【モバイルバッテリー】CIO SMARTCOBY SLIM 5000mAh (2) レビュー:軽量コンパクトで必要十分♪

PCアクセサリ

こんにちは。ふわりです♪
2025年8月に「CIO モバイルバッテリー SMARTCOBY SLIM 5000mAh」を購入。
開封の儀」に続きまして「レビュー」です。

avatar

軽量コンパクトで、モバイルルーターやスマートフォンを1回充電できます♪

私の用途にピッタリな必要十分なモバイルバッテリーです(^^)/




1. 特徴と感想

avatar

特徴は5つ!
私の用途にはこれで十分ですっ☆

  1. 軽量コンパクト♪
  2. 容量5000mAh:ほとんどのスマートフォンを約1回充電できる♪
  3. PD20W急速充電対応:30分で約50%充電できる♪
  4. 2台同時に充電できる♪
  5. パススルー充電対応♪

(1) 軽量コンパクト

  • 【サイズ】約88 × 60.8 × 12.11 mm
  • 【重量】約108 g

avatar

軽量コンパクト♪

デザインとサイズは「開封の儀:デザインとサイズ」に詳しく書いています。ぜひご覧くださいね。

(2) 容量5000mAh:ほとんどのスマートフォンを約1回充電できる

avatar

容量5000mAhですので、ほとんどのスマートフォンを約1回充電できます♪

私が使用しているスマートフォンとモバイルルーターは、いずれも1回充電OK!

デバイスへの充電方法

USB Type-Cケーブルを本製品とスマートフォンなどのデバイスに接続すると、充電が開始されます。
デバイスへ充電が開始されると、バッテリー残量数値のLEDが表示されます。
※ 自動的に充電が始まらない場合は、ケーブルを差し直してください

(3) PD20W急速充電対応:30分で約50%充電できる♪

avatar

スマートフォンは急速充電のおかげで、30分で約50%充電できます(^^)/

急速充電って速いですね~♪
この楽しさ、安心感、頼もしさを知ってしまったら、もう今までの通常充電には戻れません(^^;
最近何でもかんでも急速充電したくなる病にかかっています(笑)

急速充電には充電する機器及び、USBケーブルがPD20W充電に対応している必要があります

avatar

では実際にPD20W急速充電にかかった時間の例を2つ(① スマートフォン、② モバイルルーター)ご紹介します♪

例1)スマートフォンの充電にかかった時間

avatar

スマホはスタート時30%から、39分後に80%になりました♪

  本製品 スマホ 画像
スタート 100% 30%
14分後 76% 50%
25分後 55% 63%
34分後 34% 73%
39分後 24% 80%
  • スマートフォン:OPPO Reno9A4,500mAh
  • スマートフォンの充電は、80%で充電満タンになる「エコ充電」設定をしています

例2)モバイルルーターの充電にかかった時間

avatar

ルーターはスタート時31%から、95分後に100%になりました♪

  本製品 ルーター 画像
スタート 86% 31%
48分後 41% 80%
65分後 31% 90%
82分後 23% 96%
95分後 20% 100%

(4) 2台同時に充電できる♪

avatar

容量は5,000mAhですので、スマートフォンとワイヤレスイヤホンなどの充電にちょうどいいそうです♪

① 2台同時に充電する方法

USB Type-Cポートの両ポートを使用して、本製品とデバイスを接続し充電します。
※ 自動的に充電が始まらない場合は、ケーブルを差し直します。

私はワイヤレスイヤホンを持っていませんので、ご参考までモバイルルーターとスマートフォンへ同時充電した例をどうぞ♪

② 例)モバイルルーターとスマートフォンへの同時充電にかかった時間

  本製品 ルーター スマホ 画像
スタート 99% 59% 28%
17分後 66% 73% 42%
42分後 11% 88% 62%
48分後 0% 90% 66%

avatar

いざという時は、2台ともある程度充電できることがわかりました♪
これなら安心o(^^)o

(5) パススルー充電対応

avatar

バッテリーへ充電しながらデバイスの充電も出来ます♪

バッテリーの残量がない場合に、バッテリーとデバイスの両方同時に充電できて便利です(^^)

① パススルー充電方法

USB Type-C1 or C2のいずれかのポートにデバイスを充電ケーブルにて接続し、空いたポートに充電器と充電ケーブルを接続する。
※ デバイス側が優先して充電されます
※ 急速充電に対応した充電器及び、充電ケーブルを使用した場合、パススルー時でも急速充電が可能です

感想まとめ

avatar

軽量コンパクトで持ち運びはノンストレス☆
いざという時に1回充電できる必要十分なモバイルバッテリーでとっても気に入っていますo(^^)o



2. 本製品への蓄電方法

商品が届いたら最初に行う本製品への蓄電方法も書いておきますね♪

(1) 蓄電方法

avatar

本製品とUSB充電器を、USB Type-Cケーブルで接続すればOK♪

  1. USB-Type-Cポート(C1 or C2 のいずれか)にUSB Type-Cケーブルを接続

  2. USB Type-Cケーブルを「USB充電器」のUSB-Type-Cポートに接続すると蓄電が開始されます

補足

  • 着脱式充電ケーブルと、USB Type-Cからの同時充電には非対応
  • 急速蓄電(PowerDelivery)を行うためには、急速充電に対応した「USB充電器と充電ケーブル」が必要
  • 急速蓄電時は、本製品の急速充電表示 [雷マーク] が点灯

  • 最大18Wの蓄電を行うためには、18W出力に対応したUSB充電器が必要

    私は最大出力45W、軽量コンパクトでプラグが折りたたみ式の「エレコムの充電器 Type-C 2ポート 45W USB PD対応」を購入しました。
    2ポート同時使用時は「上:25W、下:20W」の出力になります。
    ご参考) 「小型軽量の折りたたみ式プラグタイプの45W」を購入した理由

(2) 蓄電にかかった時間

avatar

スタート時20%から、72分後に100%になりました♪

時間 本製品 画像
スタート 20%
25分後 47%
35分後 60%
72分後 100%

avatar

グングン蓄電されて、あっという間に47%になっていく様子は見ていて楽しかったですo(^^)o



3. 余談2つ

(1) 主な用途は外出時のモバイルルーターの充電

私は自宅でも外出先でも通信手段は「GMOとくとくBBのWiMAX +5G」を使用しています。
これ1つでOK!で重宝しているのですが、契約してもうすぐ3年になるため最近バッテリーの減りが早いんですね(^^;
なので、外出時にモバイルバッテリーは必需品!なのです。

ちなみにスマートフォンは「Rakuten Mobile」を契約し、OPPO Reno9Aを使い始めて1年半。
こちらは「GMOとくとくBBのWiMAX +5G」で通信ができなくなった場合の「イザ用」 & 通話用として使用しているのですが、購入時からエコ充電を続けているからか端末のおかげか?バッテリー持ちはまだあまり心配ありません(^^)

(2) モバイルバッテリーを買い換えようと思った理由

avatar

ここ1~2年は充電してもなかなか満タンにならず、外出時にハラハラすることが続いたため(^^;

2017年10月にビックカメラで購入した「cheero Slim 5300mAh」。
毎日使うわけではなかったのでずいぶん持ってくれましたが、さすがに使いすぎましたかねぇ(^^;

avatar

厚さ10mmの超薄型ですべすべしたシンプルなデザインが好きすぎて、手放したくなかったんです~(;_;)
でも充電できないようでは本末転倒だなぁ。

と、ようやく買い換えることにしました。
ご覧ください!この薄さを~☆

ちなみにこちらはMicro USB端子だったので、スマートフォンを買い替えてからは充電する際にMicro-USBからType-Cへの変換コネクタを使っていました。

こんなコネクタですね。

さいごに

avatar

薄さを取るか?コンパクトさを取るか?
容量を取るか?重さを取るか?etc…
使い方と好みによりいろいろ選択肢がありますね~(^^)

私はいつも持ち歩くものやそばに置いておくものは、譲れない点をカバーしていてデザインが好みのものを選びたい派です♡

avatar

皆さんはどんなモバイルバッテリーを選びますか(^^)?

また何か良いモノに出会えたらレビューしますね♪
では~(^^)/

関連商品

関連記事




ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    蛾を部屋の外へ逃がす方法 [暮らしのお役立ち]

  3. 3

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  4. 4

    埼玉県所沢市本郷のコスモス畑の写真と東所沢駅から徒歩で現地へ行くルート [2022年10月]

  5. 5

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  6. 6

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  7. 7

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  8. 8

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  9. 9

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  10. 10

    【レビュー】ロジクール Signature M650 ワイヤレスマウス:約1か月使用した感想と開封の儀

  11. 11

    【モンステラ】水挿しに初挑戦1. 5本の水挿しをスタート! [2024年6月]

  12. 12

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  13. 13

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. 【モバイルバッテリー】CIO SMARTCOBY SLIM 5000mAh (2) レビュー:軽量コンパクトで必要十分♪

  2. 【旅レポ】秋の名古屋2泊3日旅:2日目 ①香積寺の総門と美しい青もみじ [2020年11月](愛知県豊田市)

  3. 【αcafe 体験会】はじめての一眼 ジュエリーを撮る:SEL30M35とSEL50F18で撮影した作例12枚 [2014年10月]

  4. 【いりこ】訳あり 伊吹島産いりこ:手軽にカルシウム補給 & お出汁にも♪

  5. 【モバイルバッテリー】CIO SMARTCOBY SLIM 5000mAh (1) 開封の儀

  6. 【アボカド6号】栽培記録2. 成長記録と2か月後に行った水耕栽培からの鉢上げ [2025年9月~10月]

  7. 【マクロレンズ】SEL100M28GM先行体験:作例33枚と感想 [2025年10月]

  8. 【PCアクセサリーと家電】2025年3月~9月に買って良かったモノ6点

  9. 【お散歩写真】クロバツメクサ(ブラッククローバー)の写真5枚 [機材] SONY NEX-5N + SAL100M28

  10. 【お散歩写真】国営昭和記念公園の2019年11月の風景(東京都立川市)【作例】SONY α7 II + SEL90M28G

  1. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  2. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  3. 手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

  5. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

  6. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  7. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

  8. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  9. 3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

  10. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE