* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

【掃除】重曹で台所の換気扇汚れを落とす方法【ナチュラルライフ】

ナチュラルライフ

こんにちは。ふわりです♪
ナチュラルライフシリーズ「掃除」編。
今回は「重曹で台所の換気扇汚れを落とす方法」をご紹介します(^^)
酸性の油汚れには弱アルカリ性の重曹が有効☆ 重曹を溶かしたお湯に換気扇のパーツを浸け置きしておくだけで汚れが浮き上がりますので、あとは細かい部分に残った汚れを使い古した歯ブラシやスポンジで洗剤でスルッと洗うだけ♪
地球に優しく簡単にお手入れできますo(^^)o




1. 用意するもの

  1. 重曹
  2. 40度~50度くらいのお湯 (*1)
  3. バケツなどの容器 (*2)
  4. ゴム手袋や使い捨てのポリエチレン手袋
  5. 使い古した歯ブラシやスポンジ

avatar

後半に「用意したもの一覧」をリンクしておきますね♪

2. 手順

補足:ミニキッチン用天井埋込型換気扇(PANASONIC FY-17C8)の例で書きます。

  1. バケツなどの容器と、換気扇のパーツ(羽根とオリフィス)が浸かる量の40度~50度くらいのお湯を4L用意

    約50度のお湯を用意する方法
    沸騰させたお湯と水を半量ずつ混ぜればOK☆
    例)4Lの場合:沸騰させたお湯2Lをバケツに入れて水2Lを追加

  2. [1] に重曹大さじ2杯を入れて溶かし、換気扇のパーツを数時間浸ける
    ※ 浸けたとたん、汚れがもうふぁ~っと浮き上がってきました。重曹ってすごい!

    一晩置いた翌朝の状態。汚れが浮き上がりお湯の色が変わっています。9割がた汚れが取れました♪
    ※ お見苦しくてすみません(^^;

  3. 手袋をはめ、[2] のパーツを洗剤と使い古したスポンジや歯ブラシで洗い、お湯でキレイに洗い流す

  4. [3] と同様にルーバーも洗い、しっかり水気を切り乾かす

  5. パーツを元に戻したら完了♪

avatar

初めてお風呂場の換気扇掃除をしたときの苦労がウソのよう(^^;
今回は浸け置きしておくだけで、実質洗うのにかかった時間はたったの10分!

avatar

換気扇掃除のハードルが下がりました♪
皆さまもぜひ一度お試しあ~れ(^^)



3. 用意したもの一覧

用意したものをズラッと挙げていきますね♪ ご参考になれば幸いです☆

(1) 重曹

(2) バケツ

換気扇の掃除用に購入。

  • 目盛り付きで便利♪
  • 持ち手が滑らかでにぎりやすい♪
  • 耐熱温度100度なので熱湯を注いでも大丈夫♪

幅約24cmのルーバーはこちらのバケツ(内側の幅が約21cm)には入らず、手洗いしました。ルーバーは汚れが少なかったので、羽根とオリフィスの油汚れがうつらなくて結果良かったなと☆
ルーバーも一緒に浸け置きしたい方はルーバーのサイズを測り、もう少し大きいバケツや容器をご用意くださいね。

私は未購入ですが、フタが必要な方はこちらをどうぞ。

(3) 洗剤

(4) 手袋

(5) シロッコファン用汚れ落とし棒

前述のお風呂場の換気扇掃除の後いろいろ探してGetしたのは、しつこい汚れをガリガリ落とせるという「親方棒」。
今回は「スルン♪」と汚れが落ちてくれたおかげで、出番がなく肩透かしを食らいました(笑)こんな強い味方がいてくれると安心ですね(^^)

さいごに

ナチュラルライフを取り入れるようになり、「濡れたら拭いて、汚れたらその都度掃除すれば、しつこい汚れはたまりにくい。洗剤は少しでOK!」ということがわかりました。ここまできたのは、人生の後半に差し掛かってからですけれども(^^)
結果、今家にある掃除用品は「ミヨシの液体石鹸重曹クエン酸アルカリ電解水クリーナー」だけです。

avatar

買い足すことを考える機会が減るのって、なんて心が楽なの~♪

と、喜んでおります(^^)
さて、お風呂場の換気扇も前の掃除から半年経つので、そろそろやりましょうかね♪ 重曹君、頼んだよ~(^^)/
今度ミニキッチンで重宝している道具類をまとめてご紹介しますね。よろしければまたどうぞ☆
では~(^^)/




関連記事

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    【栽培記録】レウイシア:初めての2番花と下葉むしり & 花がら摘みの手入れ風景(2021年6月~7月)

  3. 3

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 4

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  5. 5

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  6. 6

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  7. 7

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  8. 8

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  9. 9

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  10. 10

    【桜】高さ26mの「銀河の塔」は葛西用水桜通りの桜並木が一望できる超穴場スポット(東京都足立区)

  11. 11

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

  12. 12

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(4) 2か月間の栽培記録:親株編(2021年9月~11月)

  13. 13

    ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

最新記事
Natural Life
  1. 【桜の名所まとめ】お花見や写真撮影スポット探しにどうぞ♪

  2. 【お散歩写真】山下公園:2025年3月のお花や風景の写真33枚(神奈川県横浜市)

  3. 【桜】立川・残堀川の桜並木:桜吹雪のシャワーを浴びて夢見心地になった場所

  4. 【レビュー】ナチュラグラッセ モイスチャー ルージュ シアー [02S アトラクトピンク]:久しぶりに肌に合うものに合えました☆

  5. 【桜】千鳥ヶ淵緑道の夜桜ライトアップ:歩きながら横目にちらっと見るスタイル(東京都千代田区)

  6. 【レビュー】NUTS & BEANS [無添加・無塩] 素焼きアーモンド ノンパレル種:美味しいのでリピート決定♪

  7. モンステラの水挿しを始めてわかったこと2点と茎挿しと水挿しのメリット・デメリット

  8. 【レンズ作例】[APS-C用] SEL1855とSEL30M35で撮影したグラスとアイビーの写真22枚

  9. 【レンズ作例】SEL30M35 (APS-C用)で初めて撮影した植物や小物の写真12枚

  10. 染の小道2025:SEL135F18GMレンズで撮影したお散歩写真24枚 [2025年2月](東京都新宿区)

  1. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  2. 手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  3. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  4. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

  5. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

  6. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  7. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  8. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  9. 3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

  10. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

楽天トラベルのバナー
カテゴリー
ソニーストア
TOP
CLOSE