【レビュー & 開封の儀】Loop Quiet 耳栓で工事と睡眠時の騒音が軽減され楽になりました♪

雑貨

こんにちは。ふわりです♪
2024年3月に購入した「Loop Quiet 耳栓」の開封の儀と3か月使用した感想を書きます。
ノイズ低減レベルは中 (SNR 24dB)で完全遮音タイプではありません。

<ざっくり感想>

  • 耳栓らしからぬ美しいデザイン☆
  • シリコン製なので耳に優しく装着しやすい♪
  • 春から始まった大規模修繕工事音と、睡眠時の救急車のサイレンやバイクなどの騒音が軽減され、だいぶ楽に過ごせるように(^^)/

ちょっと高いですが、水洗いして繰り返し使えるタイプなので長い目で見ればよいと思いました(^^)
「1つ耳栓が欲しいなぁ。」という方は、ご覧くださいませ☆




1. 開封の儀

私はAmazonで購入。色は「ミント」にしました♪ その他には、「バイオレット、ブラック、ホワイト」があります。

同梱品

大きさが「8 × 8 × 1.5 (cm)」 の箱に下記3点が入っています。

  1. Loop Quiet 耳栓 × 1セット
  2. イヤーチップ:4サイズ(XS, S, M, L)
  3. キャリーケース × 1

最初に:イヤーチップを選びシリコンプラグに装着する

耳の穴のサイズに合わせてイヤーチップを4サイズ(XS, S, M, L)から選び、シリコンプラグに装着します。

注意点
私が選んだ「XS」はとても小さいため、最初にイヤーチップをはめるときに苦戦しました(^^; 指の大きい方は大変かも!?

耳栓のデザインとサイズ

キャリーケースのデザインとサイズ

サイズ:4 × 1.5 (cm)

キャリーケースに収納する

イヤーチップ側を深い溝に収納します。
とても小さくて軽いので、持ち運びも便利♪



2. 3か月使用した感想

A. 全般

  • 耳栓らしからぬ美しいデザインがGood☆
  • シリコン製なので耳に優しく装着しやすい♪
  • シリコンのみで作られているので水洗いOK!繰り返し使える♪

B. 工事音

  • 大規模修繕工事音が軽減され、だいぶ楽になった(^^)

C. 睡眠時

  • 仰向け:装着感は楽♪ ふだん使用しているイヤホンと同じ感覚(^^)
  • 横向き:きちんと装着できていればスポンジタイプほどの圧迫感がない♪
    ※ シリコンプラグの細い部分だけは硬いため、体調によっては少し硬く感じることがある
  • 救急車のサイレンやバイクの走行音で目覚めなくなり眠りが深くなったおかげで、朝の目覚めが良くなった☆
  • ワンルームならではの悲しき冷蔵庫のモーター音問題。それもそろそろ寿命で最近かなり大きくなっていて頭にキーンとくるレベルだけれど、床~壁への振動は体に伝わって来るものの、音は遠くでくぐもった感じで鳴っているレベルになりだいぶ楽になった(^^)/

3. ご参考)MACKS耳栓との比較

ご参考まで、今まで使用していたMACKS耳栓との比較写真をどうぞ♪

こうして比較するとデザインが全く異なり、耳の中に入れる部分の大きさが嘘みたいに違いますね(笑)
こちらはよくあるネジってつぶしながら耳の穴に入れるスポンジタイプで、後から耳にじわっとフィットします。「THE密閉!」というタイプですので遮音してくれますが、圧迫感が結構すごいんですよね~(^^; 
また、毎回ネジってつぶしながら耳の穴に入れる際のネジり加減が難しい(^^; 皆さん、上手にできているんでしょうか?
って、騒音に苦しむよりは全然ましで助かっているのだから、
「文句言うな!」
って感じですよね。すみません(^^;
あ、あと睡眠時に使用したときは結構な割合で無意識に外してしまうらしく、朝になると枕元に並べて置かれています(笑)

さいごに

avatar

耳栓に約3,000円も出すのはどうなんだろう?

と、購入前はしばし悩みました(^^; 実際に使ってみないとこればっかりはわかりませんしね。
幸い私には合ったので、良かったなぁとほっ(^^)
困ったときはこれを使えば大丈夫!というものがあると、心強いものですね☆
では、また~(^^)/

【追記】2024年8月16日

台風が発生。どうやら睡眠に影響が出そうだなと、Loop Quiet 耳栓をつけて寝たところ、朝までぐっすり眠れました♪

avatar

わぁ♪ 買ってよかった(^^)

と思った朝でした☆

関連記事

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  3. 3

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  4. 4

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  5. 5

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  6. 6

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  7. 7

    【アボカド1号】アボカド水耕栽培の2年間の栽培記録と鉢上げ時の注意点

  8. 8

    【お散歩写真】茅ヶ崎里山公園のコスモス:撮影スポット4か所別の写真と公園への行き方 [2024年10月] (神奈川県茅ケ崎市)

  9. 9

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  10. 10

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  11. 11

    蛾を部屋の外へ逃がす方法 [暮らしのお役立ち]

  12. 12

    【冬支度】2025年はいつものこと、手入れ、新たに買うモノの検討を始めました(徒然)

  13. 13

    【レビュー】ロジクール Signature M650 ワイヤレスマウス:約1か月使用した感想と開封の儀

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. 【お散歩写真】晩秋の国営昭和記念公園で見つけた植物の実(東京都立川市)[2019年11月]

  2. 【冬支度】2025年はいつものこと、手入れ、新たに買うモノの検討を始めました(徒然)

  3. 【手入れ】KEYNICE リビング & ポータブル折りたたみ充電式扇風機の掃除(2025年11月)

  4. 【旅行用のカメラレンズ】今撮りたい2つのイメージを撮れそうなものが3本のMyレンズにあるか自問自答【徒然】

  5. 【アーモンド】[海と太陽] 旅するアーモンド:無塩・保存料不使用の素焼きタイプを日常に取り入れています

  6. 【アクセサリー】UZUのシルバーリング:流れ星をイメージした星型のブルーガラスと羽根のモチーフが可愛くて大好き☆

  7. 【モバイルバッテリー】CIO SMARTCOBY SLIM 5000mAh (2) レビュー:軽量コンパクトで必要十分♪

  8. 【旅レポ】秋の名古屋2泊3日旅:2日目 ①香積寺の総門と美しい青もみじ [2020年11月](愛知県豊田市)

  9. 【αcafe 体験会】はじめての一眼 ジュエリーを撮る:SEL30M35とSEL50F18で撮影した作例12枚 [2014年10月]

  10. 【いりこ】訳あり 伊吹島産いりこ:手軽にカルシウム補給 & お出汁にも♪

  1. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

  2. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  3. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  4. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

  5. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

  6. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  7. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  8. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  9. 手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  10. 3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE