* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

楽器とツール

こんにちは。ふわりです♪
先日初めてシンセサイザー(Roland JUNO-DS76)を購入したシンセサイザー初心者です☆

avatar

シンセサイザーの音って、どうやってスピーカーで鳴らせばいいのだろう?

と、つまづいちゃった方はいらっしゃいませんか?
私はそこでつまづき凹みそうになりましたが(^^; オーディオケーブル を購入し、無事にシンセサイザーの音を ポータブルスピーカー で鳴らすことが出来ました♪
項目1の「シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法」で、「どんなケーブルを買ってどう接続すればいいのか?」について書きますね。どなたかの参考になれば幸いです(^^)☆

補足:2020年7月に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています

1.シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法

私の環境をもとに書きます。

1.機器の接続端子の形状を確認し必要なケーブルを探す

シンセサイザー
(出力側)
ポータブルスピーカー
(入力側)
Roland JUNO-DS76
ソニー ワイヤレスポータブルスピーカー h.ear go SRS-HG1

OUTPUT L/R 端子
(外部出力端子)
AUDIO IN
(オーディオ入力端子)
モノラル標準ジャック ステレオミニジャック
6.35mm 標準プラグ(デュアル)が必要 3.5mm ステレオミニプラグが必要

avatar

これで必要なケーブルがわかりました(^^)♪

2.ケーブルを購入する

ケーブル長さ:1.5m

created by Rinker
Roland(ローランド)

ケーブル長さ:3m

  • 片側:6.35mm 標準プラグ(デュアル)
  • 片側:3.5mm ステレオミニプラグ

このタイプの「Y字オーディオケーブル」を購入します。抵抗なしのタイプであれば、Roland 純正のオーディオケーブルではなく、市販のオーディオケーブルでもOKだそうです。 
私は知識不足のため、「最適なものはどれか?選んではいけないものはどれか?」を判別出来ないことと、大事なシンセサイザーにもしものことがあったら悲しいので純正にしました。当時一番安かった楽天市場の「chuya-online」で購入しましたが、その後タイミングによっては Amazon も同額の場合もチラホラありました。

純正ケーブルの特徴

  • 厳しい使用環境にも耐える堅牢な高品質コネクター
  • 外部ノイズを防ぐ高密度スパイラル構造
  • 高純度無酸素銅線
  • 低静電容量構造による原音に忠実なクリアーなサウンド

純正じゃなくてもOKな詳しい方は、お手頃価格で提供しているものなどでお得にチョイスしちゃってくださいね♪ くーっ!知識人が羨ましいo(^^)o

「オーディオケーブル」の検索結果から探す
楽天市場  Yahoo!ショッピング

変換アダプター(3.5mm ⇒ 6.35mm)で手持ちのケーブルを活用できる方もいらっしゃるかもしれませんね♪

3.機器を接続する

  1. シンセサイザーとポータブルスピーカーの電源が「OFF」になっているか、ボリュームが「最小」になっているか確認
  2. ポータブルスピーカーの「AUDIO IN(オーディオ入力端子)」に、ケーブルの「3.5mm ステレオミニプラグ」を挿す

  3. シンセサイザーの「OUTPUT L/R 端子(外部出力端子)」に、ケーブルの「6.35mm 標準プラグ」を挿す。※ 赤色のケーブルは「R」へ

  4. シンセサイザーとポータブルスピーカーの電源を「ON」にし、鍵盤を弾きながらボリュームを少しずつ上げて音を鳴らす

動画:音が鳴った♪

avatar

わぁ~い♪ 音が鳴った~(^o^)/

音が聞こえた瞬間、と~っても嬉しかったです❤

【2020年12月22日追記】鍵盤を弾いてからスピーカーで音が聞こえるまでほんのちょびっとタイムラグを感じます。小さなポータブルスピーカーで音を出力するのは厳しいのでしょうか?微々たるものですが一応ご報告まで♪

ここまでが「シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法」でした(^^)/
同じ様に困っている方が、素敵な音を奏でられますように☆



ここからは、「ご参考)オーディオケーブルの形状、サイズ」、「スピーカーで音を鳴らしたいと思った理由」、「シンセサイザーを使うなら電子系統に詳しいほうが良いのかも。。」について書きます。もし興味のある方は引き続きどうぞ♪

2.ご参考)オーディオケーブルの形状、サイズ

開封の儀

メール便で届きました。入っていたのはケーブルのみ。

3.5mm ステレオミニプラグ

ウォークマンのイヤホンのプラグが、ステレオミニプラグだったのですね♪

直径:3.5mm。プラグの長さ:約1.5cm。3極。

6.35mm モノラル標準プラグ

美しいつくりです☆

直径:6.35mm。プラグの長さ:約3.2cm。2極。
※「6.3mm」と表記しているモノもあるそうです

3.スピーカーで音を鳴らしたいと思った理由

キーボードと違ってシンセサイザーは電源を入れて鍵盤を押してもそれ単体では音が出ないので、音を鳴らすにはモニタースピーカーかモニターヘッドホンが必要なんですよね(^^; どちらにするか検討し、アパート住まいなのでスピーカーで音を鳴らすわけにはいかないなと、モニターヘッドホン(FOSTEX T50RP mk3g)を購入。
ところが、シンセサイザーの音をヘッドホンで聞きながら演奏していたら、好きな曲を流しながら弾けないことに気づいたという(^^; やっぱりスピーカーも必要でした(笑)

4.シンセサイザーを使うなら電子系統に詳しいほうが良いのかも。。

私は電子系統に疎く、しょっぱなからつまづいちゃいました(^^;
まずモニタースピーカーを探しましたが、何を買えばいいのかわかりません。それに安いものでも1本1万円くらいするのですよね。そこで、
「もしかして手持ちのポータブルスピーカーが使えるのでは?」
と、はたと気づきいろいろ調べた結果、手持ちの資産を有効活用することが出来、ホッ(^^)
2020年7月時点でネットの世界をいろいろ探しましたが基本的すぎるのでしょうか?どこにも情報がなく勉強して情報を寄せ集めました。答えがわかった今は「なぁ~んだ。こんな簡単なことだったんだ。」と、笑っちゃうくらいのことですが、最初はチンプンカンプン(^^; ここにいたるまで、いろんなキーワードに目を白黒(笑)

【キーワードいろいろ】
ミニプラグ、標準プラグ、3.5mm、6.3mm、6.35mm、2極、3極、モノラル入出力、オーディオ入力端子、OUTPUT L/R 端子、フォーン端子、TSフォーン、TRSフォーン、バランス伝送方式、アンバランス伝送方式、低静電容量構造、高純度無酸素銅線etc…

スピーカーで音を鳴らしたい!という目的を果たしたいだけなのに、こんなに!!1つずつわからないキーワードを調べて、ようやくスタートラインに立てたかなぁ?という感じです。シンセサイザーという電子楽器を使うので、少しずつ電子系統のことを勉強していこうと、思っています♪

さいごに

シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らせるようになりましたので、次は曲選びです♪

avatar

どの曲にしようかな~o(^^)o

と、ワクワク♡ 今度は曲選び関連の記事を書こうかな☆ 良かったらまた遊びにきてくださいね。
では、また~(^^)/

ケーブル長さ:1.5m

created by Rinker
Roland(ローランド)

ケーブル長さ:3m

JUNO-DSの後継機「ローランド JUNO-D7 シンセアクション76鍵盤」が発売されたそうです。
ROLAND 新 JUNO-D | 入門機の定番シンセが9年ぶりにリニューアル!

私がこのスピーカー(SRS-HG1)を購入したのは2016年。現在はこんな形になっているんですね(^^)

関連記事

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  3. 3

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 4

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  5. 5

    【暑さ対策】屋外編:バルコニーにサンシェードを取り付けて窓から入る日差しと熱を遮ろう!

  6. 6

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  7. 7

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  8. 8

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  9. 9

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  10. 10

    【レビュー】SOLSHADE one 晴雨兼用の折りたたみ日傘:遮光率 & UVカット率100% / 10本骨の頼りになる1本

  11. 11

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  12. 12

    【レビュー】ロジクール Signature M650 ワイヤレスマウス:約1か月使用した感想と開封の儀

  13. 13

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. 【レビュー】[HAKUBA] インナーソフトボックス 02 (200):SONY a7II + SEL50M14GMをギリギリ収納可♪

  2. 【ポケットティッシュポーチ探し】ポケットティッシュと必要最低限のコスメが収納できるモノが欲しい!

  3. 【レビュー】ナチュラグラッセ モイスチャー ルージュ シアー:気に入ったのでクラシカルレッドも購入♪

  4. 【お散歩写真】アメリカ山公園のお花や草木の写真36枚 [2025年5月](神奈川県横浜市)

  5. 【掃除】ミニキッチン用 天井埋込型換気扇 (VD-13ZY14) :初めてのグリスフィルター掃除♪

  6. 【お散歩写真】ところざわのゆり園で撮影したスカシユリの写真14枚 [2015年6月](埼玉県所沢市)

  7. 携帯に便利なマペペ ミニアイラッシュカーラー:壊れる度に同じものに買い換えて10年以上愛用中♪【レビュー】

  8. 【お散歩写真】カシワバアジサイ スノーフレークの写真4枚(国営昭和記念公園)[2017年8月]

  9. 【モンステラ】2度目の水挿し(2) 2024年10月~2025年2月まで4か月間の栽培記録

  10. 【モンステラ】4度目の水挿し(1) 「親株+挿し木」の鉢から最後の挿し穂6本をつくる [2025年5月]

  1. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  2. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  3. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

  4. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

  5. 手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  6. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  7. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  8. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

  9. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  10. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE