【レンズ作例】SEL28F20:2017年12月に国営昭和記念公園で撮影した夕方の風景写真13枚

35mmフルサイズ

こんにちは。ふわりです♪
SONY SEL28F20」のレンズ作例。
2017年12月上旬に国営昭和記念公園で撮影した夕方の風景写真13枚を、3つのカテゴリー別にアップします。
柔らかさをいかした自然な表現をベースとしながら、光を取り込んだときにはドラマチックな表現もしてくれる広角レンズです。
最短撮影距離が「29cm(AF時)、25cm(MF時)」でもOKな広角レンズをお探しの方は、ご覧くださいね(^^)
機材:SONY α7II + SEL28F20

補足:2017年12月に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています

撮影情報

  • 撮影場所:東京都立川市 国営昭和記念公園
  • 撮影日:2017年12月上旬 15:25~15:53
  • 天候:晴れ
  • JPEG撮って出し
  • アップサイズ:700*467 px
  • クリック/タップサイズ:1200*800 px

3つのカテゴリーで作例を紹介

1. 紅葉

(15:21) f6.3, 1/60秒, ISO500, +2 *1

avatar

わぁ♪ キレイ~(^^)/

(15:25) f13, 1/60秒, ISO250, +0.3 *1

ピッカーン☆ と射し込む光芒を写し出したくて、「f13」までしぼりました。

(15:28) f5.6, 1/60秒, ISO160, +1.3 *1

横から太陽の光が射し込むと辺りがパーッと輝き始め、一気に撮るのが楽しくなりますo(^^)o

ここから4枚は露出「+2.7」まで上げて撮りました。
7年前の私は隅々まで明るく見せたかったようです(笑)

(15:29) f2.8, 1/60秒, ISO160, +2.7 *1

(15:33) f5.6, 1/60秒, ISO640, +2.7 *1

補足:*1

写真詳細情報の「コントラスト、彩度、鮮明度」全てが上がっていましたので、クリエイティブスタイルの「紅葉モード or 風景モード」で撮影していたのかもしれません

(15:35) f5.6, 1/60秒, ISO160, +2.7

avatar

オレンジ色の世界でキレイ~(^^)/

撮って出しでこんな風に撮れて感動したのを覚えています。

(15:37) f2, 1/160秒, ISO100, +2.7

f2だとふんわりやわらかなボケ感で撮れます♪



2. 赤い実

(15:41) f2, 1/250秒, ISO100, +2.7

なんか良くないですか(^^)? ただ構えて撮ったらこれが見えて、この空気感にちょっとときめいたんですよね☆

7年経った今ふと、
「f4までしぼったら、このレンズは玉ボケの形が丸くなるタイプだったのかなぁ?」
と、思いました。試してみたかったなぁ。

(15:41) f2, 1/1600秒, ISO100, +0.7

avatar

なんか幻想的でめっちゃ楽しいっo(^^)o このレンズいいかも♪

と、この時思いました。

(15:53) f2, 1/60秒, ISO125, +0.7

こんな風にさりげなくそっと写し取ることもできるんですね。

3. 椿

(15:49) f2, 1/60秒, ISO160, +1.7

確かトイカメラモードで撮ったはず♪ 先日アップした「NOKTONの作例」と比べると面白いかもしれません(^^)

(15:51) f2, 1/200秒, ISO100, +0.7

こちらもトイカメラモード。

(15:52) f2, 1/60秒, ISO125, +0.7

avatar

決して派手に盛らず、風合いそのままに撮ってくれる優しいレンズだなぁ(^^)

と、思いました。

ご参考)このレンズを購入した理由と手放した理由

1. 購入した理由

2016年の春にSONY a7IIを購入してから、

avatar

これからレンズを買う場合はフルサイズにしよう。

と、考えていました。
単焦点の広角レンズが1本欲しかったので24mm前後で探したところ、2016年当時はまだ24mmのフルサイズの広角レンズは発売されておらず、そこでF値が2ならOKだなと、「SEL28F20」を購入しました。

2. 手放した理由

  • 元々被写体に寄るのが好きな性格で、当時主に使っていた「SEL24F18Z」の最短撮影距離が ”16cm” に対して、SEL28F20は、”29cm(AF時)、25cm(MF時)” と、10cmの差が自分にとっては結構大きかった
  • フルサイズじゃないけれど24mmで寄れてキレイに撮れるレンズがあるなら、4mmしか変わらなくてそこまで寄れないフルサイズの28mmを持っていなくてもいいかも?と、思い始めた
  • それなら少しでも高く売れる内に売却して、次の軍資金にしよう

と。決して致命傷があったわけではありません(^^; タイミングもありますよね~。当時は、

avatar

SEL24F18Zくらいまで近寄って撮れたらもっと出番が増えると思うのですが、一面に広がる光景を撮る機会がないとなかなか持ち出すことのないレンズ。

と、書いて締めくくっていました。

さいごに

SEL28F20 もいいレンズですよね♪ これらの写真を撮影した日、

avatar

底力があるレンズなのかもしれないな。

と、感じました。ですので、

avatar

24mmでも28mmでもどっちでもOK!
あんまりクッキリキレイな感じじゃない方がいいな。

という方には、

avatar

それならもしかしたら28mmでいけるかも♪ 一度試し撮りしてみない?

と、声掛けしたいレンズです(^^)
いろいろ試し撮りして、自分好みの焦点距離や色合い・表現などがしっくりくるレンズが見つかるといいですね☆
では、また~(^^)/

関連記事

同日に国営昭和記念公園で3本のレンズ(1. NOKTON classic 40mm F1.4 SC、2. SEL28F20、3. SEL90M28G) で撮り比べしました。こういうのも楽しいんですよね~(^^)

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  3. 3

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 4

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  5. 5

    蛾を部屋の外へ逃がす方法 [暮らしのお役立ち]

  6. 6

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  7. 7

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  8. 8

    【栽培記録】レウイシア:初めての2番花と下葉むしり & 花がら摘みの手入れ風景(2021年6月~7月)

  9. 9

    【モンステラ】水挿しに初挑戦1. 5本の水挿しをスタート! [2024年6月]

  10. 10

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  11. 11

    【アボカド1号】アボカド水耕栽培の2年間の栽培記録と鉢上げ時の注意点

  12. 12

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  13. 13

    【レビュー】ロジクール Signature M650 ワイヤレスマウス:約1か月使用した感想と開封の儀

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. 【お散歩写真】国営昭和記念公園のイチョウ並木の黄葉写真13枚(東京都立川市)[2018年11月]

  2. 【お散歩写真】国営昭和記念公園の紅葉とイチョウの写真11枚(東京都立川市)[2019年11月]

  3. 【お散歩写真】晩秋の国営昭和記念公園で見つけた植物の実(東京都立川市)[2019年11月]

  4. 【冬支度】2025年はいつものこと、手入れ、新たに買うモノの検討を始めました(徒然)

  5. 【手入れ】KEYNICE リビング & ポータブル折りたたみ充電式扇風機の掃除(2025年11月)

  6. 【旅行用のカメラレンズ】今撮りたい2つのイメージを撮れそうなものが3本のMyレンズにあるか自問自答【徒然】

  7. 【アーモンド】[海と太陽] 旅するアーモンド:無塩・保存料不使用の素焼きタイプを日常に取り入れています

  8. 【アクセサリー】UZUのシルバーリング:流れ星をイメージした星型のブルーガラスと羽根のモチーフが可愛くて大好き☆

  9. 【モバイルバッテリー】CIO SMARTCOBY SLIM 5000mAh (2) レビュー:軽量コンパクトで必要十分♪

  10. 【旅レポ】秋の名古屋2泊3日旅:2日目 ①香積寺の総門と美しい青もみじ [2020年11月](愛知県豊田市)

  1. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  2. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  3. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  4. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  5. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  6. 12年間で使用してきたナチュラル洗濯洗剤7点 [2011年~2023年]【ナチュラルライフ】

  7. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

  8. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  9. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  10. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE