* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

ピークデザイン カメラリストストラップ カフ:丈夫で長持ち!取り外しも簡単な頼れる相棒【レビュー】

写真関連グッズ

こんにちは。ふわりです♪
2018年10月、カメラリストストラップ「Peak Design カフ リストストラップ」を購入。

  • カメラ本体とリストストラップの脱着が簡単!
  • 手首にキュッとフィットし安心♪
  • 耐荷重は90kg!

気づけば6年2か月愛用中の丈夫で長持ち!SONY a7IIユーザーの私にとって大切な頼れる相棒をご紹介します(^^)

補足:2018年10月に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています




感想:小さくても丈夫で頼れる相棒!

  • 丈夫!!
  • アンカーのおかげでカメラ本体とリストストラップの脱着が簡単!
  • リストストラップが手首にキュッとフィットし安心☆
  • 首から下げるタイプのストラップ「peak design リーシュ」と同様のデザインなのでアクセサリーを統一できる♪

【追記】2023年7月11日:4年8か月経過した感想

avatar

今も変わらず丈夫で頼りになる大切な相棒です(^^)/

現在の様子はこんな感じです。いい感じの色合いとしなり具合いになってきています♪(ぜひ後述の開封の儀と比べてみてくださいね)

さすがにアンカーのひもは少しへたってきていますかね(^^; でもまだ切れる気配はありません。えらいなぁ。



開封の儀

では、ざっくりと見ていきましょう~(^^)/

同梱品:リストストラップ、アンカー、予備のアンカー、マイクロファイバーポーチ

表

裏

特徴

(1) 付属のアンカーにより簡単にストラップの脱着ができる

アンカーリンクスを一玉分、移動させるだけ♪ カチッ!と音がなり、しっかりはまります。
※ 2023年7月11日追記

どんな風に脱着できるのか17秒の動画でどうぞ♪

大きな特徴が、付属のアンカーにより簡単にストラップの脱着ができること。これがとっても便利なのです。ピークデザインのアンカー対応のストラップであれば他のストラップにもすぐに取り替えられます♪
私はリストストラップ愛用派ですが、最初にピークデザインのストラップを購入したのはネックストラップタイプの「リーシュ」でした。数日使ったところストラップの取り外しがスムーズな仕組みがとても気に入り、普段使いのリストストラップも「おそろ」にしたくなり、カフを購入したというわけです(^^) こんな仕組みを考えたピークデザインってすごいなぁ☆

(2) リストストラップの長さを調節しキュッと締めることが出来る

1枚目の写真の状態でシルバーの金具を左手の親指と人差し指で挟みながら、2枚目のようにリストストラップの下側を右に引っ張ると緩みます。

緩めるときのちょっとしたコツ

ちょっとだけコツがあります。シルバーの金具を左手の親指と人差し指で挟みながら、右手首を反時計回りに手首をひねると、緩められます。
うっかり逆にひねるとグーッと締まります(^^;

(3) リストループロック(磁石)でリストストラップを固定出来る

カメラから外したリストストラップをそのまま手首にくるりと巻き付けてリストループロック(磁石)で固定し、まるでブレスレット!? かのようにすることが出来ます。

avatar

外したリストストラップをカバンに出し入れするのは面倒だなぁ。

あれ?どこにしまったっけ(^^;?

avatar

という方に使える仕様ですね(笑)

はじめに:自分の手首のサイズに合わせて磁石を移動しましょう

調節しないで巻きつけると手首ゆるゆるでした(笑)

アンカーハウジング(黒いパーツ)に入っている磁石と、リストストラップ刻印 “design” の “n” の右横に入っている小さな四角い磁石を合わせると固定出来る仕組みです。自分の手首のサイズに合わせて磁石を移動しましょ♪

リストストラップの生地はしっかりとした作りで遊びがなく磁石を移動しにくいですが、爪でジリジリ押し出しながら移動します。

まだ緩いですが、最初のゆるゆる~ん状態よりはだいぶキツく出来ました(^^)
※ 手首の細い方はもっとゆるゆるになると思います(笑)



SONY α7IIにリストストラップをつけた図

耐荷重は90kg!なので、試しにぶら下げてみました。本当に大丈夫でした(^^)v

アンカーとUSBケーブルが干渉しない

SONY α7IIにアンカーをつけた状態でUSBケーブルを挿し込んでも干渉しないので、このままデータ転送ができます。
なので、購入してからずっとカメラにアンカーをつけっぱなしです♪

製品仕様

ストラップ長さ 4.5 cm~9.7 cm
ストラップ幅 1.9 cm
重量 36 g
素材 布、革、アルミニウム(金具)
耐荷重 90 kg

ラインナップ

ネックストラップ「リーシュ」と同様、色は2パターン「1. アッシュ」と「2.ブラック」です。

ピークデザイン リストストラップ カフ

関連商品

Peak Design(ピークデザイン)アンカー4個パック ブラック

[メール便で送料無料-2](楽天市場)  Yahoo!ショッピング


(取寄) ピークデザイン アンカー リンクス ストラップ(楽天市場)

さいごに

小さくても頼れる可愛い相棒、使えそうでしょ(^^)?デザインさえ気に入ればあとは間違いない1本だと思います。
ちなみに付属のポーチはモバイルバッテリー入れにちょうどよくて、そちらで使っています(笑)
では、皆さま楽しい写真ライフを~(^^)/




関連記事

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  3. 3

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 4

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  5. 5

    【暑さ対策】屋外編:バルコニーにサンシェードを取り付けて窓から入る日差しと熱を遮ろう!

  6. 6

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  7. 7

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  8. 8

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  9. 9

    【レビュー】SOLSHADE one 晴雨兼用の折りたたみ日傘:遮光率 & UVカット率100% / 10本骨の頼りになる1本

  10. 10

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  11. 11

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  12. 12

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

  13. 13

    蛾を部屋の外へ逃がす方法 [暮らしのお役立ち]

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. 【レビュー】[HAKUBA] インナーソフトボックス 02 (200):SONY a7II + SEL50M14GMをギリギリ収納可♪

  2. 【ポケットティッシュポーチ探し】ポケットティッシュと必要最低限のコスメが収納できるモノが欲しい!

  3. 【レビュー】ナチュラグラッセ モイスチャー ルージュ シアー:気に入ったのでクラシカルレッドも購入♪

  4. 【お散歩写真】アメリカ山公園のお花や草木の写真36枚 [2025年5月](神奈川県横浜市)

  5. 【掃除】ミニキッチン用 天井埋込型換気扇 (VD-13ZY14) :初めてのグリスフィルター掃除♪

  6. 【お散歩写真】ところざわのゆり園で撮影したスカシユリの写真14枚 [2015年6月](埼玉県所沢市)

  7. 携帯に便利なマペペ ミニアイラッシュカーラー:壊れる度に同じものに買い換えて10年以上愛用中♪【レビュー】

  8. 【お散歩写真】カシワバアジサイ スノーフレークの写真4枚(国営昭和記念公園)[2017年8月]

  9. 【モンステラ】2度目の水挿し(2) 2024年10月~2025年2月まで4か月間の栽培記録

  10. 【モンステラ】4度目の水挿し(1) 「親株+挿し木」の鉢から最後の挿し穂6本をつくる [2025年5月]

  1. 12年間で使用してきたナチュラル洗濯洗剤7点 [2011年~2023年]【ナチュラルライフ】

  2. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  3. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

  4. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

  5. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  6. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  7. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  8. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

  9. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

  10. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE