* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

【掃除】重曹で台所の換気扇汚れを落とす方法【ナチュラルライフ】

ナチュラルライフ

こんにちは。ふわりです♪
ナチュラルライフシリーズ「掃除」編。
今回は「重曹で台所の換気扇汚れを落とす方法」をご紹介します(^^)
酸性の油汚れには弱アルカリ性の重曹が有効☆ 重曹を溶かしたお湯に換気扇のパーツを浸け置きしておくだけで汚れが浮き上がりますので、あとは細かい部分に残った汚れを使い古した歯ブラシやスポンジで洗剤でスルッと洗うだけ♪
地球に優しく簡単にお手入れできますo(^^)o




1. 用意するもの

  1. 重曹
  2. 40度~50度くらいのお湯 (*1)
  3. バケツなどの容器 (*2)
  4. ゴム手袋や使い捨てのポリエチレン手袋
  5. 使い古した歯ブラシやスポンジ

avatar

後半に「用意したもの一覧」をリンクしておきますね♪

2. 手順

補足:ミニキッチン用天井埋込型換気扇(PANASONIC FY-17C8)の例で書きます。

  1. バケツなどの容器と、換気扇のパーツ(羽根とオリフィス)が浸かる量の40度~50度くらいのお湯を4L用意

    約50度のお湯を用意する方法
    沸騰させたお湯と水を半量ずつ混ぜればOK☆
    例)4Lの場合:沸騰させたお湯2Lをバケツに入れて水2Lを追加

  2. [1] に重曹大さじ2杯を入れて溶かし、換気扇のパーツを数時間浸ける
    ※ 浸けたとたん、汚れがもうふぁ~っと浮き上がってきました。重曹ってすごい!

    一晩置いた翌朝の状態。汚れが浮き上がりお湯の色が変わっています。9割がた汚れが取れました♪
    ※ お見苦しくてすみません(^^;

  3. 手袋をはめ、[2] のパーツを洗剤と使い古したスポンジや歯ブラシで洗い、お湯でキレイに洗い流す

  4. [3] と同様にルーバーも洗い、しっかり水気を切り乾かす

  5. パーツを元に戻したら完了♪

avatar

初めてお風呂場の換気扇掃除をしたときの苦労がウソのよう(^^;
今回は浸け置きしておくだけで、実質洗うのにかかった時間はたったの10分!

avatar

換気扇掃除のハードルが下がりました♪
皆さまもぜひ一度お試しあ~れ(^^)



3. 用意したもの一覧

用意したものをズラッと挙げていきますね♪ ご参考になれば幸いです☆

(1) 重曹

(2) バケツ

換気扇の掃除用に購入。

  • 目盛り付きで便利♪
  • 持ち手が滑らかでにぎりやすい♪
  • 耐熱温度100度なので熱湯を注いでも大丈夫♪

幅約24cmのルーバーはこちらのバケツ(内側の幅が約21cm)には入らず、手洗いしました。ルーバーは汚れが少なかったので、羽根とオリフィスの油汚れがうつらなくて結果良かったなと☆
ルーバーも一緒に浸け置きしたい方はルーバーのサイズを測り、もう少し大きいバケツや容器をご用意くださいね。

私は未購入ですが、フタが必要な方はこちらをどうぞ。

(3) 洗剤

(4) 手袋

(5) シロッコファン用汚れ落とし棒

前述のお風呂場の換気扇掃除の後いろいろ探してGetしたのは、しつこい汚れをガリガリ落とせるという「親方棒」。
今回は「スルン♪」と汚れが落ちてくれたおかげで、出番がなく肩透かしを食らいました(笑)こんな強い味方がいてくれると安心ですね(^^)

さいごに

ナチュラルライフを取り入れるようになり、「濡れたら拭いて、汚れたらその都度掃除すれば、しつこい汚れはたまりにくい。洗剤は少しでOK!」ということがわかりました。ここまできたのは、人生の後半に差し掛かってからですけれども(^^)
結果、今家にある掃除用品は「ミヨシの液体石鹸重曹クエン酸アルカリ電解水クリーナー」だけです。

avatar

買い足すことを考える機会が減るのって、なんて心が楽なの~♪

と、喜んでおります(^^)
さて、お風呂場の換気扇も前の掃除から半年経つので、そろそろやりましょうかね♪ 重曹君、頼んだよ~(^^)/
今度ミニキッチンで重宝している道具類をまとめてご紹介しますね。よろしければまたどうぞ☆
では~(^^)/




関連記事

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  3. 3

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 4

    【暑さ対策】屋外編:バルコニーにサンシェードを取り付けて窓から入る日差しと熱を遮ろう!

  5. 5

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  6. 6

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  7. 7

    【レビュー】SOLSHADE one 晴雨兼用の折りたたみ日傘:遮光率 & UVカット率100% / 10本骨の頼りになる1本

  8. 8

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  9. 9

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  10. 10

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  11. 11

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  12. 12

    【栽培記録】レウイシア:初めての2番花と下葉むしり & 花がら摘みの手入れ風景(2021年6月~7月)

  13. 13

    【レビュー】ロジクール Signature M650 ワイヤレスマウス:約1か月使用した感想と開封の儀

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. 【レビュー】[HAKUBA] インナーソフトボックス 02 (200):SONY a7II + SEL50M14GMをギリギリ収納可♪

  2. 【ポケットティッシュポーチ探し】ポケットティッシュと必要最低限のコスメが収納できるモノが欲しい!

  3. 【レビュー】ナチュラグラッセ モイスチャー ルージュ シアー:気に入ったのでクラシカルレッドも購入♪

  4. 【お散歩写真】アメリカ山公園のお花や草木の写真36枚 [2025年5月](神奈川県横浜市)

  5. 【掃除】ミニキッチン用 天井埋込型換気扇 (VD-13ZY14) :初めてのグリスフィルター掃除♪

  6. 【お散歩写真】ところざわのゆり園で撮影したスカシユリの写真14枚 [2015年6月](埼玉県所沢市)

  7. 携帯に便利なマペペ ミニアイラッシュカーラー:壊れる度に同じものに買い換えて10年以上愛用中♪【レビュー】

  8. 【お散歩写真】カシワバアジサイ スノーフレークの写真4枚(国営昭和記念公園)[2017年8月]

  9. 【モンステラ】2度目の水挿し(2) 2024年10月~2025年2月まで4か月間の栽培記録

  10. 【モンステラ】4度目の水挿し(1) 「親株+挿し木」の鉢から最後の挿し穂6本をつくる [2025年5月]

  1. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  2. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  3. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  4. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

  5. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

  6. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  7. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  8. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  9. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  10. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE