• Topページのタブ一覧には各カテゴリーの最新6記事を表示しています(過去記事はカテゴリーからご覧ください☆)
  • [広告](補足

八木崎公園の紫陽花を2本のレンズで撮る [2016年6月](山梨県南都留郡)

紫陽花

こんにちは。ふわりです♪
2016年6月下旬、一面に咲くラベンダーが見たくて山梨県都留郡の大石公園と八木崎公園へ。
八木崎公園で最初に迎えてくれたのは大ぶりでぽってりとした紫陽花☆ 品のある清楚な美しさがとても印象に残っています。
そんな紫陽花の写真6枚を2本のレンズ(SEL90M28G、SAL135F18Z)別にアップします。レンズによるボケ方の違いなどもお楽しみいただけたら幸いです(^^)

1. SEL90M28G(マクロレンズ)

機材:SONY α7II + SEL90M28G

(13:25)f/2.8、1/125秒、ISO-100、+1.7

(13:26)f/2.8、1/100秒、ISO-125、+1.7

(13:30)f/2.8、1/100秒、ISO-160、+1.7

2. SAL135F18Z

機材:SONY α7II + SAL135F18Z

(11:43)f/2.5、1/200秒、ISO-100、+1.7 *

(11:43)f/2.5、1/200秒、ISO-100、+1.7

(11:46)f/2.5、1/320秒、ISO-100、+1.7

撮影情報

名称八木崎公園
住所山梨県南都留郡富士河口湖町小立897番地の1先
交通アクセス
  • バス:富士急行線河口湖駅から15分
  • 車:中央自動車道河口湖ICから15分
駐車場バス:4台、普通車:15台
関連サイト
備考2023河口湖ハーブフェスティバル
開催期間:2023年6月24日(土)~7月17日(月)
開催会場:大石公園・八木崎公園
開催時間:9:00~17:00

地図

機材・愛用品

さいごに

皆さんはどちらのレンズのボケ方がお好きですか?
一緒にお花を撮りに行った方が憧れの「SAL135F18Z」を貸してくれまして、レンズをのぞくとトロットロの柔らかなボケが見えてうっとり(^^) 私の代名詞とも言える大好きな90マクロレンズとの違いは「背景の滑らかなボケ方かな?」と、個人的には感じました。撮り比べは楽しくて、いい刺激にもなりますね♪
では、また~(^^)/

ストックフォトサービス Adobe Stockにて Garden3 名で素材写真を販売しています。
紫陽花Collection を作りましたので、素材写真をお探しの方がいらっしゃいましたらどうぞ♪☆

関連記事

更新履歴

  • 2019年8月2日:初投稿(旧ふわり写真ブログ)
  • 2023年6月4日:ブログ移行とリライト
  • 2023年6月10日:関連記事を追加
ふわり

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

カテゴリー

週間ランキングTop7

  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  3. 3

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  4. 4

    手作りのクエン酸柔軟剤で香害とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  5. 5

    埼玉県所沢市本郷のコスモス畑の写真と東所沢駅から徒歩で現地へ行くルート [2022年10月]

  6. 6

    3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

  7. 7

    予算5万円で缶コーヒーより軽い高級コンデジを発見!Canon PowerShot G9 X MarkII

PR

楽天トラベルのバナー
最近の記事 Natural Life モンステラ
  1. 【日帰りバスツアー】信州紅葉絶景めぐり(長円寺・白樺湖・御射鹿池・横谷峡)[2019年10月]

  2. 【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  3. 【レンズ】所有中 & 所有していたカメラレンズ一覧(2012年4月~2023年9月)

  4. 【一人暮らしのネット環境】GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題とは長い付き合いになりそう [8か月間使用中]

  5. 【掃除】お風呂場の換気扇掃除の様子とわかったこと3つ

  6. 【2018年】買ってよかったモノ Best9

  7. TENDRE / NOT IN ALMIGHTY:音に身を委ねられる心地よさ【アルバムレビュー】

  8. 【書評】水谷妙子の取捨選択 できれば家事をしたくない私のモノ選び / 水谷妙子(著)

  9. 【書評】小さな家の暮らし:自分の暮らしに取り入れられるかを想像しながら読むと楽しい本

  10. モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(8) 約7カ月半後に行った親株の植え替え [2022年5月]【栽培記録】

  1. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  2. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  3. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  4. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  5. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

  6. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

  7. コジット カッサリフトプレートで顔のコリをほぐしてリラックスしましょ【フェイスケア】【ナチュラルライフ】

  8. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  9. パックスナチュロンオイル:化粧水のあとはこれ1本でOK!全身に使えます【ナチュラルライフ】

  10. 手作りのクエン酸柔軟剤で香害とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  1. モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(8) 約7カ月半後に行った親株の植え替え [2022年5月]【栽培記録】

  2. モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(7) 約7カ月半後に行った挿し木と茎伏せの鉢上げ [2022年5月]【栽培記録】

  3. モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(6) 67日目~植え替え直前の212日目までの栽培記録:親株と茎伏せ編 (2021年11月~2022年4月)

  4. モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(5) 67日目~植え替え直前の212日目までの栽培記録:挿し木編 (2021年11月~2022年4月)

  5. モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(4) 2か月間の栽培記録:親株編(2021年9月~11月)

  6. モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(3) 植え付け後2か月間の栽培記録:茎伏せ編 (2021年9月~11月)

  7. モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(2) 植え付け後2か月間の栽培記録:挿し木編 (2021年9月~11月)

  8. モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

TOP