[TORAY] トレビーノ ポット型浄水器 PT307SLV 高除去タイプ:特徴と1週間使用した感想

台所用品

こんにちは。ふわりです♪
2025年8月、「[TORAY] トレビーノ ポット型浄水器 PT307SLV」を購入しました。
特に気に入った点は4つ!

  1. コンパクトサイズ:小型冷蔵庫のドアポケットに収まる♪
  2. スピード浄水 & 高除去:1分で0.3Lをろ過!ミネラルはそのままにPFOS及びPFOAも除去♪
  3. カートリッジ長持ち6か月:1日3L使用の場合、カートリッジ交換は半年に1度でOK♪
  4. ろ過水容量0.8L:一人暮らしにちょうどいい♪

avatar

安全なお水を気軽にすぐに飲めるようになりHappyです(^^)/

特徴と数日使用した感想を書きますので、コンパクトなポット型浄水器をお探しの方はどうぞ(^^)/




1. 特徴と数日使用した感想

(1) コンパクトサイズ:小型冷蔵庫のドアポケットに収まる♪

avatar

小型冷蔵庫のドアポケットにもすっぽり収まります♪

  • 【外形寸法】高さ:29.2cm、幅:15.1cm、奥行:8.6cm
  • 【本体重量(満水時)】462g(1,262g)

補足:ドアポケットの形状によっては入れ方を選びます

はじめに:ポット型浄水器と冷蔵庫のドアポケットサイズ

ポット型浄水器のサイズ

  • 【上部】幅:約15.1cm、奥行:約8.6cm
  • 【底面】幅:約8cm、奥行:約6.6cm

ポット型浄水器は底面に向かって少しずつ先細りするデザインです。

冷蔵庫のドアポケットのサイズ

  • 幅:約17cm、奥行:約12.5cm

私が使用している冷蔵庫のドアポケットは1列タイプです。

avatar

このサイズ感を踏まえて次のイメージをご確認くださいませ。

良い例:注ぎ口を手前にして入れるとちょうどいい♪

avatar

多少取り出しにくくなりますが、注ぎ口を手前にして入れるとちょうどいいいです(^^)

ダメな例:① 取っ手を横にして入れると冷蔵庫の開閉時にガタつく

ポット型浄水器の取っ手を横にして入れると奥行きが余るため、ドアを開ける度にポット型浄水器がガタガタと揺れます(^^;
このように入れたかったので少し残念ポイント。

ダメな例:② 取っ手を手前にして入れるとドアが閉まらない

今度は取っ手を手前にして入れたところ、微妙にドアが閉まりませんでした(^^; 惜しいっ!

ご参考)公式サイトのイメージ写真はドアポケットが2列タイプ

公式サイトのイメージ写真はドアポケットが2列タイプでスッキリと収まっていました。
私のようなドアポケットが1列タイプで使用することを想定してデザインされたものでないのかもしれませんね(笑)

avatar

あとの3つは公式サイトのおっしゃる通りでしたので、「サクサクッ!」と、いきます(^^)/



(2) スピード浄水 & 高除去

① スピード浄水

avatar

0.3Lのお水を1分で「サーッ!」と、ろ過するスピード浄水♪
7年くらい前に使用していた他の商品とは速さが全然違ってビックリ!
そんな様子見るのが楽しいですo(^^)o

② 高除去

ミネラルはそのまま、JIS16物質やPFASの一種であるPFOS及びPFOAも除去♪
詳細は公式サイトへ。

avatar

最近PFOS及びPFOAが心配でしたので、これで安心してお水を飲めます(^^)

動画:ろ過中の様子

① 軽快にろ過されていきます♪(13秒)。

② ポット全体はこんな感じです♪(10秒)。

(3) カートリッジ長持ち6か月

1日3L使用の場合、カートリッジは6か月使用可♪

avatar

カートリッジ交換が半年に1度でOKな点もポイント高くて選びました(^^)/

PFOS及びPFOAが気になり始めていて、下記ペットボトルのお水を買うか検討していましたが、定期的にゴミが出るのはエコじゃないなぁと。

となると浄水器しかないですよね。
でも約7年前くらいに使用していたポット型浄水器は2~3か月に1度の交換が必要で、意外とコストと手間がかかるなぁと思って継続できなかったんです(^^;
そんなことがあり浄水器の導入はちょっとハードルが高かったのですが、今回調べていたら6か月も持つカートリッジがあると知って、

avatar

これだ!6か月ならいける(^^)/
カートリッジの価格をみてもいけそうだぞ。

って、なりました☆

ちなみに蛇口につけるタイプはミニキッチンの状況や構造を考えると無理なんですぅ(^^;

  1. 蛇口の根元がグラグラ & ちょっと手をぶつけると水滴が落ち始めて止まらなくなる
    そんな所に少しでも重さのあるものは付けられない(^^;
  2. 夏場のミニキッチンは激暑
    そんな所に常に濡れた状態のカートリッジを設置するなんて考えられない(^^;

(4) ろ過水容量0.8Lが一人暮らしにちょうどいい♪

avatar

購入前は「ろ過水容量0.8L」だと少ないかなとも思ったのですが、一人暮らしにちょうど良かったです♪

ふだん飲みものはあったかい緑茶がメインでコーヒーは1杯(多くても2杯まで)。時々キュッと冷えたお水を飲みたくなる感じですので、常に冷えたお水は0.8Lもあれば十分OK!
どちらかと言えば料理に使う方が多く、その場合は冷たくなくてもOKですし、ろ過スピードが速いので何の問題もなし♪

avatar

常に美味しいお水があるというのはほんと心強いなぁと、ここ1週間で実感していますo(^^)o

さいごに

開封の儀と使用前の準備なども盛り込む予定でしたが別記事にしますね。特に問題なくすすめられましたよ☆
久しぶりに導入した浄水器がとっても良くて嬉しいです♪
手軽に美味しいお水を飲みたい方はぜひ手に取ってみてね(^^)
では、また~(^^)/

追記:「開封の儀と使い方」も書きました♪

ご参考) 1世代前のモノは下記です。
カートリッジ交換目安:200L(1日3L使用の場合2ヶ月、1日2L使用の場合3ヶ月)

※カートリッジ1個入りはAmazon限定

関連記事

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  3. 3

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  4. 4

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  5. 5

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  6. 6

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  7. 7

    【モンステラ】水挿しに初挑戦1. 5本の水挿しをスタート! [2024年6月]

  8. 8

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  9. 9

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  10. 10

    【レビュー】ロジクール Signature M650 ワイヤレスマウス:約1か月使用した感想と開封の儀

  11. 11

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

  12. 12

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  13. 13

    蛾を部屋の外へ逃がす方法 [暮らしのお役立ち]

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. [TORAY] トレビーノ ポット型浄水器 PT307SLV 高除去タイプ:開封の儀と使い方

  2. [TORAY] トレビーノ ポット型浄水器 PT307SLV 高除去タイプ:特徴と1週間使用した感想

  3. 【お散歩写真】多摩川の夜明け~夜明け後の風景写真21枚 [2013年11月](神奈川県川崎市)

  4. 【楽天市場 お買い物マラソン】購入した7点♪ (8月27日(水) 09:59まで開催中)

  5. 【暑さ対策2025年完全版】4年かけてたどり着いた最適解☆

  6. 【お散歩写真】国営昭和記念公園で撮影した百日紅の写真10枚 [2017年8月](東京都立川市)

  7. 【モンステラ】3度目と4度目の水挿しミックス鉢上げ:鉢上げ直前までの栽培記録と鉢上げの様子 [2025年5月-8月]

  8. 【コーヒー】[DRIP TRIP] 有機栽培 モカ エチオピア グジ シャキッソ G4:定番にしたくなる美味しさ♪

  9. 【楽天市場 お買い物マラソン】購入したナチュラルライフ関連商品5点♪ (8月11日(月) 01:59まで開催)

  10. 【無添加のお菓子】[ノースカラーズ] おいしい純国産 うす焼きせんべい しょうゆ味:リピート中♪

  1. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  2. 3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

  3. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  4. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

  5. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

  6. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  7. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  8. 12年間で使用してきたナチュラル洗濯洗剤7点 [2011年~2023年]【ナチュラルライフ】

  9. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  10. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE