【旅レポ】2025年5月の名古屋1泊2日旅 ② 久屋大通庭園フラリエ前編:美しい新緑や池の風景(愛知県名古屋市)
こんにちは。ふわりです♪
2025年5月8日~9日、愛知県名古屋へ1泊2日旅。
「名古屋港ポートビル」の次に訪れた「久屋大通庭園フラリエ」の旅レポ前編は、池に反射した太陽光を浴びてキラキラ輝く新緑やオオモミジ、淡いピンク色のイモカタバミの優しい世界、カルガモちゃんです☆
少しだけ動画もアップしていますので旅の参考にどうぞ(^^)/
機材:SONY α7II + SEL50F14GM
目次
1. 池に反射した太陽光が当たり光りキラキラ輝く新緑とオオモミジ
新緑を楽しめる期間はわずか。
今年はフラリエで、爽やかでキラキラ光りまぶしくみずみずしい新緑に会えました(^^)/
(1) 新緑と池
- (15:11) f1.4, 1/3200秒, ISO100, +-0
- (15:39) f1.7, 1/1600秒, ISO100, +-0
動画(14秒)
新緑の輝きはそれだけでも格別なのに、更に池に反射した太陽光が枝や葉っぱに映りキラキラ光る新緑にすっかり魅了されましたo(^^)o
(2) 様々な木々の新緑
ラクウショウ
(15:03) f1.4, 1/8000秒, ISO100
ラクウショウの葉っぱが好きすぎて、見かける度に撮ってしまいます(^^)
- (14:47) f3.5, 1/1600秒, ISO100
- (15:10) f1.4, 1/1250秒, ISO100
(15:08) f1.4, 1/5000秒, ISO100
あ!だからエバーフレッシュにも惹かれるのかも♡
ご参考)2015年4月から育てているエバーフレッシュに関する記事
イロハモミジ
(15:12) f1.4, 1/3200秒, ISO100, +-0
イロハモミジの黄緑色も、ほんと美しいですよね~♪
新緑も紅葉も美しいなんてどゆこと!?
お名前は何だろう?
(14:43) f1.4, 1/5000秒, ISO100
大きな木を見上げて深呼吸~♪
美しい新緑は癒されます(^^)
2. 5月に赤く色づいていたオオモミジ
オレンジ色や赤く色づいてるもみじがある~!!オオモミジ?
まさか5月にオレンジや赤のモミジも楽しめるなんて、とてもLuckyでした(^^)
(1) オオモミジと池
- (15:27) f1.6, 1/1250秒, ISO100, +0.7
- (15:28) f1.6, 1/1600秒, ISO100, +0.7
新緑と同じように、池に反射した太陽光がオオモミジの枝や葉っぱにキラキラ光りめちゃめちゃ美しかったです!!
写真でうまくキラキラ感☆を写し取れなかったので(^^; ぜひ次の動画をどうぞっ(^^)/
動画2本
① 反射した太陽光でキラキラ光りながら風に揺れるオオモミジ
21秒(音無し)。
池のほとりで太陽光が反射してキラキラ光るオオモミジ☆
② 池のほとりで風に揺れるオオモミジ
13秒(水の音有り)。
1つ目の動画より暗めですが、風に揺れるオオモミジと水の音が気持ちいいです(^^)
とても美しい天国のような光景に、しばらくこの場を立ち去ることができませんでした(^^)
でもなぜか他に誰もこの木々の反射やきらめきに気づいている人はいなさそうで(^^;
皆さ~ん!ここ葉っぱに光が反射してキレイですよ~☆
って、めっちゃ伝えたかったです(笑)
(2) オオモミジの真ん中に太陽光☆
絞りを “1.7” と “5.6” に変えて撮り比べ♪
- (15:23) f1.7, 1/4000秒, ISO100, vi
- (15:23) f5.6, 1/320秒, ISO100, -0.7
モミジの真ん中にだけ太陽光! そんなことを見つけて嬉しくなり、絞りを変えて撮り比べ♪
写真愛好家アルアルでしょうか(笑)
絞りを “1.7” と “5.6” に変えるだけで、葉っぱの見え方がだいぶ変わりますね~(^^)
(3) オオモミジのすき間から太陽光☆
(15:25) f8, 1/80秒, ISO100, vi
木々のすき間から太陽光が射しこんでいたので、絞りを “8” にして撮ったら光条がキレイに見えました(^^)/
太陽を閉じ込めちゃった♪
(4) オオモミジの種?
(15:26) f2.2, 1/200秒, ISO100, vi
タケコプタ~♪
3. イモカタバミの淡く優しい世界
(15:16) f1.6, 1/500秒, ISO100
池のそばで咲いていた淡いピンク色のイモカタバミの優しい世界にキュン♡
SEL50F14GMレンズでマクロレンズっぽく撮りたくなりトライ♪
- (15:15) f1.6, 1/500秒, ISO100
- (15:13) f1.4, 1/2000秒, ISO100
- (15:19) f1.7, 1/800秒, ISO100
- (15:22) f1.7, 1/1250秒, ISO100
今回の旅は、初めて「SEL50F14GM」だけで出かけました。
うっ!もうちょっと寄りたい(^^;
と、思いつつも寄れるところまで寄った結果、
SEL50F14GMだとここまで寄れて、こんな風に撮れるんだ!
ということがわかったのが、この旅の収穫でした♪ 近所のお花を撮る時とはまた感覚が違うんですよね。
欲を言えば、こういう寄りたくなる被写体に出合えると、
「SEL90M28Gマクロレンズで撮りたいな。」
なんて、つい長年の習慣で思ってしまうのですけれどもね(笑)
ほんと旅に持って行くレンズは難しいですね~(^^;
動画(17秒)
風に揺れるイモカタバミの淡い世界。
MFでのピント合わせが難しく終始ピンボケでごめんなさいm(..)mですが、淡い世界を楽しんでいただけたら♪
こういう場面に出会うとAFでサクッ!と、動画も録れるカメラがほしくなります(^^;
※ 「動画撮影はしないから、安くて写真撮影に必要な機能だけ入っているカメラを販売しておくれ」なんて言っていたのは誰だっけ?
4. カルガモちゃんもいました♪
(15:07) f1.4, 1/3200秒, ISO100
池に1羽カルガモちゃんがいました♪
嬉しくなり池の縁へ行くと、池の真ん中辺りからスイーッと泳いで来て、なぜか他の人もいたのに私の前へ来て挨拶してくれました(^^)
嬉しすぎるやろ~♡
わぁ♪ 来てくれたの~。ありがとう♡
でもごめんね、エサは持ってないのよぅ(^^;
と言うと、私の顔を眺めながら何か言いたげな表情をしてしばらくゆっくり近くを旋回♪
またスイーッと、泳いで移動していきました(笑)
- (15:21) f1.7, 1/1600秒, ISO100
- (15:20) f1.7, 1/1600秒, ISO100
(15:22) f1.7, 1/1250秒, ISO100
ぽてっと座ってくつろぐカルガモちゃんが可愛いすぎました♪
動画(9秒)
池にぽちゃんと入るカルガモちゃん。
久屋大通庭園フラリエ情報
名称 | 久屋大通庭園フラリエ |
---|---|
住所 | 名古屋市中区大須四丁目4番1号 |
アクセス | |
公式サイト | 久屋大通庭園フラリエ |
地図
機材・愛用品
- カメラ:SONY α7II
- レンズ:SEL50F14GM
- ストラップ:ピークデザイン カフリストストラップ
- カメラバッグ:[Endurance] ExtII ブラック
[Endurance] ExtIIは在庫がなくなり次第販売終了。[Endurance] エンデュランス カメラバッグ Neo に移行するそうです。
ご参考)「豊岡鞄×Endurance カメラバッグ 日本製」もあり。
さいごに
久屋大通庭園フラリエは駅から近く、お花が好きな方、ゆっくり自然の中で過ごしたい方にオススメです☆
次回後編では、まだまだ美しい植物たちがたくさん!な園内風景や、カフェ「BRIOCHE Go.」でいただいためちゃうまBGクロックマダムのレポートをお届けしますね♪
では、また~(^^)/
関連記事
- 名古屋市に関する記事
- 一人旅に関する記事
- 旅レポ一覧