【レンズ作例】SEL90M28G:2017年12月に国営昭和記念公園で撮影した夕方の紅葉写真10枚

35mmフルサイズ

こんにちは。ふわりです♪
SONY SEL90M28G」のレンズ作例。
2017年12月上旬に国営昭和記念公園で撮影した夕方の紅葉写真10枚です。
ピントを合わせた紅葉の葉脈はクッキリと♪ 葉っぱと背景との境目はとても自然になじみ、背景を遠くにした時のボケ具合がなめらかでとても美しく、さらにそこに玉ボケを合わせたらドキドキしちゃう画が見えました☆
このマクロレンズは、お花だけでなく紅葉を撮るのもとても楽しいレンズですね(^^)
機材:SONY α7II + SEL90M28G

補足:2017年12月に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています

撮影情報

  • 撮影場所:東京都立川市 国営昭和記念公園
  • 撮影日:2017年12月上旬 15:08~15:21
  • 天候:晴れ
  • JPEG撮って出し
    ※ 「コントラスト、彩度、鮮明度」が上がっていましたので、クリエイティブスタイルの「紅葉モード or 風景モード」で撮影していたのかもしれません
  • アップサイズ:700*467 px
  • クリック/タップサイズ:1200*800 px

作例:夕方の紅葉写真

(15:08) f4, 1/100秒, ISO800, +1

(15:09) f4, 1/100秒, ISO1000, +1

背景のグラデーションが虹色になり、とてもキレイでした☆

(15:09) f4, 1/100秒, ISO640, +1

f4” までしぼると、玉ボケがまん丸になります♪
開放大好き人間でしたが、それが分かってからは玉ボケをまん丸にしたい時は “f4” で撮ることが増えました(^^)

(15:09) f4, 1/100秒, ISO500, +1

いろんな表情を見せてくれるので、紅葉を撮るのがとても楽しいレンズです(*^^*)

(15:10) f2.8, 1/100秒, ISO320, +1

次の2枚はAモードで露出を変えて撮りました

露出を “+1.3” と “+2” に変えて撮るとこのような感じになります。

(15:11) f2.8, 1/100秒, ISO160, +1.3

(15:12) f2.8, 1/100秒, ISO500, +2

(15:16) f2.8, 1/100秒, ISO400, +1

(15:17) f2.8, 1/640秒, ISO100, +1

逆光で撮ると、ドラマチックになりました☆

(15:18) f2.8, 1/100秒, ISO320, +2

avatar

引いて撮ってもステキ☆

こちら、いい感じに撮れていると思いませんか~?
「マクロレンズ=お花に近づいて撮るためのレンズ」かと思いきや、中望遠レンズのように使えるんですよね♪
これは楽しいし、レンズ1本しか持って行かなかった日にはとてもありがたいです(^^)

ご参考)2018年3月に撮影した桜

2018年3月撮影

2018年3月撮影

こちらは旧ブログにアップしていた2018年3月に撮影した大田区の「多摩堤通りの桜」です。
こんな風にモコモコ咲きほこる桜を撮れるんです♪(今度こちらの記事もリライトしてアップしますね)

さいごに

90mmマクロレンズの良さ・楽しさが伝わりましたでしょうか~(^^)?
今見ると、構図的には「むむ?どうしてこうして撮ろうと思ったんだぃ?」と、少々ツッコミを入れたくなるものもありますが(笑)

2012年の春から4年間使っていた「SONY NEX-5N」を卒業し、2016年の春に初めて買ったフルサイズミラーレス一眼カメラ「SONY α7II」。そこで真っ先に購入したレンズはもちろん、マクロレンズ「SEL90M28G」でした☆

avatar

お花撮りならマクロレンズでしょう!

ってね(^^) それからはほぼカメラにつけっぱなしのレンズでした。

その年の秋、初めての紅葉撮影にワクワクしながら国営昭和記念公園に向かうと、夕方の光を浴びて静かに立つ1本の大きな紅葉に出会いました。風が吹くと、「たぷん♪ たぷん♪」と大きく揺れ、太陽の光がキラキラと輝く姿がとても美しくて、見惚れました。

2016年11月末撮影

2016年11月末撮影

【追記】2024年11月20日、記事を書きました。

【お散歩写真】2016年11月に国営昭和記念公園で撮影した紅葉5枚とミコシグサ2枚♪(東京都立川市)

翌2017年もまたその光景が見たくて足を運んだのが今回の写真です。今度は紅葉した背景に美しいグラデーションや玉ボケたちも見え、

avatar

なんて美しいんだろう~♡

と、またまた感動☆ そして、

avatar

お花だけでなく、紅葉もやっぱり90mmマクロがいいな(^^)

と、改めて思ったのでした。
もしまだマクロレンズで紅葉を撮ったことがない方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度お試しくださいませ。きっと、ワクワクが止まらなくなると思いますよ☆
では、また~(^^)/

関連記事:同日に他のレンズで撮影した作例

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  3. 3

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  4. 4

    蛾を部屋の外へ逃がす方法 [暮らしのお役立ち]

  5. 5

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  6. 6

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  7. 7

    【モンステラ】水挿しに初挑戦1. 5本の水挿しをスタート! [2024年6月]

  8. 8

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  9. 9

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  10. 10

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  11. 11

    ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  12. 12

    粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  13. 13

    【暑さ対策】屋外編:バルコニーにサンシェードを取り付けて窓から入る日差しと熱を遮ろう!

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. 【楽天市場 お買い物マラソン】購入した7点♪ (8月27日(水) 09:59まで開催中)

  2. 【暑さ対策2025年完全版】4年かけてたどり着いた最適解☆

  3. 【お散歩写真】国営昭和記念公園で撮影した百日紅の写真10枚 [2017年8月](東京都立川市)

  4. 【モンステラ】3度目と4度目の水挿しミックス鉢上げ:鉢上げ直前までの栽培記録と鉢上げの様子 [2025年5月-8月]

  5. 【コーヒー】[DRIP TRIP] 有機栽培 モカ エチオピア グジ シャキッソ G4:定番にしたくなる美味しさ♪

  6. 【楽天市場 お買い物マラソン】購入したナチュラルライフ関連商品5点♪ (8月11日(月) 01:59まで開催)

  7. 【無添加のお菓子】[ノースカラーズ] おいしい純国産 うす焼きせんべい しょうゆ味:リピート中♪

  8. 【暑さ対策】室内編:2025年は遮熱裏地ライナーを活用して日射を遮る [非推奨]

  9. 【愛用品】波佐見焼蓋付き小鉢:ご飯やお味噌汁を保存しそのままレンジで温められます【レビュー】

  10. 【カメラ】9年ぶりに新しいカメラを迎えることにしました☆

  1. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  2. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  3. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  4. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  5. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

  6. 12年間で使用してきたナチュラル洗濯洗剤7点 [2011年~2023年]【ナチュラルライフ】

  7. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  8. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  9. 3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

  10. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE