径広角ズームレンズが欲しい♪ (SONY Eマウント)

  10. 【モンステラ】2度目の水挿し(3) 春に行った待望の鉢上げ(7鉢) [2025年3月, 4月]

  1. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  2. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  3. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  4. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

  5. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

  6. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  7. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  8. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  9. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  10. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE