* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

【レンズ作例】SEL28F20:2017年12月に国営昭和記念公園で撮影した夕方の風景写真13枚

35mmフルサイズ

こんにちは。ふわりです♪
SONY SEL28F20」のレンズ作例。
2017年12月上旬に国営昭和記念公園で撮影した夕方の風景写真13枚を、3つのカテゴリー別にアップします。
柔らかさをいかした自然な表現をベースとしながら、光を取り込んだときにはドラマチックな表現もしてくれる広角レンズです。
最短撮影距離が「29cm(AF時)、25cm(MF時)」でもOKな広角レンズをお探しの方は、ご覧くださいね(^^)
機材:SONY α7II + SEL28F20

補足:2017年12月に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています

撮影情報

  • 撮影場所:東京都立川市 国営昭和記念公園
  • 撮影日:2017年12月上旬 15:25~15:53
  • 天候:晴れ
  • JPEG撮って出し
  • アップサイズ:700*467 px
  • クリック/タップサイズ:1200*800 px

3つのカテゴリーで作例を紹介

1. 紅葉

(15:21) f6.3, 1/60秒, ISO500, +2 *1

avatar

わぁ♪ キレイ~(^^)/

(15:25) f13, 1/60秒, ISO250, +0.3 *1

ピッカーン☆ と射し込む光芒を写し出したくて、「f13」までしぼりました。

(15:28) f5.6, 1/60秒, ISO160, +1.3 *1

横から太陽の光が射し込むと辺りがパーッと輝き始め、一気に撮るのが楽しくなりますo(^^)o

ここから4枚は露出「+2.7」まで上げて撮りました。
7年前の私は隅々まで明るく見せたかったようです(笑)

(15:29) f2.8, 1/60秒, ISO160, +2.7 *1

(15:33) f5.6, 1/60秒, ISO640, +2.7 *1

補足:*1

写真詳細情報の「コントラスト、彩度、鮮明度」全てが上がっていましたので、クリエイティブスタイルの「紅葉モード or 風景モード」で撮影していたのかもしれません

(15:35) f5.6, 1/60秒, ISO160, +2.7

avatar

オレンジ色の世界でキレイ~(^^)/

撮って出しでこんな風に撮れて感動したのを覚えています。

(15:37) f2, 1/160秒, ISO100, +2.7

f2だとふんわりやわらかなボケ感で撮れます♪



2. 赤い実

(15:41) f2, 1/250秒, ISO100, +2.7

なんか良くないですか(^^)? ただ構えて撮ったらこれが見えて、この空気感にちょっとときめいたんですよね☆

7年経った今ふと、
「f4までしぼったら、このレンズは玉ボケの形が丸くなるタイプだったのかなぁ?」
と、思いました。試してみたかったなぁ。

(15:41) f2, 1/1600秒, ISO100, +0.7

avatar

なんか幻想的でめっちゃ楽しいっo(^^)o このレンズいいかも♪

と、この時思いました。

(15:53) f2, 1/60秒, ISO125, +0.7

こんな風にさりげなくそっと写し取ることもできるんですね。

3. 椿

(15:49) f2, 1/60秒, ISO160, +1.7

確かトイカメラモードで撮ったはず♪ 先日アップした「NOKTONの作例」と比べると面白いかもしれません(^^)

(15:51) f2, 1/200秒, ISO100, +0.7

こちらもトイカメラモード。

(15:52) f2, 1/60秒, ISO125, +0.7

avatar

決して派手に盛らず、風合いそのままに撮ってくれる優しいレンズだなぁ(^^)

と、思いました。

ご参考)このレンズを購入した理由と手放した理由

1. 購入した理由

2016年の春にSONY a7IIを購入してから、

avatar

これからレンズを買う場合はフルサイズにしよう。

と、考えていました。
単焦点の広角レンズが1本欲しかったので24mm前後で探したところ、2016年当時はまだ24mmのフルサイズの広角レンズは発売されておらず、そこでF値が2ならOKだなと、「SEL28F20」を購入しました。

2. 手放した理由

  • 元々被写体に寄るのが好きな性格で、当時主に使っていた「SEL24F18Z」の最短撮影距離が ”16cm” に対して、SEL28F20は、”29cm(AF時)、25cm(MF時)” と、10cmの差が自分にとっては結構大きかった
  • フルサイズじゃないけれど24mmで寄れてキレイに撮れるレンズがあるなら、4mmしか変わらなくてそこまで寄れないフルサイズの28mmを持っていなくてもいいかも?と、思い始めた
  • それなら少しでも高く売れる内に売却して、次の軍資金にしよう

と。決して致命傷があったわけではありません(^^; タイミングもありますよね~。当時は、

avatar

SEL24F18Zくらいまで近寄って撮れたらもっと出番が増えると思うのですが、一面に広がる光景を撮る機会がないとなかなか持ち出すことのないレンズ。

と、書いて締めくくっていました。

さいごに

SEL28F20 もいいレンズですよね♪ これらの写真を撮影した日、

avatar

底力があるレンズなのかもしれないな。

と、感じました。ですので、

avatar

24mmでも28mmでもどっちでもOK!
あんまりクッキリキレイな感じじゃない方がいいな。

という方には、

avatar

それならもしかしたら28mmでいけるかも♪ 一度試し撮りしてみない?

と、声掛けしたいレンズです(^^)
いろいろ試し撮りして、自分好みの焦点距離や色合い・表現などがしっくりくるレンズが見つかるといいですね☆
では、また~(^^)/

関連記事

同日に国営昭和記念公園で3本のレンズ(1. NOKTON classic 40mm F1.4 SC、2. SEL28F20、3. SEL90M28G) で撮り比べしました。こういうのも楽しいんですよね~(^^)

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    【栽培記録】レウイシア:初めての2番花と下葉むしり & 花がら摘みの手入れ風景(2021年6月~7月)

  3. 3

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 4

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  5. 5

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  6. 6

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  7. 7

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  8. 8

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  9. 9

    【桜】高さ26mの「銀河の塔」は葛西用水桜通りの桜並木が一望できる超穴場スポット(東京都足立区)

  10. 10

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  11. 11

    [CGC ORGANIC] オーガニックドリップコーヒー【ナチュラルライフ】

  12. 12

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

  13. 13

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(4) 2か月間の栽培記録:親株編(2021年9月~11月)

最新記事
Natural Life
  1. 【桜】高遠城址公園の小彼岸桜:公園全体がピンク色に染まる光景にウキウキ♪(長野県伊那市)

  2. 【桜の名所まとめ】お花見や写真撮影スポット探しにどうぞ♪

  3. 【お散歩写真】山下公園:2025年3月のお花や風景の写真33枚(神奈川県横浜市)

  4. 【桜】立川・残堀川の桜並木:桜吹雪のシャワーを浴びて夢見心地になった場所

  5. 【レビュー】ナチュラグラッセ モイスチャー ルージュ シアー [02S アトラクトピンク]:久しぶりに肌に合うものに合えました☆

  6. 【桜】千鳥ヶ淵緑道の夜桜ライトアップ:歩きながら横目にちらっと見るスタイル(東京都千代田区)

  7. 【レビュー】NUTS & BEANS [無添加・無塩] 素焼きアーモンド ノンパレル種:美味しいのでリピート決定♪

  8. モンステラの水挿しを始めてわかったこと2点と茎挿しと水挿しのメリット・デメリット

  9. 【レンズ作例】[APS-C用] SEL1855とSEL30M35で撮影したグラスとアイビーの写真22枚

  10. 【レンズ作例】SEL30M35 (APS-C用)で初めて撮影した植物や小物の写真12枚

  1. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  2. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  3. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  4. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  5. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  6. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  7. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

  8. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

  9. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  10. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

楽天トラベルのバナー
カテゴリー
ソニーストア
TOP
CLOSE