* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

昭和記念公園で撮影したナツズイセンの写真17枚 [2017年, 2018年](東京都立川市)

いろいろな花と草木

こんにちは。ふわりです♪
夏といえばナツズイセン。暑さに弱い体でも、このお花だけは会いに行かなくちゃ後悔するレベルで大好きなお花です(^^)
ユリのように木立の中でスッと立ち咲く姿は美しく、水分をたっぷり含んだ花びらの質感とやわらかくて優しい色合いのピンク色に魅了されています☆
昭和記念公園で2017年と2018年の8月上旬に撮影した写真17枚をどうぞ♪

2017年に撮影したナツズイセン

機材:SONY α7II + SEL90M28G

(16:11)f/4、1/100秒、ISO-1000、+2、コントラスト:ソフト

(15:50)f/3.5、1/100秒、ISO-640、+2、コントラスト:ソフト

(15:57)f/2.8、1/100秒、ISO-500、+2.3、コントラスト:ソフト

(15:46)f/4.5、1/100秒、ISO-1250、+1.7、コントラスト:ソフト

「やぁ(^o^)!元気だった?」「うん!今年も会えたね(^o^)」と、挨拶しているかのようようでした♪
(15:52)f/2.8、1/100秒、ISO-320、+2、コントラスト:ソフト

(16:09)f/4、1/100秒、ISO-1250、+2.3、コントラスト:ソフト

(15:50)f/2.8、1/100秒、ISO-400、+2、コントラスト:ソフト

(15:47)f/4.5、1/100秒、ISO-1000、+2、コントラスト:ソフト

柔らかなナツズイセンの花びらにつかまって、セミはここで羽化したのですね。
(15:41)f/4、1/100秒、ISO-640、+2、コントラスト:ソフト

(15:52)f/2.8、1/100秒、ISO-320、+2、コントラスト:ソフト

ひとこと

8~9分咲きで花びらが傷んでいる子がいなくてちょうど見頃☆ 今年も夏水仙に会えて嬉しくてたくさん撮りました。

2018年に撮影したナツズイセン

(11:19)f/3.5、1/60秒、ISO-100、+1、コントラスト:ソフト

訪れた日はとても暑くてもうろうと。。するとどうしてもお花と向き合うPowerもダウンしがち。でも「こんな気持のままじゃ帰れない。」と、気持ちを入れ替えて真剣にお花に向き合おうとした時に出会えたのが、「くるん♪」と丸まった花びらの先に落ちそうで落ちない1粒の雫でした。自然は美しく楽しいですo(^^)o
(11:22)f/6.3、1/160秒、ISO-800、+1、コントラスト:ソフト

(11:23)f/6.3、1/160秒、ISO-2000、+1、コントラスト:ソフト

(11:28)f/4、1/160秒、ISO-400、+0.7、コントラスト:ソフト

(11:32)f/4、1/160秒、ISO-250、+0.7、コントラスト:ソフト

(11:32)f/4、1/160秒、ISO-250、+1、コントラスト:ソフト

(11:33)f/4、1/160秒、ISO-400、+0.3、コントラスト:ソフト

ひとこと

avatar

今年はどんな子と会えるかな(^^)?

と、気温34度の雨上がりに1時間だけ昭和記念公園へ撮りに行きました。ナツズイセンが咲いている花壇をのぞくと、昨年より数が少ないもよう。。。この猛暑でお花も参っちゃってるのかな(;_;) そんな中でも、すくっ!と立ち凛と咲くナツズイセンの姿はとても美しく、私に何かを伝えようとしている気がしました。それをキャッチする力が欲しいな。

ナツズイセン(夏水仙)とは?

ナツズイセンは中国、日本に分布するヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草です。日本では、本州、四国、九州に分布しており、人里近い山野や道端に自生しています。
※日本に分布するナツズイセン(Lycoris squamigera)は、古い時代に中国から渡来したと考えられており、中国原産のリコリス・スプレンゲリ(Lycoris sprengeri)とリコリス・ストラミネア(Lycoris straminea)の自然交雑種と推定されています。
ナツズイセンの花期は8月。花期になると、地面から花茎を真っすぐ伸ばし、薄桃色の花を咲かせます。花茎は長さ60㎝前後、4~6個の花が付きます。
出典:ガーデニングの図鑑 > ナツズイセン(夏水仙)の育て方(2023年7月23日時点での情報)

撮影情報

名称 国営昭和記念公園
住所 東京都立川市緑町3173
交通アクセス 青梅線「西立川駅」公園口より徒歩約2分
その他のゲートは公式サイト > アクセス をご覧ください
公式サイト 国営昭和記念公園
開花場所

ふれあい橋南西花壇。立て札を目印にどうぞ♪

地図

撮影日と天候

  • 2017年8月上旬 15:46~16:09、晴れ
  • 2018年8月上旬 11:19~11:33、晴れ(雨上がり)

機材・愛用品

さいごに

ナツズイセンの可愛さは何と言ってもこのピンク色にあると思います。グラデーションがかった花びらのピンク色をじっと見ていると、ドキドキするくらい魅了されてしまうんです(*^^*)
一度会ったが最後、皆さんもナツズイセンの虜になっちゃうかも!?
では、また~(^^)/

ストックフォトサービス Adobe Stockにて Garden3 名で素材写真を販売しています。
ナツズイセンCollection を作りましたので、素材写真をお探しの方がいらっしゃいましたらどうぞ♪☆


リコリス スクアミゲラ(桃)【球根】1球(楽天市場)
[ナツズイセン] の検索結果を見る
Yahoo!ショッピング  Amazon

更新履歴

  • 2023年7月23日:ブログ移行とリライト
  • 2023年7月24日:AdobeStockコレクションのリンク追加
ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    【栽培記録】レウイシア:初めての2番花と下葉むしり & 花がら摘みの手入れ風景(2021年6月~7月)

  3. 3

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  4. 4

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  5. 5

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  6. 6

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  7. 7

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  8. 8

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  9. 9

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  10. 10

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  11. 11

    【暑さ対策】屋外編:バルコニーにサンシェードを取り付けて窓から入る日差しと熱を遮ろう!

  12. 12

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

  13. 13

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(4) 2か月間の栽培記録:親株編(2021年9月~11月)

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. 【カメラ】SONY a7II:9年も使えば少しずつガタが来ますね(^^;

  2. 【エアコン】カビの繁殖スピードは環境によることを知りました

  3. 【前編】約25年間で使用してきた精油を楽しむ道具:置くだけタイプ3商品のレビュー

  4. 【エアコンクリーニング】おそうじ革命:予算1万円以内でエアコン内部をキレイにしたい方に【レビュー】

  5. 【お散歩写真】横浜公園のお花や草木の写真20枚 [2025年4月](神奈川県横浜市)

  6. 【旅レポ】秋の名古屋2泊3日旅:1日目 ②名古屋城散策 & 名古屋グルメ [2020年11月](愛知県)

  7. 【お散歩写真】横浜公園のチューリップの写真28枚 [2025年4月](神奈川県横浜市)

  8. 【旅レポ】秋の名古屋2泊3日旅:1日目 ①ノリタケの森散策[2020年11月](愛知県)

  9. 【モンステラ】水挿しに初挑戦5. 鉢上げ後2024年10月~2025年4月まで7か月間の栽培記録

  10. 【アミノ酸シャンプー】ハーベストシーズン アロマのやさしさ:頭皮と髪に優しいしっとりタイプ【レビュー】

  1. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  2. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  3. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

  4. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  5. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  6. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  7. 手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  8. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  9. 12年間で使用してきたナチュラル洗濯洗剤7点 [2011年~2023年]【ナチュラルライフ】

  10. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE