* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

【大倉山公園梅林】散策しながらゆったり梅を愛でられ、小高い林からは梅を見下ろせます(神奈川県横浜市)

こんにちは。ふわりです♪
神奈川県横浜市の大倉山公園内にある梅の名所「大倉山公園梅林」をご紹介☆

  • 散策路を歩きながらゆったり梅を愛でられる
  • 小高い林からは梅を見下ろせる
  • オマケ:大倉山公園からは夕焼けが眺められる(^^)

そんなステキな場所でした。
2014年2月に2度訪れた写真をアップします。梅の写真を見たい方、梅を見に行きたい方、梅の写真の作例を見たい方はご覧くださいませ♪
機材:カメラ SONY NEX-5N + レンズ4本「① SEL16F28、② SEL30M35、③ SEL50F18、④ SAL100M28 + マウントアダプター(LA-EA3)

補足:2018年1月に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています

1. 2014年2月16日:雪と梅

(1) 横浜市大倉山記念館

珍しく雪が降った後の2014年2月16日に訪れました。
東急東横線「大倉山駅」改札口を出て右側へ。すぐ右手の線路沿いの坂道をてくてく歩いて行くと「横浜市大倉山記念館」が左手に見えてきます。とても美しい建物でドラマの撮影でも時々使われていますね♪

  1. (14:37) f4, 1/400秒, ISO100, +1.7, 30mm
  2. (14:38) f4, 1/60秒, ISO100, +2.7, 30mm

(2) 大倉山公園梅林

雪が降った後でしたので坂道では足が滑りそうでハラハラ(^^; 横浜市大倉山記念館の右横をそのまま道なりに進んで行き、大倉山公園梅林入口に無事到着(^^)/

  1. (14:41) f4, 1/320秒, ISO100, +1.3, 30mm
  2. (14:41) f4, 1/640秒, ISO100, +1.3, 30mm

大倉山公園梅林入口から園内を見下ろすと、梅と雪景色という美しい光景が☆

  1. (14:47) f3.5, 1/640秒, ISO100, +1.3, 30mm
  2. (14:51) f3.5, 1/1250秒, ISO100, +2, 30mm

avatar

雪の上に梅の花びら♡ 可愛いっo(^^)o

  1. (15:08) f3.5, 1/500秒, ISO100, +0.7, 100mm
  2. (15:32) f4, 1/160秒, ISO200, +1, 100mm

(15:13) f3.5, 1/250秒, ISO100, +1.3, 100mm

avatar

ほわわぁ~♪
淡いピンク色の梅に癒される~(^^)

(15:56) f4, 1/320秒, ISO100, +1.3, 30mm

(15:57) f3.5, 1/160秒, ISO100, +1.7, 30mm

avatar

真っ白な雪と梅の花っていいもんですね~(^^)

撮影情報

撮影日と天候

  • 2014年2月16日 14:37~15:57
  • 晴れ

機材

2. 2014年2月22日

梅の魅力に開眼し、翌週また訪れました(^^) まだ少し雪が残っていました♪

(1) 大倉山公園梅林

(13:52) f1.8, 1/1600秒, ISO100, +1.3, 50mm

  1. (13:59) f2.8, 1/1250秒, ISO100, +1, 16mm
  2. (14:07) f1.8, 1/2500秒, ISO100, +0.3, 50mm
  1. (14:23) f2.8, 1/160秒, ISO125, +1, 100mm
  2. (14:16) f2.8, 1/640秒, ISO100, +0.7, 100mm

(14:43) f2.8, 1/1600秒, ISO100, +0.7, 16mm

(15:27) f2.8, 1/200秒, ISO100, +-0, 100mm

(15:35) f2.8, 1/160秒, ISO200, +1.3, 100mm

マゼンタ強めで撮りました♪

  1. (16:00) f2.8, 1/320秒, ISO100, +0.7, 100mm
  2. (15:49) f2.8, 1/400秒, ISO100, +0.3, 100mm
  1. (16:12) f2.8, 1/200秒, ISO100, +1.7, 100mm
  2. (16:13) f2.8, 1/160秒, ISO250, +1, 100mm

(16:17) f2.8, 1/1000秒, ISO100, +0.3, 16mm

入口近くに休憩所があります。ここからぼ~っと景色を眺めるのも気持ちいいです(^^)

(16:33) f2.8, 1/160秒, ISO160, +0.7, 100mm

林から梅園を見下ろした写真。桃源郷のよう☆

  1. (16:41) f2.8, 1/160秒, ISO200, +-0. 100mm
  2. (16:41) f2.8, 1/160秒, ISO100, +-0, 100mm

(16:43) f2.8, 1/160秒, ISO160, +-0. 100mm

(2) 大倉山公園:猫と夕焼け

猫と観梅会☆

梅林を出てすぐ右手にある大倉山公園で、かわいいニャンコに会えました(^-^)
スリスリと近寄ってきたので、ちょこっと触るともふもふ~♪

(16:51) f2.8, 1/160秒, ISO500, +1, 100mm

avatar

可愛いねぇ(*^^*)

と話していたら、私の靴の上にぽてっと腰を下ろして一緒に観梅会(笑)ニャンコの重みとぬくもりを感じられてたまりません♡
でも近すぎてこの写真を撮るために背伸びしてのけぞりました(笑)
おまけにニャンコさん、靴の上に乗られると私、動けないんですけど~(^^;

ちょろっと舌を出しています(笑)

ちょろっと舌を出しています(笑)

私の靴の上でまったり観梅中♪

私の靴の上でまったり観梅中♪

  1. (16:52) f2.8, 1/160秒, ISO250, +1, 100mm
  2. (16:52) f2.8, 1/160秒, ISO320, +1, 100mm

(16:54) f2.8, 1/160秒, ISO500, +1, 100mm

avatar

べっぴんさんな梅でした(^^)

美しい夕焼けも眺められました☆

大倉山公園は坂道をかなり上った小高い場所にあります。そのおかげで町を見下ろせて夕焼けも眺められました☆

  1. (17:00) f2.8, 1/4000秒, ISO100, +1, 100mm
  2. (17:02) f2.8, 1/125秒, ISO100, +1, 50mm
  1. (17:04) f2.2, 1/1000秒, ISO100, +1, 50mm
  2. (17:04) f2.2, 1/2500秒, ISO100, +1, 50mm
  1. (17:05) f2.2, 1/4000秒, ISO100, -0.3, 50mm
  2. (17:06) f2.2, 1/4000秒, ISO100, -0.3, 50mm

avatar

思いがけず美しい夕焼けも見られて幸せでした(^^)

撮影情報

撮影日と天候

  • 2014年2月22日 13:52~17:06
  • 晴れ

機材

大倉山公園梅林の情報

名称 大倉山公園梅林(おおくらやまこうえんばいりん)
住所 神奈川県横浜市港北区大倉山2丁目10
アクセス 東急東横線「大倉山駅」から8分(650m)
公式サイト 横浜市港北区 > 大倉山観梅会
補足 大倉山駅改札口を出て右手の東急東横線の線路沿いの坂道を道なりに進みます。
徒歩8分ですが結構な坂道が続きますので(^^; 休憩しながらどうぞ♪

地図

大倉山公園梅林とは?

大倉山公園梅林には、46種類、約220本の梅の木があり、毎年1月下旬から3月にかけて、早咲き→中咲き→遅咲きと、順番に開花していき、長い期間梅を楽しむことができます。 一つの枝に淡い紅、紅、白の花が咲き乱れる「思いのまま」や、花弁を支える萼(がく)の部分が緑色の「緑萼梅(りょくがくばい)」など珍しい梅もあります。
出典:横浜市役所サイト > 港北区:大倉山公園梅林 梅の開花情報

オマケ:パン屋さん見っけ♪

大倉山公園梅園からの帰り道、あと少しで東急東横線「大倉山駅」という辺り右手に「トツゼン ベーカーズ キッチン (TOTSZEN BAKER’S KITCHEN)(食べログ)」というパン屋さんを発見!
賑わっていました。テラス席もありますのでそちらでいただくことも出来ます。寒い日はお土産に買って帰るのもいいですね(^^)

さいごに

毎年2月20日前後の週末に「大倉山公園観梅会」が開催されます。その日は地域関係者によるステージイベントや地元商店街による甘酒や和菓子等が販売され、大勢の人でにぎわいます(^^)
ちなみに私がこの梅林のことを知ったのは、昔勤めていた職場の先輩が、

avatar

大倉山梅林の梅の実で作った大倉山梅酒「梅の薫」が美味しくて、毎年楽しみにしてるの~(^^)

と、嬉しそうに話してくれたからでした。

あまりお酒が飲めない先輩が楽しみにしているくらいだから、きっと相当美味しいんだろうなぁ♡

avatar

なんて思っています(^^)
皆さんも今年の大倉山観梅会サイトをチェックして、お出かけしてみませんか?
運が良ければニャンコとも会えるかも☆
では、また~(^^)/

【補足】2023年に9年ぶりに再訪しました。その時の写真も後日アップしますね♪
追記:書きました☆ 【お散歩写真】大倉山公園梅林で2023年2月に撮影した梅の写真39枚(神奈川県横浜市)

アイキャッチ:Adobe Stock梅

Adobe Stock にて [Garden3] 名で写真を販売しています(^^)
写真素材をお探しの方はよろしければどうぞ♪

関連記事

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  3. 3

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 4

    【暑さ対策】屋外編:バルコニーにサンシェードを取り付けて窓から入る日差しと熱を遮ろう!

  5. 5

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  6. 6

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  7. 7

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  8. 8

    【レビュー】SOLSHADE one 晴雨兼用の折りたたみ日傘:遮光率 & UVカット率100% / 10本骨の頼りになる1本

  9. 9

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  10. 10

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  11. 11

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  12. 12

    【レビュー】ロジクール Signature M650 ワイヤレスマウス:約1か月使用した感想と開封の儀

  13. 13

    【栽培記録】レウイシア:初めての2番花と下葉むしり & 花がら摘みの手入れ風景(2021年6月~7月)

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. 【レビュー】[HAKUBA] インナーソフトボックス 02 (200):SONY a7II + SEL50M14GMをギリギリ収納可♪

  2. 【ポケットティッシュポーチ探し】ポケットティッシュと必要最低限のコスメが収納できるモノが欲しい!

  3. 【レビュー】ナチュラグラッセ モイスチャー ルージュ シアー:気に入ったのでクラシカルレッドも購入♪

  4. 【お散歩写真】アメリカ山公園のお花や草木の写真36枚 [2025年5月](神奈川県横浜市)

  5. 【掃除】ミニキッチン用 天井埋込型換気扇 (VD-13ZY14) :初めてのグリスフィルター掃除♪

  6. 【お散歩写真】ところざわのゆり園で撮影したスカシユリの写真14枚 [2015年6月](埼玉県所沢市)

  7. 携帯に便利なマペペ ミニアイラッシュカーラー:壊れる度に同じものに買い換えて10年以上愛用中♪【レビュー】

  8. 【お散歩写真】カシワバアジサイ スノーフレークの写真4枚(国営昭和記念公園)[2017年8月]

  9. 【モンステラ】2度目の水挿し(2) 2024年10月~2025年2月まで4か月間の栽培記録

  10. 【モンステラ】4度目の水挿し(1) 「親株+挿し木」の鉢から最後の挿し穂6本をつくる [2025年5月]

  1. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

  2. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  3. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  4. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  5. 手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  6. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  7. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

  8. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

  9. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  10. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE