* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

IKEA SKOGSTA (スコグスタ) スツールは室内用観葉植物スタンドにぴったり【レビュー】

ガーデニンググッズ

こんにちは。ふわりです♪
2022年7月、室内の観葉植物スタンド用に「IKEA SKOGSTA (スコグスタ) スツール(座面までの高さ45cm)」を購入。

  • 木製で洗練されたデザインがGood!
  • 座面はハードワックスオイルが塗られているため多少の水がかかってもシミにならない
  • 組み立ても簡単で一人で写真を撮りながらでも30分で完成!

使い始めてはや10か月が経過しましたが、デザイン・実用面ともとても気にいっています☆
「開封の儀 → 組み立て → 飾った様子 → 感想」の順にレビューしますので、スツールをお探しの方はご覧くださいね♪

補足:2022年9月に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています

IKEA SKOGSTA (スコグスタ) スツール

(1) 製品情報

私が購入したのは座面までの高さが45cmのものです。

  • 幅:39×高さ:45×奥行き39 cm
  • 最大荷重: 100 kg
  • シートの直径: 28 cm
  • 素材:アカシア無垢材、ワックス(最初からハードワックスオイルが塗られています。 お手入れ方法
  • 固定具:スチール、亜鉛メッキ
  • 取扱い上の注意:直射日光が当たる場所や熱源の近くで使用しない

購入先と参考価格(2023年5月26日現在)

  1. IKEA公式サイト:2,990円 + 配送料
  2. Yahoo!ショッピング:3,980円 + 500(送料)= 4,480円
  3. Amazon:4,700円(送料込)
  4. 楽天市場:4,950円(送料込)

1. 開封の儀

(1) パーツ

パーツはこれだけ♪ 「私にも組み立てられそうo(^^)o」と、ほっとしました。

(2) 座面

直径:28cm、厚み:3.5cm、穴の直径:3cm

(3) 脚

長さ:約42cm、太さ:3cm × 3cm
デザインはツートンカラーのような感じです

(4) 補強板

約29cm、26cm

4cm、2.5cm。これでガッチリと脚を補強してくれそうです☆



2. 組み立て

取扱説明書を見ながら組み立てます。

注意
ことばが一切書かれておりません(^^; 図だけを頼りに組み立てることになりますので、落ち着いていきましょう♪

(1) 補強板をネジで固定する

補強板の真ん中にカットされたコの字部分を合わせて、”113138″ の先が尖ったネジで固定します。

これでOK♪

(2) 脚を座面に固定する

注意
この時点で残りのネジは2種類あります。ここでは長さが短い方の黒いネジを使用します。

※ 脚の先端、三角形のパーツは最初からネジで固定されています

4本の脚を付属の”100212″ のネジで座面裏に固定します。付属のL型レンチでくるくると回していきます。
図を見ると、ネジは最後まで押し込まず仮止めするようですね

余談
座面裏に貼られていたシールを取ろうとしたらしぶとくて、ベトベトになりました(^^; 裏側は見えないので貼ったままの方が良さそうです。

(3) 補強板を脚に固定する

補強板を “100218” の一番長いネジで4本の脚に固定します。こちらも付属のL型レンチでくるくると回していきます。

(4) 2で仮止めしたネジをしっかりと固定する

(5) 脚の裏に床保護用のフエルトを貼る

床保護用の対策をしておくと良いですね♪(特に賃貸物件の場合は退去時のトラブル防止に)
私は脚の裏(3cm × 3cm)に、↓のような床保護用のフエルトを貼りました。

カグスベールでもいいのですが、ちょこちょこ動かす家具の場合、少し白い傷?がつきますのでフエルトタイプの方が良いなとわかりました。

ご参考)先日四角いタイプのスツールの脚カバーとして、シリコンタイプを購入しました。スルスル動かせて気に入っています♪

(6) 完成!

  • 座面高さ:45cm
  • 補強板までの高さ:14cm
  • 脚から脚の幅 A.外側:30cm、B.内側:約21cm

avatar

完成っ(^o^)/ いい感じ~♪

脚が外側に開きすぎていないので、うっかり足をひっかけることもなさそうです(笑)



3. 飾る

A. ポトスを垂らして飾る☆

avatar

ポトスを垂らして飾るのめっちゃいいっ!!

B. モンステラを飾る☆

当初の予定だったモンステラ(7号鉢:直径21cm × 高さ20cm)を飾ってみました。いかがですか?
モンステラは扇形に広がるようにボリュームが出るので、円形の座面と相性がいいですね♪ しばらくはアレコレ置き換えて楽しもうと思いますo(^^)o

感想

良い点

  • 洗練されたデザインがカッコいい☆
  • 木製でつくりが美しい☆
  • すそ広がりなので安定感がいい♪
  • 組み立てやすい♪
  • ワックス不要♪
  • 観葉植物によく似合うo(^^)o

少しだけ気になる点

  • 番外編:座面裏に貼られていたシールがはがしづらいw

avatar

とにかくデザインがめっちゃ好き❤ 植物によく似合う~!めっちゃ気に入ったな。買い足したいな♪

追記:使い始めて10か月が経過(2023年5月26日)

使い始めて10か月が経過しました。座面もキレイです☆

最近は、アボカド四代目の定位置になっています(^^)
狭い部屋なので横を通れるようにギュウギュウにスツールを詰め込んで置いているのですが、四角いスツールと比べて幅を撮りすぎず、脚と脚の間に別の脚をもぐりこませやすい点も気に入っています♪

お気づきでしょうか?スツールの後ろに背の高いタイプも写っていますね。気に入ったので後日2脚購入しました(^^)

↓ アボカドの左にちらりと写っているのは、最近やってきたカッコーの時計です。鳥さんが好きでInstagramでフォローしまくっているのでタイムリー♪ 色も私の好みドンピシャ♡(母上、ありがとう)今度は本物の鳥の巣も置きたくなってきて困っています(笑)

スツールのラインナップ

2023年5月26日現在の参考価格も書いておきます。IKEAオンラインの配送不可地域の方以外は、公式サイトから購入するのが一番安いですね♪

高さ45cm(本記事で紹介したもの)

  1. IKEA公式サイト:2,990円 + 配送料
  2. Yahoo!ショッピング:3,980円 + 500(送料)= 4,480円
  3. Amazon:4,700円(送料込)
  4. 楽天市場:4,950円(送料込)

高さ70cm

  1. IKEA公式サイト:3,999円 + 配送料
  2. Yahoo!ショッピング:6,536円
  3. 楽天市場:6,150円(送料込)

高低差をつけて植物を飾ると奥行きが出てステキ空間になるんですよね☆
後日、2脚購入。腰高窓の前に置く場合、窓側に高いタイプを置くといい感じになるので、とっても気に入っています(^^)

さいごに

IKEAの家具は巷の噂ではデザインやコスパはいいけれど、「組み立てにくい」や「引っ越しのときに業者に解体してもらえない」など、あまりよろしくない話もちらほら。なので「組み立てられなかったらどうしよう?」と、心配しながら初めて購入したのですが大丈夫でした(^^) 四角いスツールはちょっと苦労がありましたので(^^; それはまた別の記事で書きますね♪
デザイン面では、最初2色の木で作られているので「どうなんだろう?」と思いましたが、完成したらかえってそれがオシャレに見えるのだと気づきビックリ☆

avatar

四角いタイプのスツールを4台じゃなくて、こちらを4台買えばよかったなぁ(^^;

なんて思っちゃいました(笑)

耐荷重は100kgなのでいろんな用途に使えます。人、観葉植物、お花だけでなく、サーキュレーター、コーヒー、本、ランプなどを置くのも良さそう~♪ 想像がふくらみます☆
では、また~(^^)/

関連記事

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    【栽培記録】レウイシア:初めての2番花と下葉むしり & 花がら摘みの手入れ風景(2021年6月~7月)

  3. 3

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 4

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  5. 5

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  6. 6

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  7. 7

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  8. 8

    【CyberLink】すんなりアカウントを削除できなかった原因と2つの解決方法、アカウント削除手順 [IT備忘録]

  9. 9

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  10. 10

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  11. 11

    予算5万円で缶コーヒーより軽い高級コンデジを発見!Canon PowerShot G9 X MarkII

  12. 12

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

  13. 13

    ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

最新記事
Natural Life
  1. 【お散歩写真】山下公園:2025年3月のお花や風景の写真33枚(神奈川県横浜市)

  2. 【桜】立川・残堀川の桜並木:桜吹雪のシャワーを浴びて夢見心地になった場所

  3. 【レビュー】ナチュラグラッセ モイスチャー ルージュ シアー [02S アトラクトピンク]:久しぶりに肌に合うものに合えました☆

  4. 【桜】千鳥ヶ淵緑道の夜桜ライトアップ:歩きながら横目にちらっと見るスタイル(東京都千代田区)

  5. 【レビュー】NUTS & BEANS [無添加・無塩] 素焼きアーモンド ノンパレル種:美味しいのでリピート決定♪

  6. モンステラの水挿しを始めてわかったこと2点と茎挿しと水挿しのメリット・デメリット

  7. 【レンズ作例】[APS-C用] SEL1855とSEL30M35で撮影したグラスとアイビーの写真22枚

  8. 【レンズ作例】SEL30M35 (APS-C用)で初めて撮影した植物や小物の写真12枚

  9. 染の小道2025:SEL135F18GMレンズで撮影したお散歩写真24枚 [2025年2月](東京都新宿区)

  10. 【桜】多摩堤通り沿いの桜:桜と菜の花とハマダイコンが咲くお花畑のような場所☆(東京都大田区)

  1. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  2. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  3. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

  4. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  5. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  6. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  7. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  8. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  9. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

  10. 手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

楽天トラベルのバナー
カテゴリー
TOP
CLOSE