【アボカド6号】栽培記録2. 成長記録と2か月後に行った水耕栽培からの鉢上げ [2025年9月~10月]

アボカド

こんにちは。ふわりです♪
2025年8月1日から水耕栽培をスタートしたアボカド6号の栽培記録。
2記事目は、「その後の成長記録と2か月後に行った水耕栽培からの鉢上げ」です。
無事に鉢上げができ、その後も順調に育っていますo(^^)o




はじめに

アボカド6号の耕栽培記録1記事目「スタート~発芽までの様子(2025年8月~9月)」は、下記をどうぞ♪

1. その後の成長記録(9月12日~9月30日)

9月12日

9月16日

毎日グングン成長♪
根っこがコップの底に着きました(^^)/

9月19日

  • 根っこ:さらに伸びて曲がり、根っこの横からも新しい根っこが出てきました♪
  • 茎の先端:新芽が出て開いてきてました☆
  • 茎の横:新芽が出てきました。可愛いo(^^)o

9月23日

長さ:約17.5cm

9月30日

1週間後:だいぶ葉っぱが開いてきました♪

avatar

あっという間に長さは約44cmに!
茎の横から出てきた小さな新芽も可愛い~♡

2. 鉢上げ:10月6日

avatar

茎がどんどん伸び根っこも回ってきましたので、鉢上げ決行っ(^^)/
早起きして朝食前に取り掛かりました♪

(1) 鉢上げ直前の様子

根っこからさらに数本の根っこが出ています。

長さは6日で7.5cm伸びて、約51.5cmになりました☆

(2) 用意した道具類

(3) 鉢上げスタート!

avatar

【はじめに】アボカドは植え替えに弱いです。
ギリギリまで水に浸けて置き、根っこを傷めないように気をつけてササッと植え替えしましょう♪

鉢上げに失敗しサヨナラした経験あり(;_;)

  1. 鉢に「鉢底石」を入れる
    ※ 今回のスリット鉢は鉢底穴が小さくすき間が少ないため、いつもの鉢底アミは未使用。

  2. 鉢底石に根っこが絡みつきにくくするため、その上に野菜が入っていたネットをかぶせました
    ※ 「ネット入りの鉢底石」がある時はそちらを使用しています。

  3. 鉢底石が隠れるように土を入れ、その上に「マグァンプK」をパラパラと入れる

  4. 水耕栽培していた容器からアボカドを取り出し、向きと位置を整えます

  5. プロトリーフ 室内向け観葉・多肉の土」をサクサク鉢に入れて行きます。
    アボカドに挿していたつまようじを一定方向に回転させながら抜きます。
    ※ 私の場合は幸いスルッと抜けましたが、きつそうな場合は無理に抜かず、鉢上げして落ち着いた頃に抜いてもOKです♪

    アボカドの種が半分くらい隠れる程度に土を入れ、割りばしなどの細い棒で土のすき間がなくなるようにそっと突つきます。

  6. 鉢底から流れ出る土の色が透明近くなるまでたっぷり水をあげたら完成っ(^^)/

avatar

無事に鉢上げができました~(^^)/

3. 鉢上げ後

(1) 鉢の置き場所

一週間くらいは日の当たらない場所に置きます。
風はそよそよ軽く通る感じにし、蒸れないように気をつけます♪
その後、徐々にレースのカーテン越しに日が当たる場所に移動して慣らします。

(2) 6日後の様子:元気です♪

avatar

今のところ順調に育っています(^^)/

さいごに

毎回アボカドの鉢上げや植え替え時にはドキドキしますが、無事にできて良かったですo(^^)o

avatar

この後、室内と屋外のどちらに置いて育てようかな~?
これから寒くなるので、今年は室内にしようかな♪

またその後の様子をアップしますね。
では~(^^)/

関連記事

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

Amazon BlackFriday 11/24(月)-12/1(月)
週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  3. 3

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 4

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  5. 5

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  6. 6

    【マクロレンズ】SEL100M28GM先行体験:作例33枚と感想 [2025年10月]

  7. 7

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  8. 8

    【栽培記録】レウイシア:初めての2番花と下葉むしり & 花がら摘みの手入れ風景(2021年6月~7月)

  9. 9

    【アボカド1号】アボカド水耕栽培の2年間の栽培記録と鉢上げ時の注意点

  10. 10

    【モンステラ】水挿しに初挑戦1. 5本の水挿しをスタート! [2024年6月]

  11. 11

    蛾を部屋の外へ逃がす方法 [暮らしのお役立ち]

  12. 12

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  13. 13

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(4) 2か月間の栽培記録:親株編(2021年9月~11月)

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. 【都立野川公園】大木の下の芝生に寝転んで青空と木々をずっと眺めていたいステキな場所

  2. 【ブラックフライデー2025】1. デスク周り:オススメの愛用品6点をご紹介☆

  3. 【コーヒー器具】Kalita ステンレスコーヒーキャニスターL:美しいデザインのキャニスターで大切なコーヒー豆を保存しています

  4. 【カメラリュック】llano (エルラノ) 上下2気室 10Lのレビュー:ふだんのお散歩写真や買い物にちょうど良い♪

  5. 【お散歩写真】国営昭和記念公園のイチョウ並木の黄葉写真13枚(東京都立川市)[2018年11月]

  6. 【お散歩写真】国営昭和記念公園の紅葉とイチョウの写真11枚(東京都立川市)[2019年11月]

  7. 【お散歩写真】晩秋の国営昭和記念公園で見つけた植物の実(東京都立川市)[2019年11月]

  8. 【冬支度】2025年はいつものこと、手入れ、新たに買うモノの検討を始めました(徒然)

  9. 【手入れ】KEYNICE リビング & ポータブル折りたたみ充電式扇風機の掃除(2025年11月)

  10. 【旅行用のカメラレンズ】今撮りたい2つのイメージを撮れそうなものが3本のMyレンズにあるか自問自答【徒然】

  1. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

  2. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

  3. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  4. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  5. 3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

  6. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

  7. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

  8. 12年間で使用してきたナチュラル洗濯洗剤7点 [2011年~2023年]【ナチュラルライフ】

  9. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  10. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

ソニーストア
TOP
CLOSE