ローズゼラニウムの栽培記録(1) 挿し木から開花までの1シーズン [2021年5月~2022年8月]

ローズゼラニウム

こんにちは。ふわりです♪
ローズゼラニウムの栽培記録。
挿し木から開花までの1シーズン(2021年5月~2022年8月)」です。
小さな5本の挿し穂からスタートした結果、無事に根付き冬を越し、4月から6月まで可愛いピンク色のお花をたくさん咲かせてくれました(^^)
基本とっても丈夫なローズゼラニウムです。
どんなお花なのか興味のある方はよろしければご覧ください♪

2021年


ハーブ 苗 ローズゼラニウム (センテッドゼラニウム) 3号ポット苗
楽天市場 Yahoo!ショッピング

挿し木~成長まで

挿し穂づくり(5月25日)

  • 実家から送ってもらった5本のローズゼラニウムで挿し穂づくり
  • 上部に2~3枚の葉っぱだけ残し、残りのお花や葉っぱは取る
  • 室内で数時間乾燥させて少ししんなりしたら準備OK♪

挿し木(5月25日)

挿し穂の植え付け

挿し穂の植え付け

カスミソウ2株とフォックスリータイム1株を植えていたプランターのカスミソウがいらっしゃらなくなったため、その跡地を左側に挿し穂を3本、右側に2本植え付けました。

[安全興業 N’s AZプランター650eco] の検索結果を見る
楽天市場  Yahoo!ショッピング

挿し木後の成長(6月~9月)

6月24日

小さくてヒョロヒョロしていた5本の挿し穂はすべて根付いてくれました。ありがたや☆

7月3日

葉っぱが生き生きとしています♪

7月22日

フォックスリータイムの間から2本ニョキニョキ出て来ました♪

7月30日

フォックスリータイムもローズゼラニウムもモリモリ成長!

9月16日

ローズゼラニウムは成育旺盛で根っこの張りもすごい性質です。初めて育てたフォックスリータイムはどうかというと、グランドカバーにも向いているというだけあり、どんどん横に這って成長していきました。結果、本来ならグングン成長するはずのローズゼラニウムはあまり成長しなくなり栄養不足で葉っぱの色がどんどん薄くなり抜けてしまいました。
この2種類をこのサイズのフラワーポットで同居させるのは厳しいことがわかりましたので春になったら植え替えることにし、取り急ぎ9月16日に1本だけ別のフラワーポットのスペースへ移動しました。


ブロードリーフタイム タイム フォックスリー 3号ポット苗 多年草 グランドカバー カラーリーフ ハーブ苗(楽天市場)

2022年

花芽~開花~咲き終わりまで(3月~8月)

3月25日:花芽☆と植え替え

花芽発見!狭い鉢の中でよくぞがんばってくれました☆ 栄養がとれるように合計4つのフラワーポットに分けて植え替えしました。

4月6日:開花

花芽がついた11日後、開花(^^)/

4月8日

開ききりました(^^)/

4月22日

葉っぱの色が黄緑色から緑色に変わってきました。元気になってきたみたい♪

4月30日

つぼみもたくさんついてきました♪

5月10日

だんだんピンク色率が高くなってきました☆

5月12日

だいぶモリモリ咲いてきました☆ 可愛いo(^^)o

5月23日

もこもこ咲いてます(^^)

5月28日:最高に美しく咲いていた日☆

朝の6:30、窓を開けると青空とピンク色のローズゼラニウムが目に飛び込んできてめちゃめちゃHappy♡ 朝からミツバチが遊びに来てくれ、せっせと蜜を集めていました(^^)

【動画】写真撮影中にちょうどやってきた蜂さんとモコモコ咲くローズゼラニウム☆

5月31日

雨上がりの朝。ローズゼラニウムに雫という写真好きには、こういう瞬間を撮れるのも嬉しいです(^^) 一石二鳥かな♪

6月4日

今日も今日とて部屋の中からベランダのローズゼラニウムと青空を眺めるのが至福☆

7月17日

花が咲き終わり葉っぱが青々としてきた頃。夏の入道雲と♪

8月26日:咲き終わリ後の4ポット

葉っぱがモリモリ成長♪ フラワーポットが窮屈そうです(^^;

以上がローズゼラニウムの挿し木から開花までの1シーズン(2021年5月~2022年8月)の栽培記録でした♪

オマケ:またローズゼラニウムを育てることにした理由

2011年~2015年にもローズゼラニウムを育てていました。
どんどん大きくなり次々と可愛いピンク色のお花をたくさん咲かせてくれる姿に癒され、元気ももらっていました(^^)
写真撮影のいい練習・被写体にもなってくれるのもGood!
そして簡単に挿し木ができて、次から次へとふやせるのも楽しかったんですよね♪
あいにく次の引っ越し先ではベランダに植物を置くことができなかったため友人に引き取ってもらいお別れとなりましたが、そんな印象や楽しい想い出があったので、

avatar

またローズゼラニウムと一緒に過ごしたいなぁ~。ベランダいっぱいピンク色にしたいなo(^^)o

と、実家に連絡して5本の枝を送ってもらったのでした☆

さいごに

ワンシーズンを終えて、数年ぶりに育て始めたところ、
「そうそう!こうだった(^^)」
と思う成長っぷり!!
さすがローズゼラニウムさんは期待を裏切りません☆
ベランダの窓を開けっぱなしにしていると常に視界に入るピンク色のお花たちに毎日癒されます。
ローズゼラニウムは葉っぱを指で軽くこすると、とてもいい香りがするので時々触れてはうっとりしています(^^)
アゲハやミツバチもちゃんと見つけてやってきてくれます。
そしてちょっとお世話すると、ちゃんと応えてくれるというまっすぐさ!
お世話のしがいがめっちゃあります♡
今年はローズゼラニウム御殿ならぬローズゼラニウムベランダにしようと企んでおりますo(^^)o
では続編でまたお会いしましょう~(^^)/


ハーブ 苗 ローズゼラニウム (センテッドゼラニウム) 3号ポット苗
楽天市場 Yahoo!ショッピング

アイキャッチ:Adobe Stockローズゼラニウム

Adobe Stock にて [Garden3] 名で写真を販売しています(^^)
写真素材をお探しの方はよろしければどうぞ♪

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  3. 3

    蛾を部屋の外へ逃がす方法 [暮らしのお役立ち]

  4. 4

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  5. 5

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  6. 6

    埼玉県所沢市本郷のコスモス畑の写真と東所沢駅から徒歩で現地へ行くルート [2022年10月]

  7. 7

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  8. 8

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  9. 9

    【レビュー】ロジクール Signature M650 ワイヤレスマウス:約1か月使用した感想と開封の儀

  10. 10

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  11. 11

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  12. 12

    【マクロレンズ】SEL100M28GM先行体験:作例33枚と感想 [2025年10月]

  13. 13

    【モンステラ】水挿しに初挑戦1. 5本の水挿しをスタート! [2024年6月]

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. 【モバイルバッテリー】CIO SMARTCOBY SLIM 5000mAh (1) 開封の儀

  2. 【アボカド6号】栽培記録2. 成長記録と2か月後に行った水耕栽培からの鉢上げ [2025年9月~10月]

  3. 【マクロレンズ】SEL100M28GM先行体験:作例33枚と感想 [2025年10月]

  4. 【PCアクセサリーと家電】2025年3月~9月に買って良かったモノ6点

  5. 【お散歩写真】クロバツメクサ(ブラッククローバー)の写真5枚 [機材] SONY NEX-5N + SAL100M28

  6. 【お散歩写真】国営昭和記念公園の2019年11月の風景(東京都立川市)【作例】SONY α7 II + SEL90M28G

  7. 【パラソルハンガー】キクロン らくらくランドリー DXパラソルハンガー:4年7か月間愛用したレビュー

  8. 【お散歩写真】都立野川公園 自然観察園の曼珠沙華の写真27枚 [2020年9月](東京都小金井市)

  9. 【旅行】2025年秋のお得なセールやクーポン情報をまとめました♪

  10. 【お散歩写真】国営昭和記念公園の曼珠沙華の写真8枚 [2016年9月](東京都立川市)

  1. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  2. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  3. 12年間で使用してきたナチュラル洗濯洗剤7点 [2011年~2023年]【ナチュラルライフ】

  4. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

  5. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  6. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  7. 手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  8. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  9. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

  10. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE