【お散歩写真】横浜公園のチューリップの写真28枚 [2025年4月](神奈川県横浜市)
こんにちは。ふわりです♪
2025年4月上旬に撮影した神奈川県横浜市の「横浜公園のチューリップの写真28枚」です。
春の芽吹きとチューリップや、ピンク色のチューリップなどにキュンキュン♡
また、この春から真剣に使い始めた「SEL50F14GM」レンズの良さをドンドン知ることになり、その魅力に開眼!お花撮り用レンズとしてもいけると実感しました(^^)
チューリップがお好きな方や、50mmレンズに興味のある方はどうぞ♪
機材:SONY α7II + SEL50F14GM
目次
1. 芽吹きと輝くチューリップ

この日はSONY α7II にレンズ1本「SEL50F14GM」を着けて撮りました☆
(11:02) f1.4, 1/2000秒, ISO100, +-0

キラキラ光る芽吹きと光に透けて輝くチューリップがステキすぎる~♡
横浜公園の横を通った時、パッ!と目に入ってきてズキュンでした♡
(11:03) f5.6, 1/250秒, ISO100, -0.3
ここが楽しすぎたので、できるだけ人が入らないようなタイミングを狙い何枚も撮りました♪
2. ピンク色の可愛いチューリップ♡
(10:54) f1.6, 1/320秒, ISO100, +0.3

この色合いのチューリップ可愛くて大好き♡
(10:55) f1.6, 1/400秒, ISO100, +0.3
(10:56) f1.6, 1/320秒, ISO100, +1
花びらの描写が色鉛筆で丁寧に塗ったような感じにも見えますね♪
(10:56) f1.6, 1/250秒, ISO100, +1

50mmレンズはすごく自然にいい雰囲気で撮れるなぁ~(^^)
絞りF1.6でもキレイな玉ボケになっているし、これはいいんじゃないの~♡
先日のヨコハマヒザクラ撮影から、どんどんこのレンズの良さがわかってきて嬉しいです♪
マクロレンズじゃなくても結構近づけてこんな風にキレイに撮れるなら、お花撮影用としてもありだなぁ(^^)
※ 最短撮影距離:0.41m(AF時)/ 0.38m(MF時)
(10:56) f1.4, 1/800秒, ISO100, +1.3
(11:36) f1.4, 1/500秒, ISO100, +0.7
(11:37) f1.4, 1/400秒, ISO100, +0.3

落ち着いた雰囲気と明るく爽やかな雰囲気のどちらでも撮れる♪
その時の気分に合わせて撮り方を変えて楽しめるってことだねぇ。ウシシo(^^)o
3. 黄色いチューリップ
(11:34) f1.4, 1/1600秒, ISO100, -0.3
(11:47) f2, 1/1600秒, ISO100, +0.3
4. 赤色のチューリップ
(12:42) f1.4, 1/1250秒, ISO100, +-0
(12:43) f1.4, 1/2000秒, ISO100, +-0

このチューリップも大好き♡
前にもどこかでたくさん撮りました(笑)
(11:12) f1.4, 1/1250秒, ISO100, -0.3
ビオラを使って大胆な前ボケで遊んでみました(^^)
5. 白 / 紫色のチューリップ
(11:26) f2.2, 1/800秒, ISO100, -1
(11:32) f1.4, 1/1000秒, ISO100, -0.3
楚々とした感じも可愛いな♪
6. お気に入りのお花畑ゾーンにて☆
(12:13) f2, 1/800秒, ISO100, +-0

可愛い~o(^^)o
お花畑の中で咲く姿もたまら~ん♪
(12:16) f1.4, 1/2000秒, ISO100, +-0

透・明・感っ☆
(12:25) f1.4, 1/1000秒, ISO100, +-0

ペンペン草と寄り添ってて可愛い~o(^^)o
植物同士ってどうやって意思疎通してるんだろう?共通言語とかあるのかなぁ?
やっぱり時々絵画っぽい描写になりますね。背景が縦に塗りつぶしていった水彩画みたい♪
- (12:17) f1.4, 1/1250秒, ISO100, +0.3
- (12:35) f1.4, 1/2000秒, ISO100, +-0

背景ボケとの柔らか~な雰囲気が好き♡
(12:26) f1.4, 1/1250秒, ISO100, +-0
「オホホ」という感じを見つけると撮らずにはいられません(笑)
初めて「オホホ」を見つけたのは雨上がりの蓮の花でした(^^)
【お散歩写真】雨上がりの蓮の花と雫と昆虫 [2014年8月] 機材:SONY NEX-5N + SAL100M28
(12:29) f1.4, 1/1250秒, ISO100, +-0
カラフルなお花畑の中でアネモネやペンペン草と一緒に咲いているチューリップが何とも楽しそうでした(^^)♪
ロケーション
- (12:33) f1.4, 1/2000秒, ISO100, +-0
- (12:22) f1.4, 1/400秒, ISO100, +1.3
動画
こんなロケーションでした(18秒)。
7. オマケ:チューリップ畑全体も撮ってみたいけれども(^^;
(12:39) f1.4, 1/2500秒, ISO100, +-0
- (12:41) f1.4, 1/1600秒, ISO100, +0.7
- (12:44) f1.4, 1/2500秒, ISO100, +0.3
ロケーション
カラフルなチューリップ畑全体をバーン!と撮りたくなりますよね~(^^)
ただチューリップの周りを大勢の人がぐるりと囲んでいるので、人を入れずに撮るのは難しいんですね(^^;
例えば白のチューリップの背景に見える玉ボケは、ほぼ人!大胆にぼかさないと人の顔が(笑)
上の3枚は公園の外寄りに植えられているゾーンで、通路側一辺しか人が立てないので撮れました(^^)
撮影情報
名称 | 横浜公園 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市中区横浜公園 |
交通アクセス |
|
公式 / 関連サイト |
地図
撮影日と天候
- 2025年4月上旬 10:54~12:44
- 晴れ
機材・愛用品
- カメラ:SONY α7II
- レンズ:SEL50F14GM
- ストラップ:ピークデザイン カフリストストラップ
- カメラバッグ:[アネロ] 口金リュック(S) CROSS BOTTLE ATB0197Z
- インナーケース:HAKUBA フォールディングインナーソフトボックスC(レビュー記事)
50mmレンズを持って行った理由と感想

どのレンズを持って行こうかな~?
と出がけに考えた時、風が強い日だったのでまずマクロレンズは却下。
50mmか135mmかで迷い、以前、日比谷花壇大船フラワーセンターで人が多い場所では135mmは撮りにくいことを経験済みなので(^^; 50mmに決定!
結果、この日も更に50mmレンズの良さをドンドン知ることができ魅力に開眼☆
お花撮り用レンズとしてもいけると実感♪

「50mmレンズってどうやって使えばいいのだろう?手放そうかな(^^;」
と何度も思ったけれど、手放さなくて良かった~(^^)
危ないところでした(笑)次の旅行にも持って行きますo(^^)o
さいごに
2024年に引き続き、2025年も横浜公園のチューリップを撮りに行けて嬉しかったです♪
ぷくっとした形が可愛いチューリップやカラフルな春のお花が咲き始めるとウキウキして、気分も自然と明るくなりますね(^^) 今の内どんどん春のお花を撮りに行きたいな♪
次回、同じ日に撮影したチューリップ以外のお花を少しアップ予定です(→ 2025年5月6日追記:書きました♪)
では、また~(^^)/
Adobe Stock にて [Garden3] 名で写真を販売しています(^^)
写真素材をお探しの方はよろしければどうぞ♪
(記事|コレクション一覧)
関連記事
- 【横浜公園】1. ピンク色のチューリップの写真20枚(神奈川県横浜市)[2024年4月]
- 【横浜公園】2. ピンク色以外のチューリップの写真19枚(神奈川県横浜市)[2024年4月]
- SEL50F14GMレンズに関する記事
- 横浜市に関する記事