* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

泉州タオル オーガニックコットン スマートバスタオル:肌に優しい薄手で乾きやすい省スペースタイプ【ナチュラルライフ】

ナチュラルライフ

こんにちは。ふわりです♪
皆さんは、どんなバスタオルを使っていますか?
私は2020年9月から泉州タオル オーガニックコットン スマートバスタオルを使っています。
環境や肌のことをとことん考えて作られているため肌が弱い方でも大丈夫(^^) ハンガーで干せる薄手のオーガニックバスタオルをお探しの方、環境や人に優しいモノや時短・コンパクト・省スペースというキーワードがお好きな方はご覧ください♪

補足:2020年9月に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています

泉州タオル オーガニックコットン スマートバスタオル

感想

ここが気に入っています♪

  1. オーガニックコットン100%使用
  2. 肌に優しい♪
  3. ハンガーで干せて乾きやすい♪
  4. コンパクト収納可♪
  5. 落ち着いた色合いが心地よい♪
  6. 化学製品を使用しない環境や人に優しい製法♪

avatar

ふかふかのタオルではなく薄手のサラッとした感じなのですが、これに慣れちゃうと「もうこれでいいな♪」って思うようになりました(^^)

商品仕様

シリーズ名 オーガニックコットン スマートバスタオル
ブランド名 泉州タオル
原産国/製造国 日本
タオル地の厚さ 薄手
素材(生地・毛糸) 綿・コットン
サイズ 縦幅34 × 横幅110cm
オーガニック認証機関・基準 OCS(オーガニック・コンテント・スタンダード)
自然派志向 オーガニック・有機
不使用添加物 柔軟剤

ラインナップは5色

ラインナップは5色(ホワイト、ピンクパープル、ブルーグレー、グリーン、ベージュ)。ナチュラルで落ち着いたトーンです☆
私はピンクパープルとグリーンを購入しました。2023年現在はグリーンで落ち着いています♪

一般的なバスタオルは約60 × 120cmですが、スマートバスタオルは34 × 110cmとだいぶ幅が狭いため、ハンガーにかけて干せます♪



化学製品を使用しない徹底した環境や人に優しい製法

  1. タオルを織りやすくするためにつける糊は、人と環境に優しい天然でんぷん糊を100%使用(ジャガイモから抽出されたでんぷん糊)
  2. 織り上がったタオルに付いている糊や汚れ取りは、天然酵素の力(糊や不純物を取り除いてくれる働き)を100%利用
  3. エネルギー量の少ない低温処理を可能にした事で使用エネルギーが約30%減り、CO2を削減。環境保全にも貢献
  4. 漂白の際、蛍光増白剤を不使用
  5. 柔軟剤は、イソフラボンを使用

avatar

一般の化学柔軟剤を使用していないため、私のように肌が弱かったり臭いに敏感な体質の人には助かりますね(^-^)

洗濯時の注意点

1. 洗濯ネットを使用しましょう

バスタオルのパイル(糸)が洗濯槽に当たりこすれることで風合いが劣化するため、洗濯ネットを使用すると風合いを保ちやすくなるようです♪

2. 柔軟剤の使用について

最初のうち、柔軟剤の使用は控えます。バスタオルのパイル(糸)が抜けやすくなったり、吸水性が低下する原因になるそうです。
基本的に柔軟剤は使用せずタオルの固さが気になるときだけ使用するようですが、私が手作りしているクエン酸の柔軟剤を使ったところOKでした☆ 界面活性剤が入っていないので、吸水性を妨げないようですね♪

avatar

柔軟剤なしで少しでもふわっとさせたい時は、干す前にタオルの真ん中を輪っかにして、パンパンとはたくようにして空気を含ませるといいそうですよ♪

化粧品開発者が柔軟剤を絶対に使わない理由とは…(すみしょうさん)3分48秒~

さいごに

私は2011年頃から体のこと、環境のことを考えて、コストがあまり変わらないのであれば、環境・人・生き物全般に優しいオーガニック製品を選ぶようにシフトチェンジしました。そういう姿勢の会社を応援したい気持ちもあります☆
オーガニック製品は手間暇がかかっているためその分コストが高くなりますが、このバスタオルは薄手とは言え3枚セットで1,990円(メール便での送料込)と考えると許容範囲だなと思い購入。リピートしています。とことん環境に優しい取り組みをしている姿勢も素晴らしいなって共感しています☆ バスタオルはしばらくこちらのシリーズを使うつもりです♪

avatar

なんか地球にイイコトしてるo(^^)o

なんて思えるモノと暮らすのも楽しいものですね(笑)
では、また~(^^)/

追記:2022年4月

フェイスタオルも揃えたくなり購入しました。同じシリーズで揃うと収納ケースの引き出しを開けた時に、ちょっとテンションが上がりますo(^^)o 好みによると思いますが、私は薄手でさらっとした独特の感触で手をふいたあとにベチャッと濡れないのが気に入っています。薄くても丈夫ですし、これからもタオルはこのシリーズを使い続ける予定です(^^)♪

追記:2024年11月

スマートバスタオルは2020年3月に2枚、2020年9月に2枚、2022年4月に2枚、トータルで6枚購入しその内2枚はさようなら。今は4枚をローテーションして使っています。
とは言え、さすがに2020年に購入した2枚はウグイス色のようなグリーンから色が少しずつ落ちてきて黄色っぽくなり、肌触りもゴワゴワ感が増してきたので、そろそろ買い替える予定です♪

関連記事

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  3. 3

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 4

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  5. 5

    【暑さ対策】屋外編:バルコニーにサンシェードを取り付けて窓から入る日差しと熱を遮ろう!

  6. 6

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  7. 7

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  8. 8

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  9. 9

    【レビュー】SOLSHADE one 晴雨兼用の折りたたみ日傘:遮光率 & UVカット率100% / 10本骨の頼りになる1本

  10. 10

    【レビュー】ロジクール Signature M650 ワイヤレスマウス:約1か月使用した感想と開封の儀

  11. 11

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  12. 12

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  13. 13

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. 【開封の儀】[BRILLIANT COLORS] 北欧風プリント ポケットティッシュポーチ(サークル柄)

  2. 【旅レポ】2025年5月の名古屋1泊2日旅 ② 久屋大通庭園フラリエ前編:美しい新緑や池の風景(愛知県名古屋市)

  3. 【レビュー】[HAKUBA] インナーソフトボックス 02 (200):SONY a7II + SEL50M14GMをギリギリ収納可♪

  4. 【ポケットティッシュポーチ探し】ポケットティッシュと必要最低限のコスメが収納できるモノが欲しい!

  5. 【レビュー】ナチュラグラッセ モイスチャー ルージュ シアー:気に入ったのでクラシカルレッドも購入♪

  6. 【お散歩写真】アメリカ山公園のお花や草木の写真36枚 [2025年5月](神奈川県横浜市)

  7. 【掃除】ミニキッチン用 天井埋込型換気扇 (VD-13ZY14) :初めてのグリスフィルター掃除♪

  8. 【お散歩写真】ところざわのゆり園で撮影したスカシユリの写真14枚 [2015年6月](埼玉県所沢市)

  9. 携帯に便利なマペペ ミニアイラッシュカーラー:壊れる度に同じものに買い換えて10年以上愛用中♪【レビュー】

  10. 【お散歩写真】カシワバアジサイ スノーフレークの写真4枚(国営昭和記念公園)[2017年8月]

  1. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

  2. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  3. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

  4. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  5. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  6. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  7. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  8. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  9. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  10. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE