* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

【手軽に精油を楽しみたい時に】アルミ缶付きの木製アロマディッシュ【レビュー】

ナチュラルライフ

こんにちは。ふわりです♪
ナチュラルライフシリーズ「香り編」。
手軽に精油(エッセンシャルオイル)を楽しみたい時に便利な「アルミ缶付きの木製アロマディッシュ」をご紹介☆
高品質の黒胡桃の木を使用したアロマディッシュで、同心円状に削られたくぼみに精油を垂らすだけでほのかな香りが楽しめます(^^)

  • 火も電気も不要♪
  • コンパクトで省スペース、移動も簡単♪
  • ふた付きのアルミ缶付きなので必要な時だけ香らせることが出来、ほこりや汚れがつきにくくお手入れが楽♪

手軽に必要な時に手に取りほのかな香りを楽しみたい方や、狭い場所や密閉空間で香りを楽しみたい方はお一ついかがですか?

アロマディッシュがオススメな方

アロマディフューザーのように広い範囲に精油の香りが拡散され、香りが長続きするタイプではありません。
それを踏まえ、こんな方にアロマディッシュはオススメです。

  • 火や電気を使わず手軽に香りを楽しみたい方
  • ほのかな香りを楽しみたい方
  • 必要な時に手に取り香りを楽しみたい方
  • 狭い場所や密閉空間で香りを楽しみたい方
  • お手入れは楽な方がいい方

1か月使用した感想

avatar

今の使い方、今の体質ならアロマディッシュがちょうどいいな♪

と、感じています(^^)
ほぼ前項で書いたことのおさらいになります。珍しく良い点のみとなりました☆

  • 黒胡桃の木の落ち着いた色合い・風合いがステキ☆
  • コンパクトなので持ち運びが簡単♪ 好きな場所で使える♪
  • 火も電気も使わず手軽に必要な時にほのかな香りが楽しめる♪
  • ふた付きなので、アロマディッシュの表面にほこりやゴミがつかず掃除しなくて楽♪

開封の儀

avatar

ではここからアロマディッシュの開封の儀・使い方などについて書きます。
もう少しアロマディッシュについて知りたい方は、よろしければ引き続きどうぞ♪

(1) 箱

花柄の箱に入っていました♪

(2) 同梱品

アルミ缶、黒胡桃の木のアロマディッシュ(以下「アロマディッシュ」)、滑り止めパッド。

(3) 滑り止めパッド付き

アルミ缶の下に滑り止めパッドが入っています。車内などで使用する際、ペタッと貼って滑り止めに♪

デザイン・サイズ感

(1) アルミ缶にアロマディッシュが収納されています

  • ふた付きのアルミ缶に、高品質の黒胡桃の木を使用したアロマディッシュが収納されています
    落ち着いたいい色・味わいでステキ☆
  • コンパクト♪

(2) アロマディッシュ

  • キレイな同心円状で、中心に向かって深くなるように削られています
  • 直径:5 cm
  • 底は平ら

高さ:2 cm

(3) アルミ缶

直径約5.5 cm

高さ約3 cm

使い方

avatar

アロマディッシュに精油を垂らすだけ♪

最初に使う時

最初に使う時は、アロマディッシュの表面がしっとり染みわたるくらいたっぷり精油を垂らします。

これくらいがいいですね♪

2回目以降

2回目以降は香りが広がりやすくなりましたので、5滴くらいでOKです。
香りの種類にもよりますので、ちょうどいい感じに調整してみてくださいね(^^)

アロマディッシュの置き場所

avatar

お好みの場所でOKです♪

例1)デスクの上

 「ちょっと疲れたな。リフレッシュしたいな。」
という時に、デスクの上に置いたアルミ缶のふたを「パカッ!」と、開けて顔にそっとアルミ缶を近づけて香りを楽しむと、一気にほわわ~んと、体が緩みます(^^)

デスクの上に置く時は、少し甘めの柔らかい香りが好きです。

例2)玄関

最近の定位置は、玄関の靴箱の上です。

朝起きて玄関へ行きアルミ缶のふたを開けると、ふわっとサイプレスの香りが広がります☆
それを「スゥ♪」と、一息体に取り込むとスッキリ(^^)/
そしてハミガキ、朝食、掃除、洗濯、観葉植物のチェック…といういつもの朝のルーティンをこなし、一通り終えたらまた玄関に行き、
「また明日よろしくね♪」
と声をかけ、そっとふたを閉じる。ほのかに玄関に漂う香り。
そんな使い方が気に入っています(^^)

avatar

朝のスイッチを入れるのにちょうどいい。自然と気持ちが切り替わるアイテムですね☆

少し前まではローズゼラニウムやラベンダーなどを使っていましたが、仕切りで遮っているため室内よりも暑くなる夏の玄関では甘さがちょっと胸にもわっと来がち。起きがけは体がまっさら状態で、全てに敏感になっていることもあるのかも。
ということで、最近はティートゥリーかサイプレスを使っています。これがいいんですよ~☆ 香りが強めのサイプレス率が高めかな♪

寝る前

また、たまに寝る前にもアロマディッシュのふたを開けて、しばらくそのままにしておきます。
するとワンルームという狭さだからこそなのでしょうけれども、ベッドで横になっていると、時々サーキュレーターの風に乗って、ふわっと香りが届くんです♪ 朝と同じように寝る前も嗅覚が敏感になっているようで、結構ちゃんと香りを感じるんです。
これが、リラックスできるんですよね~(^^) サイプレスって朝も夜もいけちゃうのかも。。。気分転換ができたらふたをまた閉じて、灯りを消して寝ます☆

ラインナップ

avatar

色々な形状のくぼみやデザインがあります。お好みのものをどうぞ♪

私が購入したのは「同心」です。

さいごに

正直、最初はあまり期待しないで購入したのですが、お値段以上の商品で満足しています(^^)
そうそう!いろいろな香りを楽しみたい方で香りを混ぜたくない方は、もう1個購入して香り別で使うと良さそうですね♪

avatar

合成香料は苦手だけれど、ちょっと精油の香りを取り入れてみようかな。

という方のデビューに、アロマディッシュは始めやすいと思います(^^) お値段もお手頃ですしね♪
必要な時にほのかな香りでほっと一息、癒されてみませんか?
では、また~(^^)/

オマケ

私は約20年前からありとあらゆるタイプの精油用の道具を使い、香りを楽しんで来ました。
実は少し似ているアロマストーンを使ったことがあるのですが、それは真っ白で受け皿がないタイプで、お手入れが大変で懲りたのですよね~(^^;
そんな失敗がいくつかあります。もしかしたらそれらが皆さまの器具選びの参考になるかもしれませんので、今度まとめてズラッと、香り遍歴を書きますね(長くなるかも(笑))。

【追記】2025年5月14日書きました。やはり長くなりましたので(^^; 前編と後編の2回に分けてレビューします。精油の道具をお探しの方はぜひ好みのタイプを探してみて下さいね☆
【前編】約25年間で使用してきた精油を楽しむ道具:置くだけタイプ3商品のレビュー

関連記事

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  3. 3

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 4

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  5. 5

    【暑さ対策】屋外編:バルコニーにサンシェードを取り付けて窓から入る日差しと熱を遮ろう!

  6. 6

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  7. 7

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  8. 8

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  9. 9

    【レビュー】SOLSHADE one 晴雨兼用の折りたたみ日傘:遮光率 & UVカット率100% / 10本骨の頼りになる1本

  10. 10

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  11. 11

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  12. 12

    【レビュー】ロジクール Signature M650 ワイヤレスマウス:約1か月使用した感想と開封の儀

  13. 13

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. 【レビュー】[HAKUBA] インナーソフトボックス 02 (200):SONY a7II + SEL50M14GMをギリギリ収納可♪

  2. 【ポケットティッシュポーチ探し】ポケットティッシュと必要最低限のコスメが収納できるモノが欲しい!

  3. 【レビュー】ナチュラグラッセ モイスチャー ルージュ シアー:気に入ったのでクラシカルレッドも購入♪

  4. 【お散歩写真】アメリカ山公園のお花や草木の写真36枚 [2025年5月](神奈川県横浜市)

  5. 【掃除】ミニキッチン用 天井埋込型換気扇 (VD-13ZY14) :初めてのグリスフィルター掃除♪

  6. 【お散歩写真】ところざわのゆり園で撮影したスカシユリの写真14枚 [2015年6月](埼玉県所沢市)

  7. 携帯に便利なマペペ ミニアイラッシュカーラー:壊れる度に同じものに買い換えて10年以上愛用中♪【レビュー】

  8. 【お散歩写真】カシワバアジサイ スノーフレークの写真4枚(国営昭和記念公園)[2017年8月]

  9. 【モンステラ】2度目の水挿し(2) 2024年10月~2025年2月まで4か月間の栽培記録

  10. 【モンステラ】4度目の水挿し(1) 「親株+挿し木」の鉢から最後の挿し穂6本をつくる [2025年5月]

  1. 手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  2. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  3. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

  4. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  5. 12年間で使用してきたナチュラル洗濯洗剤7点 [2011年~2023年]【ナチュラルライフ】

  6. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  7. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

  8. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  9. 3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

  10. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE