* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

国認定事業者リネットジャパンにパソコン無料回収とデータ消去を任せて安心便利でスッキリサヨナラ♪

IT・ブログ関連

こんにちは。ふわりです♪
不要になったパソコンを家の隅に置いている方はいらっしゃいませんか?
私は【国認定事業者】パソコン無料回収のリネットジャパンパソコンの無料回収と「PCおまかせ安全消去サービス(税込 3,498円)」を依頼し、数か月置いていたパソコンとサヨナラすることができました(^^)/
サービスの申込方法はわかりやすく、回収希望時間まで指定できて便利♪ パソコンを無料回収してもらいたい方(特にPCリサイクルマークの付いていないパソコンをお持ちの方)は、ご覧くださいね(^^)




事前準備:PCを入れる箱や紙袋を用意する

リネットジャパンでは回収可能な箱や紙袋のサイズが決まっていますので、下記の両方とも満たしているか事前に確認します。

  • 用意した箱や紙袋の「縦 + 横 + 高さ」の合計が140cm以内
  • 重量が20kg以内

満たしていたら、Web申込をします。

もしサイズオーバーの場合、一般社団法人 パソコン3R推進協会サイトにて他の方法を検討してみてくださいね♪

リネットジャパンへの依頼手順

とても簡単に申し込めました。ざっくりと書いていきます。

1. Webで申し込む

  1. 【国認定】不用PCの宅配便回収<リネットジャパン> にアクセス。

  2. 「カンタンお申込み」をクリック
  3. 下記のような画面が開いたら、回収内容や回収先情報を順に選択 / 入力

    2023年8月現在必要な項目は下記でした

    • 回収品にパソコンはありますか?
    • パソコン台数
    • パソコンのデータ消去について
    • パソコン以外の回収品はありますか?
    • 回収箱数は何箱ですか?
    • 回収の希望日時を教えてください
    • 回収先情報入力

画面遷移は「回収内容 → 回収先情報 → 内容確認 → 申込み完了」となります。

PCデータ消去おまかせサービスも利用する場合

私は「PCおまかせ安全消去サービス(税込 3,498円)」も利用しました。
上記申込手順の途中で「PCおまかせ安全消去サービス(税込 3,498円)を利用する」を選択し、申込後の画面にて「PCデータ消去おまかせサービス・申込書」をプリントアウトし、パソコン本体へテープで留めます。
※「PCデータ消去おまかせサービス・申込書」はマイページからもアクセスできます

補足)プリンターを持っていない方

A4コピー用紙や便箋等(あまり小さな紙ではないもの)に下記を記入すればOK!記入後、パソコン本体へテープで留めます。

  • 申込ID
  • 名前
  • メーカー名(必須)
  • 型番(任意)
  • 台数

注意点
申込書に記入漏れがある場合や、パソコン本体に「PCデータ消去おまかせサービス・申込書」をテープ留めしていない場合は、データ消去の申し込みをしてもデータ消去証明書の発行が出来ないことがあるそうですのでお気をつけて♪



2. Web申込後~回収まで

  1. 用意した箱や紙袋にパソコンを詰めて梱包
    ※ 申込手順「パソコン以外の回収品はありますか?」の項目で入力したケーブル類の付属品も一緒に

  2. 指定した回収日に宅配業者さん(佐川急便)に用意した箱や紙袋をお渡しし、「お客様控え」を受け取れば回収完了!

avatar

車を持っていないので、重たいパソコンを回収しに来ていただけるのは本当に助かります(^^)

3. 回収後の流れと注意点

  1. リネットジャパンにて適正にリサイクル処理
  2. リネットジャパンから処理完了メールが届く

処理完了の目安

約3~4週間(回収品の種類によって日数が異なる場合あり)。
ご参考)私の場合は15日間でした。

  • 1日目の夜:Web申込 → 申込完了メール受信
  • 3日目:回収
  • 4日目:回収品到着メール受信(マイページで「配送済み」の確認ができる)

  • 5日目:データ消去証明書発行の案内メール受信(マイページで「パソコン・携帯データ消去証明書」の確認とダウンロードができる)

  • 15日目:処理完了のお知らせメール受信(マイページで「処理完了日」の確認ができる)

処理ごとにメール連絡をいただけて、マイページからも進捗状況が確認できるので安心♪

avatar

無事に回収作業が完了して良かった!
スッキリ~(^^)/

次項では、パソコンの回収・リサイクル方法の選び方についてちょこっと書きますね♪ ご参考になれば幸いです☆



補足:パソコンの回収・リサイクル方法の選び方

下記を検討し、どこのパソコン回収サービスを利用するか決めます。

  • PCリサイクルマーク(*1)が付いているか?付いていないか?
  • データ消去は自分で行うか?事業者に依頼するか?
  • 回収は無料が良いか?有料でも良いか?

補足:*1 PCリサイクルマークについて

「PCリサイクルマーク」は、平成15年(2003年)10月以降に販売された家庭向けパソコンに貼付されているものです。このマークの付いたパソコンは、廃棄する際に新たな料金をご負担いただくことなく、廃棄いただけます。
出典:一般社団法人 パソコン3R推進協会 > PCリサイクルマークについて

パソコンを無料で回収してもらう方法

  1. 購入したパソコンメーカー
  2. 一部家電量販店などの店舗
  3. 一部自治体の回収ボックス
  4. 無料回収サービスリネットジャパン 等)

などがあります。

ご参考)私の場合
廃棄予定のPCはPCリサイクルマークがついていたので、自分でデータ消去をするつもりでハードディスク抹消ソフトを購入したのですが、ソフトを入れた後、Windowsが再起動しなくなりソフトは使えず計画変更することに(^^;
結局、今まで2度お世話になっているリネットジャパンさんにまたお願いしました(笑)

さいごに

さっさと廃棄手続きを行う予定だったのですが、一体型PCが入るダンボールがなくて数か月間家の隅に置いておりました(^^;「リネットジャパン」でダンボールを購入することもできるのですがその大きさだと私の一体型PCは入らず、またAmazonで買物をした際に届いた2種類の大きなダンボールに入れようとしたところ斜めにすると入るのですが、どちらもサイズオーバー(T_T)
狭いワンルームに大きな段ボールと一体型PCを置いているので、横を通る度に視界に入りプチストレス。。。そんなある日ふと、
「ダンボールを切り貼りしたらギリギリいけるかも?重たいPCでも底が抜けないようにすればいいいのでは?」
と、浮かび、ダンボールの一部を解体して切り貼りしたところ、ギリギリ回収可能なサイズで梱包できました~(^^)/ そこからは早かった!

avatar

今まで数か月間置いといたモヤモヤや苦労はいったい何だったんだろう(^^;?

ってくらい、前述の通りあっという間に処理が完了したのでした(笑)

古いパソコンを処分したい方、特にパソコンのデータ消去もお任せしたい方は、まとめて依頼できるので便利だと思います。
「今までありがとう!」
とお礼を言って、 思い切って回収してもらいませんか?めっちゃ気持ちがスッキリしますよ~(^^)
では、また~(^^)/

関連記事

avatar

私が使用している株式会社デザインプラスから無料のWordPressテーマ「GLUE」が提供されました☆
ブログを始めてみたい方はダウンロードして試してみませんか?
(これがリリースされていたら私は有料のWordPressテーマ「Muum」を買っていなかったかも(笑))




ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    【栽培記録】レウイシア:初めての2番花と下葉むしり & 花がら摘みの手入れ風景(2021年6月~7月)

  3. 3

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 4

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  5. 5

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  6. 6

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  7. 7

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  8. 8

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  9. 9

    【桜】高さ26mの「銀河の塔」は葛西用水桜通りの桜並木が一望できる超穴場スポット(東京都足立区)

  10. 10

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  11. 11

    [CGC ORGANIC] オーガニックドリップコーヒー【ナチュラルライフ】

  12. 12

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

  13. 13

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(4) 2か月間の栽培記録:親株編(2021年9月~11月)

最新記事
Natural Life
  1. 【桜】高遠城址公園の小彼岸桜:公園全体がピンク色に染まる光景にウキウキ♪(長野県伊那市)

  2. 【桜の名所まとめ】お花見や写真撮影スポット探しにどうぞ♪

  3. 【お散歩写真】山下公園:2025年3月のお花や風景の写真33枚(神奈川県横浜市)

  4. 【桜】立川・残堀川の桜並木:桜吹雪のシャワーを浴びて夢見心地になった場所

  5. 【レビュー】ナチュラグラッセ モイスチャー ルージュ シアー [02S アトラクトピンク]:久しぶりに肌に合うものに合えました☆

  6. 【桜】千鳥ヶ淵緑道の夜桜ライトアップ:歩きながら横目にちらっと見るスタイル(東京都千代田区)

  7. 【レビュー】NUTS & BEANS [無添加・無塩] 素焼きアーモンド ノンパレル種:美味しいのでリピート決定♪

  8. モンステラの水挿しを始めてわかったこと2点と茎挿しと水挿しのメリット・デメリット

  9. 【レンズ作例】[APS-C用] SEL1855とSEL30M35で撮影したグラスとアイビーの写真22枚

  10. 【レンズ作例】SEL30M35 (APS-C用)で初めて撮影した植物や小物の写真12枚

  1. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  2. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  3. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  4. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  5. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

  6. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  7. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  8. 12年間で使用してきたナチュラル洗濯洗剤7点 [2011年~2023年]【ナチュラルライフ】

  9. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  10. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

楽天トラベルのバナー
カテゴリー
TOP
CLOSE