【アボカド6号】栽培記録2. 成長記録と2か月後に行った水耕栽培からの鉢上げ [2025年9月~10月]

アボカド

こんにちは。ふわりです♪
2025年8月1日から水耕栽培をスタートしたアボカド6号の栽培記録。
2記事目は、「その後の成長記録と2か月後に行った水耕栽培からの鉢上げ」です。
無事に鉢上げができ、その後も順調に育っていますo(^^)o




はじめに

アボカド6号の耕栽培記録1記事目「スタート~発芽までの様子(2025年8月~9月)」は、下記をどうぞ♪

1. その後の成長記録(9月12日~9月30日)

9月12日

9月16日

毎日グングン成長♪
根っこがコップの底に着きました(^^)/

9月19日

  • 根っこ:さらに伸びて曲がり、根っこの横からも新しい根っこが出てきました♪
  • 茎の先端:新芽が出て開いてきてました☆
  • 茎の横:新芽が出てきました。可愛いo(^^)o

9月23日

長さ:約17.5cm

9月30日

1週間後:だいぶ葉っぱが開いてきました♪

avatar

あっという間に長さは約44cmに!
茎の横から出てきた小さな新芽も可愛い~♡

2. 鉢上げ:10月6日

avatar

茎がどんどん伸び根っこも回ってきましたので、鉢上げ決行っ(^^)/
早起きして朝食前に取り掛かりました♪

(1) 鉢上げ直前の様子

根っこからさらに数本の根っこが出ています。

長さは6日で7.5cm伸びて、約51.5cmになりました☆

(2) 用意した道具類

(3) 鉢上げスタート!

avatar

【はじめに】アボカドは植え替えに弱いです。
ギリギリまで水に浸けて置き、根っこを傷めないように気をつけてササッと植え替えしましょう♪

鉢上げに失敗しサヨナラした経験あり(;_;)

  1. 鉢に「鉢底石」を入れる
    ※ 今回のスリット鉢は鉢底穴が小さくすき間が少ないため、いつもの鉢底アミは未使用。

  2. 鉢底石に根っこが絡みつきにくくするため、その上に野菜が入っていたネットをかぶせました
    ※ 「ネット入りの鉢底石」がある時はそちらを使用しています。

  3. 鉢底石が隠れるように土を入れ、その上に「マグァンプK」をパラパラと入れる

  4. 水耕栽培していた容器からアボカドを取り出し、向きと位置を整えます

  5. プロトリーフ 室内向け観葉・多肉の土」をサクサク鉢に入れて行きます。
    アボカドに挿していたつまようじを一定方向に回転させながら抜きます。
    ※ 私の場合は幸いスルッと抜けましたが、きつそうな場合は無理に抜かず、鉢上げして落ち着いた頃に抜いてもOKです♪

    アボカドの種が半分くらい隠れる程度に土を入れ、割りばしなどの細い棒で土のすき間がなくなるようにそっと突つきます。

  6. 鉢底から流れ出る土の色が透明近くなるまでたっぷり水をあげたら完成っ(^^)/

avatar

無事に鉢上げができました~(^^)/

3. 鉢上げ後

(1) 鉢の置き場所

一週間くらいは日の当たらない場所に置きます。
風はそよそよ軽く通る感じにし、蒸れないように気をつけます♪
その後、徐々にレースのカーテン越しに日が当たる場所に移動して慣らします。

(2) 6日後の様子:元気です♪

avatar

今のところ順調に育っています(^^)/

さいごに

毎回アボカドの鉢上げや植え替え時にはドキドキしますが、無事にできて良かったですo(^^)o

avatar

この後、室内と屋外のどちらに置いて育てようかな~?
これから寒くなるので、今年は室内にしようかな♪

またその後の様子をアップしますね。
では~(^^)/

関連記事

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    蛾を部屋の外へ逃がす方法 [暮らしのお役立ち]

  3. 3

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  4. 4

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  5. 5

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  6. 6

    埼玉県所沢市本郷のコスモス畑の写真と東所沢駅から徒歩で現地へ行くルート [2022年10月]

  7. 7

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  8. 8

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  9. 9

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  10. 10

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  11. 11

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  12. 12

    【モンステラ】水挿しに初挑戦1. 5本の水挿しをスタート! [2024年6月]

  13. 13

    【アボカド1号】アボカド水耕栽培の2年間の栽培記録と鉢上げ時の注意点

楽天トラベルのバナー
楽天トラベル JR楽パック赤い風船
最新記事
Natural Life
  1. 【アボカド6号】栽培記録2. 成長記録と2か月後に行った水耕栽培からの鉢上げ [2025年9月~10月]

  2. 【マクロレンズ】SEL100M28GM先行体験:作例33枚と感想 [2025年10月]

  3. 【PCアクセサリーと家電】2025年3月~9月に買って良かったモノ6点

  4. 【お散歩写真】クロバツメクサ(ブラッククローバー)の写真5枚 [機材] SONY NEX-5N + SAL100M28

  5. 【お散歩写真】国営昭和記念公園の2019年11月の風景(東京都立川市)【作例】SONY α7 II + SEL90M28G

  6. 【パラソルハンガー】キクロン らくらくランドリー DXパラソルハンガー:4年7か月間愛用したレビュー

  7. 【お散歩写真】都立野川公園 自然観察園の曼珠沙華の写真27枚 [2020年9月](東京都小金井市)

  8. 【旅行】2025年秋のお得なセールやクーポン情報をまとめました♪

  9. 【お散歩写真】国営昭和記念公園の曼珠沙華の写真8枚 [2016年9月](東京都立川市)

  10. 【コーヒー】[あたごコーヒー] 自家焙煎 オーガニックコーヒー豆 お試しセット(2種 300g)

  1. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  2. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  3. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  4. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  5. 12年間で使用してきたナチュラル洗濯洗剤7点 [2011年~2023年]【ナチュラルライフ】

  6. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

  7. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  8. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  9. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

  10. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE