エアコンの水漏れ対策:エアコン用ドレンホースクリーナーを使う手があります【トラブル解決】
こんにちは。ふわりです♪
猛暑日が続いた2021年の夏、賃貸物件に備え付けのエアコンから水がポタポタと垂れるトラブルが発生!
エアコンの室内機から水が垂れてくる原因で一番多いのが、ドレンホース(*1) にほこりや虫などの異物が詰まりうまく水が排出できず逆流し、エアコンの室内機から水が垂れてくるケースだそう。
熱中症でダウンするよりも1,000円で解決できたらと、ダメ元で「エアコン用ドレンホースクリーナー」を購入しドレンホースのつまりを取り除く作業を行ったところ、無事に水漏れがおさまりました(^^)/
エアコンの水漏れでお困りの方は、先に「4.エアコンの水漏れ経緯」をご覧になり、同じ症状かもと思われましたら次に「1.作業手順」をご覧くださいね。
その他、「3.ドレンホースクリーナーの作り、5.エアコン室内機から水漏れした原因、6.ドレンホースの手入れ」についても書きます。
*1 エアコンの室内機の熱交換器で発生した結露(水)を室外に排出するためのホース
目次
1. 作業手順
(1) ドレンホースクリーナーを購入
緊急なので夕方にAmazonプライムを利用し注文、翌日の夜に届きました。
(2) 室内の事前準備:エアコンをカバーする
万が一、エアコン内の水が逆流して室内が濡れないように事前準備を行う。
- エアコン室内機の周りや下に置いているものをどかす
-
エアコン室内機の送風口をタオルで覆う
※ 送風口をごみ袋で覆って養生テープで止めるのも良いかもしれません -
エアコンの電源はONのまま
※ エアコンのコンセントを抜いて作業するかたもいらっしゃいます。どちらでも大丈夫だと自己判断して実行しました。
(3) 屋外のドレンホースのつまりを取り除く
外に出てドレンホースのつまりを取り除く作業を行う。
-
ドレンホースクリーナーの先端にノズルを取り付ける
※ 私の場合は取り付けられた状態で届きました -
ドレンホースクリーナーのハンドルを奥に押し込んでおく
-
ドレンホースクリーナーのノズルをドレンホースの先端に奥までグッと差し込む
-
ドレンホースからドレンホースクリーナーのノズルが抜けないように片手でしっかりと押さえながら、ドレンホースクリーナーのハンドルを手前に一気に強く引きホースのつまりを取り除く
-
いったんドレンホースからドレンホースクリーナーを抜き、ドレンホースクリーナーのハンドルを押して汚水等の汚れを排出する。
ドレンホースから本体を引き抜いたらジャーっと出てきました。
【閲覧注意】きれいなものではありませんので(^^; -
汚水がある程度出きったなと思うまで、「2~5」の作業を2、3回繰り返す
【注意点】
2回目以降の作業は必ずいったんドレンホースからドレンホースクリーナーを抜き、ドレンホースクリーナーのハンドルを奥に押し込んでから行いましょう♪
うっかりそのままハンドルを押してしまうと、エアコン本体に水が逆流してしまいますので(^^;
私は3回行ったところ、2回目が一番汚水とヘドロのようなものが出ました(^^;
2. 作業後の確認
当日
作業後「1.ドレンホースからの排水の様子」と、「2.エアコンの室内機から水が垂れないか?」の確認を行いました。
1.ドレンホースからの排水の様子
以前よりもドレンホースから排出される水のペースが速くなりました。これで翌日も問題なければOKです。
2.エアコンの室内機から水が垂れないか?
部屋に入り、恐る恐るエアコンの室内機を確認してみると、
やったぁ!水が垂れてこない(^^)/
まだ半信半疑ながらも下から水がしみ出たりポタポタ垂れてくる気配がないことを確認出来たときは、本当に嬉しかったです。ホッとして、この日の夜は4日ぶりに熟睡できました(^^)
翌日
翌朝ドキドキしながらベランダへ出ると、ちゃんと排水されているようで一安心(^^) 3日後にはエアコン交換の予定なので、きっとそれまでは大丈夫でしょう♪
同じように眠れぬ夜を過ごしている方の悩みが解消しますように☆
次項からは、「3.ドレンホースクリーナーの作り」、「4.エアコンの水漏れ経緯」、「5.エアコン室内機から水漏れした原因」、「6.ドレンホースの手入れ」について書きます。
ドレンホースクリーナー本体についてもう少し詳しく知りたい方や、水漏れの症状がご自分のケースと同じかどうか確認したい方がいらっしゃいましたら、引き続きご覧くださいませ。
3. ドレンホースクリーナーの作り
- 本体全長:約41cm
- 本体材質:ポリプロピレン。大きく見えますがとても軽くて扱いやすいです♪
ただハンドルを引いて異物を吸い出すだけ!のシンプルな作りです(^^)
ノズルの長さ:約7cm。ノズルは外して掃除が出来ます。
ノズルの先端 直径:約1.4cm。内径:約7mm
本体の先端 直径:約2cm。十文字になっています。
4. エアコンの水漏れ経緯
2021年7月中旬(最高気温31度)
テーブルで作業中「ピチャン♪」という音と同時に顔に水滴が当たり、ヒャッ!と驚き顔を上げると、エアコンの下の当たりから水が垂れてカーテンレールに当たって跳ね返った水滴が顔に当たったことが判明。
え!?エアコンから水って垂れるものなの!?
と動揺(^^;「いや気のせい、気のせい。。」と、現実を受け止められず目をそらす。
その翌日(最高気温28度)
現実を直視せねばとベランダに出てドレンホースの口元を確認すると、以前住んでいた部屋のときよりも水の出が悪いような。。。猛暑の時はもっとポタポタひっきりなしに出ていたはず。。。しかしこういうトラブルの時に管理会社に連絡するのが大の苦手(>_<) 「気のせい、気のせい。。」と、またもや目をそらす。
と言いつつエアコンの下に置いていたテーブルを別の場所へ移動した(めっちゃ気にしてる)。
引っ越してきて最初に迎えた夏にこれかぁ(;_;)
と、悲しくなり空を見つめる。
その後約1カ月半、「あれは何かの見間違いだったの?」と、勘違いしそうになるほどエアコンは落ち着いていた。
1カ月半後の8月下旬(最高気温34.5度)
とうとうやってきてしまいました。時間別に書きます。
7時
朝カーテンを開けようとしたとき、床に小さな水たまりが出来ているのを見つけて呆然(T_T) エアコンから漏れた水滴が「カーテンレール → カーテン → 床」へと伝わったようだ。
あぁ、1カ月半前の出来事はやっぱり見間違いじゃなかったのね。。これはもうさすがにダメだな。
と、観念し勇気を出して管理会社へ電話。結果、来年設計上の標準使用期間10年を迎える機種だったためエアコンは交換していただけることになり少しほっ(^^) しかし、
繁忙期のため、もしかしたらエアコン調達に一週間くらいかかるかもしれません。確認後、連絡します。
と言われてしまった(^^; 管理会社からのいい返事を待つしかない。
9時
どれくらいのペースで水が垂れているのかを計測すると、2分半に1滴だった。
エアコンの水滴が落ちそうな辺りのカーテンレールの上にティッシュや布巾を置いていたがこれでは間に合いそうもないため、ゼリーの空き容器を置き様子を見ることにした。
12時
エアコン下に置いたゼリーの空き容器にひたひたと水がたまっていくのを実感。3時間でこの量はまずいかも。。。
いったんエアコンの電源を切り再始動したところ、風に乗って冷たい水滴が飛んできた。見ると送風口にも水滴がついてる!
ここで初めて「原因は?対策は?」と調べると、エアコンの温度設定が低すぎるとエアコン室内機の熱交換器で発生した結露(水)が送風口から吹き出す場合があることがわかった。しかしこの時点での設定温度は27度だから該当せず(T_T)
18時20分
水滴落下ペースが、1分20秒に1滴。早まってる!
どうしよう。落下ペースが上がってる!もしかしたらあと1週間こうして過ごすことになるかもしれないなんて、とても耐えられない(T_T)
20時
エアコン下の左端辺り、もう1箇所からも水滴が垂れているのを発見。
これじゃ心配で夜もゆっくり寝られない。クーラー止めて寝たら灼熱地獄で熱中症になりかねないし。。よりによって今夜は熱帯夜(;_;)
ゼリーの空き容器の他に、大きなタッパを並べて様子見。これじゃドリフの雨漏りコントだよ(^^;
結局12時~2時半まで一眠りした後、タッパにたまった水を捨ててから明け方まで眠れず。。昼も夜も部屋にいる間ずっとエアコンから垂れる水滴の音に耳をすまし目視し続けているなんて何やってんだか。これが続いたら確実に睡眠不足で体調を崩すパターンだ。。
翌日(最高気温32度)
「もぉこんなのヤダ!」と、朝から必死に情報収集!仮の原因は3つにしぼれた☆
-
エアコンの寿命
-
ドレンホースの詰まり
エアコン室内機の熱交換器で発生した結露(水)がドレンホースに異物が詰まっているためうまく外に排出されず、室内機のドレンパン(*2) のキャパを超えてあふれだし、行き場を失った水がエアコンの下からしみ出して水滴が垂れる
*2:室内機の熱交換器で発生した結露を受け止める皿上のパーツ -
ドレンホースの折れ
ドレンホースが強引に折り曲げられて設置されていることで水が排出されにくくなり、エアコン室内機に水滴がたまり垂れるそうだ。これが怪しい!この写真は真上からドレンホースを見たものですが、素人目にも苦しそうな不自然な折れ曲がり具合だもの。入居時から「大丈夫?」って心配してたのですよね
まだ管理会社からの連絡は無い。。。
もう待ちきれんっ!ダメで元々、いっちょドレンホースの詰まり取り作戦を決行するっ!!
夕方Amazonプライムに急きょ加入しドレンホースクリーナーを購入、翌日届くように手配。
その夜、エアコンの設定温度27度で就寝したが、案の定、眠りが浅くもうろうと。。。
翌々日(最高気温35度)
管理会社より連絡あり、エアコン交換は4日後の午前中に決定。1日でも早く交換してもらいたい気持ちとは裏腹に、最初に連絡してから最悪の1週間後となった。夏の繁忙期でエアコンを調達するのに時間がかかるらしくこればっかりは仕方ない。
7月中旬の最初の異変に気づいた時点でやはり一度様子を見に来てもらえばよかった。。。
と、後悔。皆さんはこんな目に遭わないように異変に気づいたらすぐに連絡することをオススメします。
19時頃、ドレンホースクリーナー到着!
よ~し!これで明日ドレンホースクリーナーでドレンホースのつまりを取り除くぞぉ~!どうか直りますように☆
心の炎をメラメラと燃やして就寝。
結果、作業手順に書いた通りです。水滴を止めることができてほっ(^^)
5. エアコン室内機から水漏れした原因
- 使用年数(翌年で10年)
- ドレンホースを無理に曲げて設置しているため負荷がかかり水が排出されにくい
- ドレンホースの詰まり
- エアコン室内機設置のために壁に開けられた穴が上の方についているため、最近の少し大きめのエアコン室内機を設置すると天井ギリギリになり上部のすき間が少なくなり、ほんの少しだけ下向きに設置せざるを得ない。そのため普通に設置した場合よりも少しドレンパンに水が溜まりやすくなる
エアコン取り付け業者さんによると、これら複数の原因が組み合わさったものとのことでした。「2」と「4」はなんだか業者さんの施工不良に思えてしまうなぁ(-_-) 遅かれ早かれ、このようなことになったのでしょうね。「前の住人のときは大丈夫だったのかなぁ。」と思ったり。
とりあえず、ドレンホースのつまり対策を行うことで緊急対応でき、本当に良かったです☆
あともう1つ補足しますね。ドレンホースの先は地面についていない方がいいそうです。
もしついていても排水溝に向けて水が流れてそこにたまらないようになっている場合、定期的にドレンホース内の葉っぱやごみなど詰まりになる原因を取ればOKだそうですが、私の家のベランダの場合、アウトです。
というのは、ベランダの床がデコボコしており排水溝に向けてきれいな傾斜がついていないため(ここでも業者さんの適当さがうかがえてしまう、ボソッ)、雨水や鉢にあげた残り水が排水溝に流れなくてあちこちにたまってしまうんですね。そうすると、日陰部分などではぬめりができます。そこにドレンホースの先が浸かっていたら。。まずいですよね(^^;
今回これを機にベランダのぬめりをたわしでこそげ取りキレイにしましたが、ベランダの作りがこうである以上これからもこの問題は続くので定期的な掃除は必須。あきらめてせっせと掃除に励みます。
6. ドレンホースの手入れ
ドレンホースは細いためエアコン内部のほこりやゴミ、外のドレンホースには葉っぱや虫など、詰まりやすいため、シーズン前にドレンホースクリーナーで詰まりを取っておくといいそうです☆
【追記】2023年7月8日:今年もドレンホースの詰まり取りを行いました(^^)/
エアコンフィルターは週に一度きれいに掃除をしていますが、冷房の効きがイマイチだったことと、それでなくてもエアコン室内機の設置問題上、水が溜まりやすいことがわかりましたので、猛暑前に予防!結果、冷えやすく快適になりました(^^)
さいごに
今回のトラブルで学んだ大切なことは、
何か問題が起きたら勇気を出してすぐに管理会社へ連絡・相談する!
です。後回しにしても何もいいことはないんですよね。。わかっちゃいるけど「クレーマーだと思われたら嫌だなぁ。」とか、「何て伝えればいいんだろう?」とか、行動する前に考えすぎてしまう性格(^^; これが一人暮らしの辛いところだけれど、自分で動くしかない。でも一皮むけたはず!がんばるぞ~(^^)/
今年も猛暑到来。本日の最高気温は33度だそうです(^^; エアコンの設定温度を26度にしてサーキュレーターをぶんぶん回して室内の温度計は27.3度、湿度計は63.4%を示しております。
熱中症にならないようにエアコンとサーキュレーターを活用し、この夏も乗り切りましょうね♪
では、また~(^^)/
更新履歴
- 2021年10月15日:初投稿(旧ふわり写真ブログ)
- 2023年7月10日:ブログ移行とリライト
コメント