* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

【エアコンクリーニング】おそうじ革命:予算1万円以内でエアコン内部をキレイにしたい方に【レビュー】

掃除

こんにちは。掃除大好きふわりです♪
もうすぐ梅雨、そしてまた猛暑がやってきますね(^^;
私が住んでいる賃貸ルームに備え付けのエアコンは「恐怖の水漏れ事件」により新しいものに交換していただいてから早4年。
エアコン内部のカビ汚れが気になっていたので、2025年4月に初めてハウスクリーニング会社「おそうじ革命」に「エアコンクリーニング」を依頼。結果、約1.5Hの作業時間でカビ汚れがキレイになりスッキリしました(^^)/
「1. 感想 → 2. 予約方法 → 3. 作業の様子 → 4. オマケ」の順でレビューしますので、予算1万円以内でエアコンクリーニングをしたい方がいらっしゃいましたらご参考までどうぞ♪

1. 感想

良い点

  • 簡単に予約できる♪
  • 1万円以内でエアコンクリーニングが出来る♪
  • 視界に入っていたカビ汚れがキレイになった☆
  • 到着予定時刻通りに来られた

少し気になる点

avatar

予算1万円以内でこれくらいキレイになればOK!また依頼してもいいなと思いました(^^)

2. 予約方法

https://fuwary.blog/wp-content/uploads/2025/04/fuwary-c-point-330x330.png

「おそうじ革命」のエアコンクリーニングにアクセスし、[予約空き状況一覧] または [簡単お見積もり] から希望日を申し込み、電話(SMS)で予約日程が確定します♪

簡単お見積もりをクリックした後のざっくりとした流れはこんな感じです。
※ 予約空き状況一覧の画面遷移とは少し異なりますがご参考までどうぞ♪

(1) Webで希望日を申し込む

  1. 「おそうじ革命」のエアコンクリーニングにアクセスし、[予約空き状況一覧] または [簡単お見積もり] をクリック
  2. 見積もり前の対応地域判定画面が開いたら [郵便番号] を入力し [次に進む] をクリック
  3. かんたん見積もりシミュレーション画面が開いたら [エアコンクリーニングのみ] をクリック
  4. エアコン清掃画面が開いたら「壁掛け設置」、「天井設置」、「床設置」のいずれかを選択し対象の台数をクリックすると、作業目安時間と合計金額(税込)が表示される

    https://fuwary.blog/wp-content/uploads/2025/04/fuwary-c-point-330x330.png

    私の例「壁掛け設置の一般」では、作業目安時間は1.5時間、合計税込9,980円でした♪

  5. [問い合わせフォームへ] をクリックすると、ポップアップ画面でオプションサービス(有料)「室外機」、「防カビ抗菌コート」が提示されますので、必要な方は [はい] をクリック。不要な方は [いいえ] をクリック
  6. 見積もりフォームが開いたら必要事項を入力

    作業希望日:第3希望まで。
    作業時間帯:3パターン(1.終日、2.午前、3.午後)から選択可

    駐車スペース:無料駐車スペースがある方は「はい」、無い方は「いいえ」を選択

    https://fuwary.blog/wp-content/uploads/2025/04/fuwary-c-point-330x330.png

    ※ 駐車スペースが無い場合でも料金はかかりません(^^)v

    [個人情報の取扱いについて] を読み同意のチェック後、[内容を確認する] をクリック

  7. 入力内容の確認画面が開いたら内容を確認後、[送信する]をクリック

  8. お問合せ送信完了画面が表示されたら、Webでの作業は完了

(2) Webで希望日を申し込み後~日程確定まで

  1. (1)の作業後、問い合わせ受付の自動送信メールが届く

  2. しばらくするとおそうじ革命から日程調整の電話が来るので、日程を確定し予約完了!

    【補足】私は電話に出られなかったところ、SMSが届いていました(全店舗でSMS対応をされているかは不明です)。

    記載されていた対応可能な日程の中から、こちらの希望日程をSMSで返信。
    ※ その際、SMSではなくメールにて連絡をいただけるよう以来しておいたところ、その日の内にメールに日程確定メールが届き予約が完了しました☆

    日程確定のメール

    日程確定のメール

https://fuwary.blog/wp-content/uploads/2025/04/fuwary-c-smile02-330x330.png

とてもスムーズに予約できました(^^)
あとは当日を待つのみ♪

3. 作業の様子

メールに「当日は〇時~〇時の間で伺います。」と書かれておりましたが、予定時刻ぴったりに来られました。
※ 交通事情や前の作業により1時間はみておくことになります。

(1) クリーニングの流れ

  1. 最初に養生をして周囲を保護し、パーツを分解

    お見苦しい写真を失礼いたしますm(..)m 私もお見せしたくない汚れであります(^^;

  2. エコ洗剤 or カビ取り剤を使用し、エアコン内部を高圧洗浄機で洗浄
    ※ 私のエアコンはカビが結構強いとのことでカビ取り剤になりました。カビ取り剤の場合はカビに薬剤が浸透するまでしばらく置いてから洗浄します

    https://fuwary.blog/wp-content/uploads/2025/04/fuwary-c-shock-330x330.png

    これがよくエアコンクリーニングのビフォアアフターで見る黒い水なのですね(^^;

  3. パーツをお風呂場 or ベランダでブラシや高圧洗浄機で洗浄 (*1)
  4. 本体外側やパーツなどの水気を乾拭きし、元の状態に組み立てる

  5. エアコンの動作確認を行う (*2)
  6. 代金を支払って作業は終了

avatar

約1.5Hで作業は終了しました♪

補足 *1

パーツの洗い場

私の部屋はユニットバスのため浴槽で洗うことになるため、ベランダを使用していただきました。
※ ベランダも無い場合は拭き掃除になるようですが、その場合はどこまでキレイにしていただけるのかは不明です

フィルター掃除

avatar

高圧洗浄機でフィルターを洗浄するとフィルターが破れますので、今回は洗浄しませんので

と、ニッコリサラッと言われ、「?」と思いつつ「フィルターはキレイにしているからいっか。」と思い、「はい。」と答えました。
でも今になって、

https://fuwary.blog/wp-content/uploads/2025/04/fuwary-c-question-330x330.png

あれ?フィルター掃除も工程に含まれていないのかなぁ?

と気になり、「エアコンクリーニングの動画(1分5秒目あたり)」を観たところ、フィルター掃除も含まれておりました(^^;
なので、フィルターも洗浄してもらいたい方は予約前に一応確認するか、当日に、

https://fuwary.blog/wp-content/uploads/2025/04/fuwary-c-point-330x330.png

「フィルターもお願いします。」と伝えて良いのでは?と、思います。

補足 *2

作業後に行うこと

エアコン内部が濡れていたり結露したりするとカビが生えるため、作業後は作業により濡れたエアコン内部の水分をしっかりと乾燥させる必要があります。
エアコンの動作確認をしていただいた後、送風 or 内部クリーニング or 低めの温風運転に設定され、

このまま2時間くらい運転させて、中をしっかり乾かしてくださいね。

avatar

と言われますので、業者さんが帰られた後も引き続き約2時間エアコンを運転します。

https://fuwary.blog/wp-content/uploads/2025/04/fuwary-c-smile02-330x330.png

これで晴れてエアコンクリーニングは完了です(^^)/
お疲れさまでした☆

(2) アフター

https://fuwary.blog/wp-content/uploads/2025/04/fuwary-c-smile02-330x330.png

ここからカビが見えなくなって、嬉しい~(^^)/

https://fuwary.blog/wp-content/uploads/2025/04/fuwary-c-smile02-330x330.png

送風ファンにびっしりと付いていたカビもなくなってスッキリ~☆

ほんの少しだけ送風ファンに小さなカビが残っていましたが、送風ファンも外して行う「完全分解洗浄」を依頼しているわけではありませんので想定内です♪
「完璧にカビの胞子1粒残らず取りたい!」
となったら、それこそドレンパンと送風ファンなども外して掃除してもらう「完全分解洗浄」パターンしかないですもんね(^^;
どなたかの参考になれば嬉しいです(^^)

4. オマケ:エアコンクリーニングのベストタイミングは?

本来は、冷房シーズン後の秋にエアコンクリーニングをして冬を迎えるのが良いそうです☆ でも、

avatar

あ!もうすぐ夏が来る。
エアコンにカビが付いていたし、今年の猛暑にちゃんと冷房が効くようにエアコンクリーニングしとかなきゃ(^^;

って、慌てて夏前に依頼しがちですよね(^^)
でも時々内部乾燥をしても冷房運転をするとどうしても「結露は避けられない」ので、夏前にエアコンクリーニングをしても冬を迎えるまでにじわじわとカビが作られていき、その状態で冬の暖房をON!することになるそうです(^^;

avatar

夏前に約1万円払ってせっかくキレイにしてもらったのに、数か月しかキレイな状態を保てないなんて悲しすぎるぅ(;_;)

なので、夏の冷房シーズン後にエアコンクリーニングをしてスッキリキレイにして乾燥させておくという話に納得!
今年はカビが付いた状態で夏を乗り切る勇気はなかったので依頼しましたが、

https://fuwary.blog/wp-content/uploads/2025/04/fuwary-c-smile02-330x330.png

来年以降は、夏が終わったらエアコンクリーニングを依頼するルーティーンにします(^^)/

さいごに

今年の梅雨と猛暑をキレイな空気で過ごしたい方がいらっしゃいましたら、ぜひ検討してみてくださいね♪
では、また~(^^)/

関連記事

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    【栽培記録】レウイシア:初めての2番花と下葉むしり & 花がら摘みの手入れ風景(2021年6月~7月)

  3. 3

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  4. 4

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  5. 5

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  6. 6

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  7. 7

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  8. 8

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  9. 9

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  10. 10

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  11. 11

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

  12. 12

    【暑さ対策】屋外編:バルコニーにサンシェードを取り付けて窓から入る日差しと熱を遮ろう!

  13. 13

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(4) 2か月間の栽培記録:親株編(2021年9月~11月)

最新記事
Natural Life
  1. 【エアコンクリーニング】おそうじ革命:予算1万円以内でエアコン内部をキレイにしたい方に【レビュー】

  2. 【お散歩写真】横浜公園のお花や草木の写真20枚 [2025年4月](神奈川県横浜市)

  3. 【旅レポ】秋の名古屋2泊3日旅:1日目 ②名古屋城散策 & 名古屋グルメ [2020年11月](愛知県)

  4. 【お散歩写真】横浜公園のチューリップの写真28枚 [2025年4月](神奈川県横浜市)

  5. 【旅レポ】秋の名古屋2泊3日旅:1日目 ①ノリタケの森散策[2020年11月](愛知県)

  6. 【モンステラ】水挿しに初挑戦5. 鉢上げ後2024年10月~2025年4月まで7か月間の栽培記録

  7. 【アミノ酸シャンプー】ハーベストシーズン アロマのやさしさ:頭皮と髪に優しいしっとりタイプ【レビュー】

  8. 【アボカド1号】アボカド水耕栽培の2年間の栽培記録と鉢上げ時の注意点

  9. 【お散歩写真】元町河岸通りで撮影したヨコハマヒザクラとシドモア桜とモクレン [2025年3月] (神奈川県横浜市)

  10. サンワダイレクト Bluetoothスリムキーボード [400-SKB072] :レビューとWindows11 PCとのペアリング方法

  1. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  2. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  3. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  4. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  5. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  6. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  7. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

  8. 手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  9. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

  10. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

楽天トラベルのバナー
カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE