* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

【鍵盤探し】自宅で1人遊び用の76鍵盤キーボードかシンセサイザーがほしい

楽器とツール

こんにちは。ふわりです♪
2020年春の外出自粛期間中は、毎日アーティストの皆さんの素晴らしい音にふれて癒されました。それがきっかけで久しぶりに自分でも演奏したくなり、自宅で1人遊び用の76鍵盤キーボードかシンセサイザーを購入することにしました。約1ヶ月間かけて検討した結果、最終候補4点の中から私の希望にあった「Roland / JUNO-DS76」に決定(^^)/
「候補に残ったのは何だろう? 何が決め手?」と、興味のある方がいらっしゃいましたらご覧くださいね♪

補足:2020年6月に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています

希望条件

  1. 種類:キーボードかシンセサイザー
  2. レベル:エントリーモデル
  3. 鍵盤数:76
  4. タッチレスポンス:軽め
  5. 音:好みの音色
  6. 最大同時発音数:64音以上 (*1)
  7. スプリット:必須(出来れば分割位置が変えられるもの)
  8. 重さ:そこそこでOK(自宅用のため)
  9. 録音:可能(USBメモリ、SDカード、PC接続など)
  10. 最新のサウンド:Webからダウンロード可能
  11. 音作り:DAW連携など、ちょこっと遊べる機能があると嬉しい (*2)
  12. メーカー:KORGかRoland(使ったことのないメーカーなので試したい)

補足

  • (*1) 19歳のときに購入したYAMAHAのポータトーンは最大同時発音数が少なくて両手で和音を弾いたら全部の音が出なかった(^^; ことを思い出したので、最大同時発音数は64音以上に。
  • (*2) 視野を広げてシンセサイザーも含めて検討したところ、簡単な打ち込みとか録音とができるものに出会い楽しそうだなと(いつかトライしたい☆)

鍵盤歴は幼稚園時代は足踏み式のオルガン、小学校から高校を卒業するまでの12年間はエレクトーンを習っていましたが、はるか昔の話。

avatar

今の私がいきなりシンセサイザーを使うのはハードルが高すぎるだろうな(^^;

と、最初はキーボードの中から探していました。でも視野を広げてシンセサイザーも含めて検討したところ、シンセサイザーって、アレモコレモ出来そうで楽しそうなんですよ~o(^^)o

では次項で最終候補4点をあげますね。

最終候補4点

1. KORG / EK-50 Limitless キーボード

  • 大音量スピーカー付きなので、これ1つで楽しめる♪
  • 自動伴奏機能付きなので、簡単にワンマンバンドが出来る♪
  • 鍵盤数が61(^^;

Entertainer Keyboardを略して「EK」というだけあってこれで十分遊べそう。私のやりたいことは出来る気がしましたしお値段もお手頃☆
残念ポイントはたった1つだけ。「鍵盤数が61」でした(^^; 鍵盤数が76のタイプがあったらこれにしたと思います。

2. KORG / KROSS2-61-MB キーボードシンセサイザー

  • シンセサイザー・ワークステーション。本格的に作曲する人向けかな?マニアックな機械という印象
  • ドラムパターンで遊んだら楽しそう♪
  • 操作がややこしそう
  • 鍵盤数が61(^^;

ラインナップに鍵盤数が88タイプもあるけれど、そちらはアコースティック・ピアノのタッチを再現する鍵盤らしく、私はタッチ無関係の電子オルガン育ちのため「鍵盤のタッチが重くて弾けないだろうな。」と却下。KORG、一度使ってみたかったんですけどね~。またの機会に☆

3. Roland / ミュージック・ワークステーション・シンセサイザー FA-07

  • ライブ演奏、音楽制作、あらゆる音楽表現に対応する新しいワークステーション
  • デザインもカッコいい❤

この動画を見て一目惚れ。予算と腕があればきっとめっちゃ楽しめるモノかと。こんなん出来たら最高だなぁ♪ でも今の私には宝の持ち腐れになりそう。。

4. Roland / JUNO-DS76 76鍵シンセサイザー


Roland JUNO-DS76《シンセサイザー/76鍵》【送料無料】【ご予約受付中】 【ONLINE STORE】(楽天市場)
Yahoo!ショッピング

avatar

店頭で61鍵盤タイプを見て触れて、ビビッ!と来ました♡

  • とにかく音がいい♪ 奥行きと言うか広がる感じがキレイで、弾いてて気持ちいい!パーカッションもいい音☆
  • デザインがいい
  • 見やすく操作性もいい
  • 鍵盤の長さはもう少し長い方がいいかな?とも思うけれど、コロコロと指を転がして弾きやすそう(店頭で横に置いてあったYAMAHAよりもタッチがタイプだった)

動画を見たりサイトを見たりして予習していたのだけれど、実際さわってわかりやすかったのがGood。希望にピッタリ☆ 中途半端なものを選ぶと後悔するので、「Roland JUNO-DS76」に決定!

さいごに

コロナ自粛期間中に出会った関口シンゴさんの美しいギターの音色に救われ、Kan Sanoさんのキーボディストっぷりに改めて惚れ、

avatar

私も楽器に触れた~い♪ 音を鳴らした~い♪

という気持ちでいっぱいになりました。まさかまたこんな風に思う日が来るなんて、思ってもみませんでした。音楽のPowerに驚いています。
「わぁ~い!買っちゃった♪」
と、今はとにかく嬉しくてめっちゃワクワクしてますo(^^)o 幼少期から音楽だけが趣味!というくらい音楽が大好きだったのですが、その熱が再燃して困っている今日このごろです(笑)
次回、JUNO-DSの開封の儀を行いますね♪
では、また~(^^)/

書きました♪ 【Roland JUNO-DS76】開封の儀とパーツ説明

関連記事

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    【栽培記録】レウイシア:初めての2番花と下葉むしり & 花がら摘みの手入れ風景(2021年6月~7月)

  3. 3

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 4

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  5. 5

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  6. 6

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  7. 7

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  8. 8

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  9. 9

    【桜】高さ26mの「銀河の塔」は葛西用水桜通りの桜並木が一望できる超穴場スポット(東京都足立区)

  10. 10

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  11. 11

    [CGC ORGANIC] オーガニックドリップコーヒー【ナチュラルライフ】

  12. 12

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

  13. 13

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(4) 2か月間の栽培記録:親株編(2021年9月~11月)

最新記事
Natural Life
  1. 【桜】高遠城址公園の小彼岸桜:公園全体がピンク色に染まる光景にウキウキ♪(長野県伊那市)

  2. 【桜の名所まとめ】お花見や写真撮影スポット探しにどうぞ♪

  3. 【お散歩写真】山下公園:2025年3月のお花や風景の写真33枚(神奈川県横浜市)

  4. 【桜】立川・残堀川の桜並木:桜吹雪のシャワーを浴びて夢見心地になった場所

  5. 【レビュー】ナチュラグラッセ モイスチャー ルージュ シアー [02S アトラクトピンク]:久しぶりに肌に合うものに合えました☆

  6. 【桜】千鳥ヶ淵緑道の夜桜ライトアップ:歩きながら横目にちらっと見るスタイル(東京都千代田区)

  7. 【レビュー】NUTS & BEANS [無添加・無塩] 素焼きアーモンド ノンパレル種:美味しいのでリピート決定♪

  8. モンステラの水挿しを始めてわかったこと2点と茎挿しと水挿しのメリット・デメリット

  9. 【レンズ作例】[APS-C用] SEL1855とSEL30M35で撮影したグラスとアイビーの写真22枚

  10. 【レンズ作例】SEL30M35 (APS-C用)で初めて撮影した植物や小物の写真12枚

  1. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  2. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  3. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  4. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  5. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  6. 3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

  7. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  8. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

  9. 12年間で使用してきたナチュラル洗濯洗剤7点 [2011年~2023年]【ナチュラルライフ】

  10. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

楽天トラベルのバナー
カテゴリー
TOP
CLOSE