* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

【夏の山形・鶴岡2泊3日一人旅】1日目 (1) 東京から鶴岡への移動とつるおかFOODEVER「DONBURI」の海鮮丼!(2017年7月)

山形

こんにちは。ふわりです♪
2017年7月24日~26日、「夏の山形・鶴岡2泊3日一人旅」。
1年ぶりの待望の旅☆ どこにするか悩んだ末、私が大好きな「日本酒・お魚・お蕎麦・果物・美しい自然」がすべて揃っていそうな山形にしました(^^)/

【1日目のルート】
東京から鶴岡へ移動 → 昼食:つるおか文化市場 FOODEVER「DONBURI」 → スイーツ「フルーツショップ青森屋」夜ご飯(1) 居酒屋GINZA実國夜ご飯(2) 日本酒バー 彩鶴 (宿:ホテルアルファーワン鶴岡

1記事目の前半は「東京から鶴岡への移動」、後半は「つるおかFOODEVER「DONBURI」で食べた庄内浜直送の超新鮮な海鮮丼!」をお届けします♪
では、はじまり、はじまり~(^^)/

【補足】「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています。
最新情報をご確認の上、お出かけくださいね♪

事前準備

主な持ち物

着替えは容量20Lのリュックサックの底へ。全体の1/3でおさまりました。
その上にトートバッグを置き、更にその中にクッションバッグを入れてカメラセット、その他小物類を入れたら2/3くらいになりました。レンズは1本にしぼりましたが、やはりカメラがかさばりますね(^^;
でも私の旅の楽しみはこれが半分以上を占めてるので問題なし♪

1. 東京から鶴岡へ移動

私は自称「晴れ女」なのですが、今回は何度天気予報を確認しても小雨模様。こんな時もありますよね(^^;
「その内、天気予報が変わるかも☆」
と、ちょっぴり期待しながら東京駅から久しぶりの上越新幹線「とき307号」に乗車。

旅の始まりは毎回ウキウキ・ワクワクしますo(^^)o
この日はほとんど乗客がいなくて、ほぼ貸し切り状態。

avatar

あぁ、なんて快適なんだろう~(^-^)

と、お茶を飲みながら車窓からの景色を眺め、移動のひとときを楽しんでおりました。
1階からは目の高さにホームが見えるんですね~(・o・)

大雨のため移動ルートを変更

東京から鶴岡まで上越新幹線で一気に行こうとすると4時間半座りっぱなしになるため、当初計画していたルートは「新潟経由 → 村上で下車して昼食 → 鶴岡」でした。
が!当日は大雨の影響で、村上から鶴岡まで乗ろうとしていた電車が遅れているという情報を入手し、

avatar

鶴岡まで移動できなかったら困るし、お昼ごはんを食べる時間が短くなったり慌ただしくなったら嫌だなぁ(^^;

と、予定を変更して「特急いなほ3号」で新潟から鶴岡まで一気に移動して鶴岡で昼食をとることにしました。
村上出身の友人によると、村上は鮭と日本酒と海と温泉が楽しめる素敵な街らしいので、また今度いつかゆっくり新潟めぐりをする機会を楽しみに☆

特急いなほ3号

特急いなほ3号

雨。。。

美しい田園風景(車窓から)

美しい田園風景(車窓から)

2. 昼食は「つるおか食文化市場 FOODEVER」内「DONBURI」の海鮮丼!

まずは目指せ「つるおか食文化市場 FOODEVER」

そんなこんなで無事に鶴岡駅に到着!
目指すは鶴岡駅前にあるらしい「つるおか食文化市場 FOODEVER(フーデェヴァー)」。
こちらに行こうと思ったきっかけは、いつも読んでいたTakiさんのブログに書かれていた「日本酒バー彩鶴」の日本酒の写真とコメントに心を奪われたからでした♪

駅前でつるおか食文化市場FOODEVER」という新しい、何やら良さそうな施設がプレオープンしていた。
出典:ウォーキングと美味しいもの初夏の酒田、鶴岡旅行

ところがまだいかんせんプレオープンしたてで情報が少ない(^^;
ブログ内の「駅前で」と書かれていたことばだけを頼りに、とにかく鶴岡駅に降りればあるんだなと、エイヤッと降りました(笑)

すると、鶴岡駅を下車すると前方左手に「つるおか食文化市場 FOODEVER(フーデェヴァー)」を発見!

avatar

あった~!これで昼食にありつける~o(^^)o

と、ほっ(^^)

フードコート「鶴岡バル」内「DONBURI」で海鮮丼をいただく☆

avatar

さぁ!日本酒と海の幸を食べよう(^o^)♪

と、フードコート「鶴岡バル」に向かうと、壁面に沿ってL字型にいくつかお店が並んでいました。
その中から、公式サイトに載っていた「DONBURI」を見つけたのでここにすることに♪

DONBURI

DONBURI

彩鶴

彩鶴

ふと左手に目をやると、なんとDONBURIのすぐ左横にはあの「日本酒バー彩鶴」が!!

avatar

え?もしかして、もう旅の目的の1つである「十水」を飲めちゃうの?

と、頬がゆるみめっちゃテンションが上がったのですが、店員さんが不在。そこでDONBURIの店員さんに尋ねてみると、

申し訳ございません。平日は17時以降のOPENなんです。

avatar

とのこと。ショック~。18時から別のお店を予約済みなので夜は来られないよぅ。。あぁ、やっと会えたのに目の前にあるのに(;_;)
でも、「平日だもんね、しょうがないね。お昼ご飯食べよう♪」と気分を切り替え。
DONBURIは券売機で先にチケットを購入し席で番号を呼ばれるまで待つスタイルでしたので、海鮮丼(1,200円)とエビス生(500円)を注文し、席で待つことに。ほどなくして番号を呼ばれたので料理を取りに行くと、

avatar

わぁ!なんて、美しいの~!!!
これが特選ではなく普通の海鮮丼なの?すごすぎる~(^^)/

と、テンション復活☆ 毎度、単純(笑)
笑顔で海鮮丼の写真を撮っていたら、見知らぬおばさまに、

それはどこで買えるのかしら?

avatar

と、尋ねられてしまいました(笑)
気になりますよねぇ。美味しそうですもんねぇ~♪ えぇ、わかります。わかりますとも!その気持ち☆
私も今回ばかりは写真はほどほどにして早く食べたいモードになりました。
まずは生ビールから☆ くーっ、うみゃい!!キンキンに冷えてます(^o^)/
そしてマグロの赤身を1枚まずはそのままでいただくと、見た目の期待を裏切らない超新鮮さ!!!美味しいっ(*^-^*)
酢飯はもちもち・つやつやしていて、酢加減もちょうどいい♪

avatar

ここ、めっちゃ当たりでしょ♡

よそで食べると、何かしら「あれ?まぁ、ネタの内1つくらいはそういうのもあるよね(^^;」ってことが多い中、全部新鮮で美味しかったです♪
こうして見ていると、あの時の感動と味を思い出して大変です(^^;
これが普通の「海鮮丼」だとすると、「特選海鮮丼」ってどんだけすごいんでしょう? 相当すごそうですね☆

つるおか食文化市場 FOODEVERの他の店舗や雰囲気

FOODEVERはイタリアンの奥田シェフがつくるパスタや、本格的な日本料理が食べられるお店もあるようですよ。詳しくは公式サイトをご覧くださいね。
つるおか食文化市場 FOODEVER

魚バル:il fri sio (イル・フリージオ)

「なんでも作りマス 魚なら」と書かれたボードが楽しい♪
魚好きとしては、庄内浜で捕れた130種類の魚介をいただけるとのことなので、ぜひ食べてみたいです(^^)
こちらのフードコートで料理をつまみながら、仲間とワイワイ飲むのも楽しそうですね♪

こんな雰囲気でした

  • 入り口正面に位置する鶴岡市観光案内所つるおか駅前マルシェ
  • この奥にお野菜や、地元のアーティストさんの作品などが飾られていました

Farinamore・Dolce(ファリナモーレ・ドルチェ)をのぞいたら、美味しそうなケーキが並んでいました♪ できたてのドルチェと美味しいコーヒーも飲めるようでした。
座り心地良さそうなソファで料理からスイーツまでゆっくり楽しめそうですね~(^^)

【補足】「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています。
最新情報をご確認の上、お出かけくださいね♪

情報

地図

機材・愛用品

さいごに

大雨の影響で最初はどうなることかと思いましたが、無事に鶴岡に着けたし、着いて早々とっても美味しい海鮮丼に出会えたので結果オーライ☆ これも旅の醍醐味ですね♪
こちらは駅チカなのがまずGood!鶴岡に来たら最初に立ち寄り、ほっと一息入れると良さそうです(^^)
さぁ、次は鶴岡駅から徒歩5分の「フルーツショップ青森屋」へ山形の新鮮フルーツを使ったスイーツを食べにLet’s Go!!

楽天トラベル JR楽パック赤い風船
びゅうトラベル(えきねっと JR東日本国内ツアー)

関連記事:夏の山形・鶴岡2泊3日一人旅まとめ

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  3. 3

    【栽培記録】レウイシア:初めての2番花と下葉むしり & 花がら摘みの手入れ風景(2021年6月~7月)

  4. 4

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  5. 5

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  6. 6

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  7. 7

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  8. 8

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  9. 9

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  10. 10

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  11. 11

    【桜】多摩堤通り沿いの桜:桜と菜の花とハマダイコンが咲くお花畑のような場所☆(東京都大田区)

  12. 12

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

  13. 13

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(4) 2か月間の栽培記録:親株編(2021年9月~11月)

最新記事
Natural Life
  1. 【コーヒー】DRIP TRIP (大山珈琲) 有機栽培 フェアトレード:コロンビア シエラネバダ深煎りタイプが美味しい♪【ナチュラルライフ】

  2. 【モンステラ】2度目の水挿し(1) 2鉢から7本カットして挿し穂をつくる [2024年10月]

  3. 【Amazon 今すぐ欲しい春ファッション Big Sale】腕時計が欲しくなってしまったので6点ピックアップしました(笑)

  4. 【お散歩写真】山下公園のしだれ桜:満開もこもこド迫力のしだれ桜に会えました☆ [2025年3月] (神奈川県横浜市)

  5. 【桜】高遠城址公園の小彼岸桜:公園全体がピンク色に染まる光景にウキウキ♪(長野県伊那市)

  6. 【桜の名所まとめ】お花見や写真撮影スポット探しにどうぞ♪

  7. 【お散歩写真】山下公園:2025年3月のお花や風景の写真33枚(神奈川県横浜市)

  8. 【桜】立川・残堀川の桜並木:桜吹雪のシャワーを浴びて夢見心地になった場所

  9. 【レビュー】ナチュラグラッセ モイスチャー ルージュ シアー [02S アトラクトピンク]:久しぶりに肌に合うものに合えました☆

  10. 【桜】千鳥ヶ淵緑道の夜桜ライトアップ:歩きながら横目にちらっと見るスタイル(東京都千代田区)

  1. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  2. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  3. 手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 12年間で使用してきたナチュラル洗濯洗剤7点 [2011年~2023年]【ナチュラルライフ】

  5. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

  6. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  7. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

  8. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

  9. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  10. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

楽天トラベルのバナー
カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

ソニーストア
TOP
CLOSE