ローズゼラニウムの栽培記録(1) 挿し木から開花までの1シーズン [2021年5月~2022年8月]
こんにちは。ふわりです♪
ローズゼラニウムの挿し木から開花までの1シーズン(2021年5月~2022年8月)の栽培記録です。
小さな5本の挿し穂からスタートした結果、無事に根付き冬を越し、4月から6月まで可愛いピンク色のお花をたくさん咲かせてくれました(^^) 基本とっても丈夫なローズゼラニウムです。どんなお花なのか興味のある方はよろしければご覧ください♪
目次
2021年
ハーブ 苗 ローズゼラニウム (センテッドゼラニウム) 3号ポット苗
楽天市場| Yahoo!ショッピング
挿し木~成長まで
挿し穂づくり(5月25日)
- 実家から送ってもらった5本のローズゼラニウムで挿し穂づくり
- 上部に2~3枚の葉っぱだけ残し、残りのお花や葉っぱは取る
- 室内で数時間乾燥させて少ししんなりしたら準備OK♪
挿し木(5月25日)
カスミソウ2株とフォックスリータイム1株を植えていたプランターのカスミソウがいらっしゃらなくなったため、その跡地を左側に挿し穂を3本、右側に2本植え付けました。
[安全興業 N’s AZプランター650eco] の検索結果を見る
楽天市場 Yahoo!ショッピング
挿し木後の成長(6月~9月)
6月24日
小さくてヒョロヒョロしていた5本の挿し穂はすべて根付いてくれました。ありがたや☆
7月3日
葉っぱが生き生きとしています♪
7月22日
フォックスリータイムの間から2本ニョキニョキ出て来ました♪
7月30日
フォックスリータイムもローズゼラニウムもモリモリ成長!
9月16日
ローズゼラニウムは成育旺盛で根っこの張りもすごい性質です。初めて育てたフォックスリータイムはどうかというと、グランドカバーにも向いているというだけあり、どんどん横に這って成長していきました。結果、本来ならグングン成長するはずのローズゼラニウムはあまり成長しなくなり栄養不足で葉っぱの色がどんどん薄くなり抜けてしまいました。
この2種類をこのサイズのフラワーポットで同居させるのは厳しいことがわかりましたので春になったら植え替えることにし、取り急ぎ9月16日に1本だけ別のフラワーポットのスペースへ移動しました。
ブロードリーフタイム タイム フォックスリー 3号ポット苗 多年草 グランドカバー カラーリーフ ハーブ苗(楽天市場)
2022年
花芽~開花~咲き終わりまで(3月~8月)
3月25日:花芽☆と植え替え
花芽発見!狭い鉢の中でよくぞがんばってくれました☆ 栄養がとれるように合計4つのフラワーポットに分けて植え替えしました。
4月6日:開花
花芽がついた11日後、開花(^^)/
4月8日
開ききりました(^^)/
4月22日
葉っぱの色が黄緑色から緑色に変わってきました。元気になってきたみたい♪
4月30日
つぼみもたくさんついてきました♪
5月10日
だんだんピンク色率が高くなってきました☆
5月12日
だいぶモリモリ咲いてきました☆ 可愛いo(^^)o
5月23日
もこもこ咲いてます(^^)
5月28日:最高に美しく咲いていた日☆
朝の6:30、窓を開けると青空とピンク色のローズゼラニウムが目に飛び込んできてめちゃめちゃHappy♡ 朝からミツバチが遊びに来てくれ、せっせと蜜を集めていました(^^)
【動画】写真撮影中にちょうどやってきた蜂さんとモコモコ咲くローズゼラニウム☆
5月31日
雨上がりの朝。ローズゼラニウムに雫💧写真好きとしてはこういう瞬間を撮れるのも嬉しいです(^^)
6月4日
今日も今日とて部屋の中からベランダのローズゼラニウムと青空を眺めるのが至福☆
7月17日
花が咲き終わり葉っぱが青々としてきた頃。夏の入道雲と♪
8月26日:咲き終わリ後の4ポット
葉っぱがモリモリ成長♪ フラワーポットが窮屈そうです(^^;
以上がローズゼラニウムの挿し木から開花までの1シーズン(2021年5月~2022年8月)の栽培記録でした♪
またローズゼラニウムを育てることにした理由
2011年~2015年にもローズゼラニウムを育てていました。どんどん大きくなり次々と可愛いピンク色のお花をたくさん咲かせてくれる姿に癒され、元気ももらっていました(^^) 写真撮影のいい練習・被写体にもなってくれるのもGood!そして簡単に挿し木ができて、次から次へとふやせるのも楽しかったんですよね♪ あいにく次の引っ越し先ではベランダに植物を置くことができなかったため友人に引き取ってもらいお別れとなりましたが、そんな印象や楽しい想い出があったので、
またローズゼラニウムと一緒に過ごしたいなぁ~。ベランダいっぱいピンク色にしたいなo(^^)o
と、思い実家に連絡して5本の枝を送ってもらったのでした☆
ワンシーズンを終えて
数年ぶりに育て始めたところ、「そうそう!こうだった(^^)」と思う成長っぷり!!さすがローズゼラニウムさんは期待を裏切りませんね☆
ベランダの窓を開けっぱなしにしていると常に視界に入るピンク色のお花たちに毎日癒されます。ローズゼラニウムは葉っぱを指で軽くこすると、とてもいい香りがするので時々触れてはうっとりしています(^^) アゲハやミツバチもちゃんと見つけてやってきてくれます。そしてちょっとお世話すると、ちゃんと応えてくれるというまっすぐさ!お世話のしがいがめっちゃありますね(笑)
余談:毎年同じ植物を育てるということ
ベランダガーデニングを始めた90年代後半は、何をするにもおっかなびっくり!でも手と愛情をかけると成長していく姿やお花を咲かせてくれる姿に心を奪われ、どっぷりお花の世界へ(^^)/ 休みのたびにホームセンターや園芸店を訪れてはワクワク♡ 一年草、多年草問わず相思相愛な子を見つけては買ってきて育てていました。
どれくらい経った頃でしょうか?1年草のはずが、なぜか冬越ししてまた春にお花を咲かせてくれたときに「また今年も咲いてくれた~☆」って感動したり、見切り品100円で売られていたフェアリーベルを連れて帰り復活させて冬越しすると、その後は毎年5月になると健気に薄紫色のお花を咲かせてくれる姿を見てジーンと感動したり。そんなことを経験していくうちに、だんだんなんか心が通っているような気持ちになったんですね。すると、愛着もどんどんわいてきて、
1つのお花をできるだけ長く育て続けたいな♪
と思うようになりました。1年経ったらさようなら。。なんて悲しすぎるもの。その流れで自然と多年草を買うようになりました。もう十分いろいろなお花を楽しませてもらいましたしね(^^)
今まで育ててきた植物たちのリスト(一部)
【植物たち】
15年(2008年~):ガジュマルとワイルドストロベリー
8年(2015年4月~):エバーフレッシュ
6年(2017年~):レウイシア
5年(2018年7月~):モンステラ
2年(2021年5月~):ポトスとローズゼラニウム
1年(2022年6月~):アボカド四代目
一緒にいる時間が長くなればなるほど、「植物を育てる」や「咲かせる」という感覚から、「少しお世話する」や「手助けする」の感覚になり、いつもそばにいてくれる同居人・相棒みたいな感覚へと変化していきました(^^) そんな同居人が長年私のそばにいてくれるおかげで私はちっとも寂しいと思ったことはないんです(^^) いつもありがとう~☆ これからも一緒にいてね♪
さいごに
こちらの立派な幹をご覧ください!ローズゼラニウムのお花は可憐ですが、実は「常緑性低木」という「木」なのです(^^)
1年も経つと茎がだいぶ太くなり木質化し、しっかりとした枝になります(写真は2年もの)。挿し木当時の最初のか弱そうな挿し穂と同一植物とは思えませんよね♪ そんな姿も含めて愛おしいのですが(^^) 今度思い切って上の新しい部分をカットし、また挿し木して増やそうと考えています。もう場所も鉢もありませんが(笑)
今年はローズゼラニウム御殿ならぬローズゼラニウムベランダにしようと企んでおりますo(^^)o
次回は「2022年9月に行った挿し木~2023年4月の開花まで」をお届け予定です。さらにモリモリですよ☆
では続編でまたお会いしましょう~(^^)/
ハーブ 苗 ローズゼラニウム (センテッドゼラニウム) 3号ポット苗
楽天市場| Yahoo!ショッピング