* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

【レンズ作例】SONY SEL50F18:イルミネーション編(自由が丘のクリスマスツリー他)

APS-C

こんにちは。ふわりです♪
NEX-5Nを使い始めて1年8か月後、SEL50F18 (APS-C) をつけて初めてイルミネーション撮影したときの作例14枚と、その4か月後に街中のライトで玉ボケ遊びをしたときの作例5枚です。
単焦点レンズはカラフルで幻想的な玉ボケが撮れて楽しいですね(^^)




自由が丘のクリスマスツリーと夜スナップ

2013年12月9日、初めてのイルミネーション撮影で自由が丘へ。

1. マリ・クレール通りのクリスマスツリー

(19:39)f/1.8、1/80秒、ISO-500、+1

(19:30)f/1.8、1/80秒、ISO-500、+0.7
玉ボケっぽいのが写ってる♪

(19:29)f/1.8、1/80秒、ISO-640、+0.7
玉ボケが少し大きく撮れたぞ☆

(19:31)f/1.8、1/80秒、ISO-640、+0.7
キラキラ玉ボケがたくさん見えてきた~(^^)/ 嬉しい☆

(19:31)f/1.8、1/80秒、ISO-500、+0.7

avatar

大きくてまぁるい玉ボケがたくさん見える~♪ わぁ!楽しいo(^^)o

(19:28)f/1.8、1/80秒、ISO-500、+0.7

(19:33)F/1.8、1/80秒、ISO-500、+1

2. 夜スナップ

(19:36)f/1.8、1/80秒、ISO-640、+1
モンソーフルール 自由が丘本店。お花がたくさん☆可愛い~(^^)♪

ここからは緑道を離れて街中をお写ん歩。こんな風に夜スナップするのも初めてです。

(19:37)f/1.8、1/80秒、ISO-400、+1
ピントはずし楽し♪

(19:45)f/1.8、1/80秒、ISO-800、+1
ブルーのライトをバックに撮るとブルーの玉ボケができることを知り感動☆

(19:58)f/1.8、1/80秒、ISO-100、+1
街には光があふれており点光源がたくさん☆ 画面の端の方は一部レモンボケですが、それ以外はとってもキレイな玉ボケで幻想的~☆

(19:48)f/1.8、1/80秒、ISO-800、+1

(19:50)f/1.8、1/80秒、ISO-1250、+1
しっとりした雰囲気で撮れるのですね~♪

(19:50)f/1.8、1/80秒、ISO-3200、+1
夜スナップ撮影もできることを知り、すごいレンズだなぁと思いました。

撮影情報

場所 自由が丘駅 南口から九品仏川緑道沿い 自由が丘 マリ・クレール通り周辺
住所 東京都世田谷区奥沢5-42付近
交通アクセス 東急東横線・東急大井町線「自由が丘駅」南口から徒歩1分(約87m)
ご参考 自由が丘オフィシャルガイドウェブ > 自由が丘Mistral Lights

2. 六本木で玉ボケ遊び

2014年4月8日、六本木の夜桜を撮りに行ったのですがほとんど桜が残っていない上に行きたい場所へたどりつけず、唯一撮れたのはこちらの写真だけ。しょんぼりして帰ろうとしたとき、どこかのホテル?の前のブルーのライトがとてもキレイだったので撮った写真5枚です。

(19:35)f/1.8、1/80秒、ISO-500、+1、低彩度
紫色の玉ボケが見えて楽し♪機嫌が直りテンションが上がりました(笑)

(19:35)f/1.8、1/80秒、ISO-640、低彩度

(19:36)f/1.8、1/80秒、ISO-200、+0.7、低彩度
少し離れると、玉ボケの大きさが小さくなることを知る。

(19:36)f/1.8、1/80秒、ISO-400、+0.7、低彩度
カラフルな玉ボケ☆ 楽しすぎる。

(19:39)f/1.8、1/80秒、ISO-1000、+0.7、低彩度

avatar

カラフルな玉ボケがたくさん♪ ライトがいろんな玉ボケに変身して楽しい~(^^)/

撮影場所

六本木のどこか(失念)

さいごに:感想まとめ

自由が丘で初めてイルミネーションを撮ったとき、夜なのにフラッシュ無しで街中の風景が撮れることにまず驚き、何よりキレイな玉ボケがキラキラ光ってたくさん液晶画面に見えたときは、

avatar

わぁ!キレイ~☆ これが明るい単焦点レンズの力なのね!!

と、大興奮っo(^^)o 最初は偶然見えた玉ボケも、この日何度も液晶画面をのぞくうちに少しずつ玉ボケを作るコツがわかってきて、だんだん再現できるようになったのでした。このままフルサイズに移行しないのなら、軽くて写りが良くてコスパの良いこのレンズで十分遊べるなぁ~って思ったのを覚えています。
では、また~(^^)/

ストックフォトサービス Adobe Stockにて Garden3 名で素材写真を販売しています。
夜景・イルミネーションCollection を作りましたので、素材写真をお探しの方がいらっしゃいましたらどうぞ♪☆

関連記事

更新履歴

  • 2018年11月12日:初投稿(旧ふわり写真ブログ)
  • 2023年9月6日:ブログ移行とリライト(2つの記事を1つに)
  • 2023年12月17日:関連記事追加



ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    【栽培記録】レウイシア:初めての2番花と下葉むしり & 花がら摘みの手入れ風景(2021年6月~7月)

  3. 3

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  4. 4

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  5. 5

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  6. 6

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  7. 7

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  8. 8

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  9. 9

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  10. 10

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  11. 11

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

  12. 12

    【暑さ対策】屋外編:バルコニーにサンシェードを取り付けて窓から入る日差しと熱を遮ろう!

  13. 13

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(4) 2か月間の栽培記録:親株編(2021年9月~11月)

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. 【エアコン】カビの繁殖スピードは環境によることを知りました

  2. 【前編】約25年間で使用してきた精油を楽しむ道具:置くだけタイプ3商品のレビュー

  3. 【エアコンクリーニング】おそうじ革命:予算1万円以内でエアコン内部をキレイにしたい方に【レビュー】

  4. 【お散歩写真】横浜公園のお花や草木の写真20枚 [2025年4月](神奈川県横浜市)

  5. 【旅レポ】秋の名古屋2泊3日旅:1日目 ②名古屋城散策 & 名古屋グルメ [2020年11月](愛知県)

  6. 【お散歩写真】横浜公園のチューリップの写真28枚 [2025年4月](神奈川県横浜市)

  7. 【旅レポ】秋の名古屋2泊3日旅:1日目 ①ノリタケの森散策[2020年11月](愛知県)

  8. 【モンステラ】水挿しに初挑戦5. 鉢上げ後2024年10月~2025年4月まで7か月間の栽培記録

  9. 【アミノ酸シャンプー】ハーベストシーズン アロマのやさしさ:頭皮と髪に優しいしっとりタイプ【レビュー】

  10. 【アボカド1号】アボカド水耕栽培の2年間の栽培記録と鉢上げ時の注意点

  1. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  2. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  3. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

  4. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  5. 手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  6. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  7. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

  8. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  9. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  10. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE