モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(6) 67日目~植え替え直前の212日目までの栽培記録:親株と茎伏せ編 (2021年11月~2022年4月)

モンステラ

こんにちは。ふわりです♪
2021年9月中旬、モンステラの挿し木3本と茎伏せ1個に初挑戦した結果、無事に成功(^^)/
前回は「67日目~植え替え直前の212日目までの栽培記録:挿し木編 (2021年11月~2022年4月)」をお届けしました。今回は同時期の親株と茎伏せ編です☆
半年間で親株の葉っぱは合計10枚になり、新芽もスタンバイ♪ 茎伏せは短い茎から1枚の小さな葉っぱを広げてくれました♪ めでたいっ(^^)/ そんな成長ぶりをお楽しみくださいませ♪

最初におさらい:植え付け2カ月後の様子

  • 親株からは葉っぱが4枚出て2本の茎の横から新しい葉っぱらしきものが出ました♪
  • 茎伏せしたものは小さな白い芽が出ました♪

では、「1.親株 → 2.茎伏せ」の順に書きます。

1.親株

74日後(2021年12月1日)

avatar

新芽1つ発見☆

76日後(2021年12月3日)

新芽が2つになりました♪

85日後(2021年12月12日)

新芽が3つになりました♪

100日後(2021年12月27日)

高さは約60cmになりました。

113日後(2022年1月9日)

125日後(2022年1月22日)

145日後(2022年2月10日)

また新芽が出てきました☆

153日後(2022年2月18日)

よ~く見ると、地中から茎が出ています(^^)♪

169日後(2022年3月6日)

葉っぱは開き、気根も2つ出てきました♪ 春になり更に勢いづいてきましたね☆

171日後(2022年3月8日)

187日後(2022年3月24日)

222日後(2022年4月28日)

合計10枚の葉っぱが出てくれました。新芽もスタンバイ♪

大きくなったね~(^^)/ 丸坊主からの復活劇!モンちゃんすごい☆
次の植え替えでは茎の向きを変えて、葉っぱがぶつからないようにする予定です。



2.茎伏せ

ちょろんと出てくれた新芽♪ さてどうなるでしょうか?

67日後(2021年11月24日)

82日後(2021年12月9日)

  • 置き場所はレースのカーテン越しの窓枠。プラスチック製の容器がほんのりあったかくなっている状態
  • 白い先に「くるん♪」としたものが出てきたような気がする♪

91日後(2021年12月18日)

  • やっぱり先から葉っぱになりそうなものが出てきている気がしますo(^^)o
  • 白い部分の長さ:約2cm☆

98日後(2021年12月25日)

100日後(2022年12月27日)

113日後(2022年1月9日)

118日後(2022年1月14日)

先が2つにわかれました(^^)/

143日後(2022年2月8日)

  • 白かった部分が緑色の葉っぱになりくるくる巻いてスタンバイ♪ 葉脈が見えます☆
  • 長さは約5.5cmになりました♪

155日後(2022年2月20日)

166日後(2022年3月3日)

葉っぱが開いてきました☆

212日後(2022年4月18日)

わぁ!もうちょっと☆

222日後(2022年4月28日)

avatar

やったー!小さい葉っぱが開いたぁ(^^)/

短い茎から小さな葉っぱを1枚広げてくれました♪ めでたいっ!!成長スピードが遅く感じるのは、きっと挿し木と親株の成長が早すぎるだけなのですよね(^^)



集合写真

99日後(2021年12月26日)

187日後(2022年3月24日)

207日後(2022年4月13日)

こうしてみるとまだ窓辺のスペースはありそうですが、お風呂場での水やりがだんだんきゅうくつになってきまして(^^; そんな時にずいぶん大きくなったんだなぁと実感します(^^)

さいごに

冬でもグングン成長してくれたモンステラたち♪

avatar

春になったら一回り大きな鉢に植え替えてあげるからね~(^^)/ なんとか冬を乗り切ってね!

と、言ってなだめて過ごしておりました。春までがんばってくれてエライっ!!ありがと~(^o^) ということで、次回は植え替えの模様をお届けします♪ どうぞお楽しみに☆
では、また~(^^)/

関連記事

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

Amazon BlackFriday 11/24(月)-12/1(月)
週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  3. 3

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 4

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  5. 5

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  6. 6

    【マクロレンズ】SEL100M28GM先行体験:作例33枚と感想 [2025年10月]

  7. 7

    【アボカド1号】アボカド水耕栽培の2年間の栽培記録と鉢上げ時の注意点

  8. 8

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  9. 9

    【モンステラ】水挿しに初挑戦1. 5本の水挿しをスタート! [2024年6月]

  10. 10

    【栽培記録】レウイシア:初めての2番花と下葉むしり & 花がら摘みの手入れ風景(2021年6月~7月)

  11. 11

    蛾を部屋の外へ逃がす方法 [暮らしのお役立ち]

  12. 12

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  13. 13

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. 【ブラックフライデー2025】2. 食品 (1) ナチュラル系の調味料6点をご紹介☆

  2. 【都立野川公園】大木の下の芝生に寝転んで青空と木々をずっと眺めていたいステキな場所

  3. 【ブラックフライデー2025】1. デスク周り:オススメの愛用品6点をご紹介☆

  4. 【コーヒー器具】Kalita ステンレスコーヒーキャニスターL:美しいデザインのキャニスターで大切なコーヒー豆を保存しています

  5. 【カメラリュック】llano (エルラノ) 上下2気室 10Lのレビュー:ふだんのお散歩写真や買い物にちょうど良い♪

  6. 【お散歩写真】国営昭和記念公園のイチョウ並木の黄葉写真13枚(東京都立川市)[2018年11月]

  7. 【お散歩写真】国営昭和記念公園の紅葉とイチョウの写真11枚(東京都立川市)[2019年11月]

  8. 【お散歩写真】晩秋の国営昭和記念公園で見つけた植物の実(東京都立川市)[2019年11月]

  9. 【冬支度】2025年はいつものこと、手入れ、新たに買うモノの検討を始めました(徒然)

  10. 【手入れ】KEYNICE リビング & ポータブル折りたたみ充電式扇風機の掃除(2025年11月)

  1. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  2. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  3. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

  4. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  5. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  6. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  7. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

  8. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

  9. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  10. 手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

ソニーストア
TOP
CLOSE