【レンズ作例】SEL24F14GM:夕暮れ時の河原の風景と猫 [試し撮り1回目]

35mmフルサイズ

こんにちは。お花大好きふわりです♪
2018年10月末に購入したSONYのレンズ「SEL24F14GM」の試し撮り1回目は、夕暮れ時の河原の風景と猫です。
オートフォーカスで軽快に撮れ、マクロレンズ並みに植物にも寄れて背景もしっかりボケてくれ、旅にはこれ1本で良さそうないい予感がしました(^^)
すべて撮ったまんまの作例20枚(河原5枚、猫15枚)をどうぞ♪

【補足】2018年10月に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています。




1. 夕暮れ時の河原の風景

  • 撮影日:2018年10月下旬
  • 機材:SONY α7II + SEL24F14GM
  • ブログ上の写真サイズ:初期表示は 740 × 493px。写真クリック時に1200 × 800px で表示されます

(1) 寄って植物を撮る

(16:16)F/1.4、1/8000秒、ISO-100、+0.3
「どんなレンズなんだろう?」
と、ドキドキワクワクしながら、とりあえず何も考えずに「F/1.4」でパシャリと撮った1枚。ピントは植物に、背景はしっかりボケました。↓ 真ん中のピントを合わせた部分を740 × 550にカットしてみると、こんな感じです。

切り取ってこの解像感ってすごいo(^^)o マクロレンズ感覚で楽しめそうです♪

(16:28)F/1.4、1/5000秒、ISO-100、+0.7
相当ボケますね。夕暮れ時の光をそのままに。

(16:25)F/11、1/320秒、ISO-100、-0.3
F/11で右下にある太陽の光条がキレイ出ています☆

(2) 風景を撮る

(16:48)F/11、1/60秒、ISO-160、+1.3

(16:49)F/11、1/60秒、ISO-125、+1.3
ふだんお花に寄って撮ることが多く広角撮影に慣れていないため、どこにピントを合わせれば良いか迷いましたが(^^; 優しい夕焼けが撮れました。

2. 猫

(15:57)F/1.4、1/3200秒、ISO-100、+-0
気配がして振り向いたら猫ちゃんが!とっさにシャッターを切りましたが少々ピンボケでしたm(..)m
私のカメラは SONY α7II ですのでα7 III 以降のカメラについているリアルタイム瞳AF機能はなく、とっさに動きのあるものにピントを合わせるのが難しいです(^^;

(15:58)F/1.4、1/2000秒、ISO-100、+-0
ぴたっと足元にくっついて腰を下ろしたところを片手でパチリ☆ 毛並がやわらかく撮れました♪

(15:58)F/1.4、1/1250秒、ISO-100、+-0
「私だけを見て。」と言わんばかりの上目づかいをされました(^^; 近い!ピンボケで失礼。

(15:58)F/1.4、1/1000秒、ISO-100、+-0
すりすりが止まりません(^^) これも片手で撮りました。背景がとろけていますね♪

(16:02)F/1.4、1/6400秒、ISO-100、+-0
ほんの少し離れた場所で毛づくろい開始。手前の草を前ボケにしてみました。
「よし!今のうちに夕焼けを撮ろう☆」
と、立ち上がったら、

(16:07)F/1.4、1/4000秒、ISO-100、+-0
またすぐに戻ってきました(笑)ちっとも夕焼けを撮らせてもらえません(^^;
「撮るなら私を!」って!? ふわふわぽってり。猫じゃらしとふんわり可愛いく撮れました♪

(16:09)F/1.4、1/2500秒、ISO-100、+-0
少し移動して遠くを見つめ始めました。誰かが来るのを待っているのでしょうか?

(16:11)F/1.4、1/500秒、ISO-100、+1
分単位で行ったり来たり。またすりすりモード(笑)夕焼けを撮りたいんだけど、まぁ、こんなチャンスもなかなかないよねとパチリ☆

(16:13)F/1.4、1/2000秒、ISO-100、+0.3
またあちらへ。

(16:18)F/1.4、1/3200秒、ISO-100、-0.3
遠くを見つめ中。

(16:18)F/1.4、1/3200秒、ISO-100、-0.3
餌をあげに来ているという男性が来られて、私と猫の様子を見ていたようで、
「すごくなついてますね(笑)女性の方が好きみたいなんですよ~。」
ですって。

(16:40)F/11、1/60秒、ISO-500、+0.7
ぺたん。ボリューム感が撮れていますね。

(16:42)F/11、1/60秒、ISO-2000、+1.3
「動いたらダメよ。」と言ってるのでしょうか?靴にぴったり尻尾の先だけ乗せています(笑)結構な圧を感じつつキュン♡ こんなことされたら動けません(^^)

(16:54)F/11、1/60秒、ISO-1000、+0.7
突進直前。近いっ!

(16:59)F/2.8、1/60秒、ISO-200、+0.7
名残惜しいけれど、サヨナラ。またね♪ 今度は煮干しをもってくるね(^^)/

「よし!撮るぞ~!!」
と、カメラを構えてすぐに人懐っこいニャンコがやってきてずっと「かまって♡」攻撃されまして、その場を動くと足止めされるものですから、結局半径1mくらいしか動けず、立つかしゃがむかで撮ることに(笑)私、お魚の臭いでもさせていたのかしら?

感想をザックリ

  • オートフォーカスはもたつきなく軽快♪
    → 広角撮影の時はオートが多いので使えそう
  • 「AF/MFフォーカスモードスイッチ」でパッ!と「MF」に切り替えられて便利♪
    → 植物に寄ってシビアにピントを決めたい時にGood!
  • 最短撮影距離24cmでかなり寄れる♪ マクロレンズみたいに使えそう♪
  • F1.4で撮ると背景がとろとろにボケて美しく撮れる♪

avatar

あぁ、良かった☆ 旅先にこれ1本で行ける~(^^)/ という手ごたえあり!!

さいごに

「SEL24F14GM」の初めての試し撮りは、サプライズゲストのニャンコ様によりスナップ撮影感覚での試し撮りが多くなりましたが(笑) SEL24F18Zのようなフルサイズ版が欲しくて購入したので、「サクサク撮れる。寄れる。ボケる。美しく撮れる。」がわかり、一安心!いや、それどころか、

avatar

これがGMレンズなのねっ☆

と、思わずにやけちゃった描写に、「もっと真剣に撮ったらどんな写真が撮れるのだろう?」と、ワクワクが止まりませんでしたo(^^)o

次回は気持ちを抑えきれずすぐにお出かけした「秋晴れの青空のもとで撮影した多摩湖と第一取水塔の素敵な景色」の作例をアップします。いやぁ、すごかったです!めっちゃキレイでした(^^) ニャンコはおらずゆっくり撮れました本気の作例です(笑)
よろしければまた遊びに来てくださいね☆
では、また~(^^)/

関連記事

更新履歴

  • 2018年10月:初投稿(旧ふわり写真ブログ)
  • 2023年10月18日:ブログ移行とリライト
  • 2023年10月21日、11月26日:関連記事追加



ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  3. 3

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  4. 4

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  5. 5

    埼玉県所沢市本郷のコスモス畑の写真と東所沢駅から徒歩で現地へ行くルート [2022年10月]

  6. 6

    蛾を部屋の外へ逃がす方法 [暮らしのお役立ち]

  7. 7

    【お散歩写真】茅ヶ崎里山公園のコスモス:撮影スポット4か所別の写真と公園への行き方 [2024年10月] (神奈川県茅ケ崎市)

  8. 8

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  9. 9

    【レビュー】ロジクール Signature M650 ワイヤレスマウス:約1か月使用した感想と開封の儀

  10. 10

    【アボカド1号】アボカド水耕栽培の2年間の栽培記録と鉢上げ時の注意点

  11. 11

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  12. 12

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  13. 13

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

楽天トラベルのバナー
実はこの冬すごいんです!!
最新記事
Natural Life
  1. 【旅行用のカメラレンズ】手持ちのレンズ3本の中にイメージ通り撮れそうなものがあるかの検証【徒然】

  2. 【アーモンド】[海と太陽] 旅するアーモンド:無塩・保存料不使用の素焼きタイプを日常に取り入れています

  3. 【アクセサリー】UZUのシルバーリング:流れ星をイメージした星型のブルーガラスと羽根のモチーフが可愛くて大好き☆

  4. 【モバイルバッテリー】CIO SMARTCOBY SLIM 5000mAh (2) レビュー:軽量コンパクトで必要十分♪

  5. 【旅レポ】秋の名古屋2泊3日旅:2日目 ①香積寺の総門と美しい青もみじ [2020年11月](愛知県豊田市)

  6. 【αcafe 体験会】はじめての一眼 ジュエリーを撮る:SEL30M35とSEL50F18で撮影した作例12枚 [2014年10月]

  7. 【いりこ】訳あり 伊吹島産いりこ:手軽にカルシウム補給 & お出汁にも♪

  8. 【モバイルバッテリー】CIO SMARTCOBY SLIM 5000mAh (1) 開封の儀

  9. 【アボカド6号】栽培記録2. 成長記録と2か月後に行った水耕栽培からの鉢上げ [2025年9月~10月]

  10. 【マクロレンズ】SEL100M28GM先行体験:作例33枚と感想 [2025年10月]

  1. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  2. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  3. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  4. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  5. 12年間で使用してきたナチュラル洗濯洗剤7点 [2011年~2023年]【ナチュラルライフ】

  6. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

  7. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  8. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

  9. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

  10. 手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE