* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(3) 植え付け後2か月間の栽培記録:茎伏せ編 (2021年9月~11月)

モンステラ

こんにちは。ふわりです♪
2021年9月中旬、モンステラの挿し木3本と茎伏せ1個に初挑戦した結果、挿し木は3本とも成功
また、茎伏せしたものからも小さな芽が出ました~(^^)/
今回はそんな茎伏せの植え付け後2カ月間の栽培記録です♪

はじめに:植え付け時の様子

2021年9月18日、茎伏せは難しそうなのでやるつもりはなかったのですが、節が1つ取れそうでしたのでダメ元でトライ!

節から発芽するので、「根元側にある節の裏側から発芽するのでは?」と、想像。

出っ張り部分を逆さまにして土をかけました。
さて芽は出てくれるでしょうか(^^)?

植え付け後2か月間の栽培記録

10月2日(14日後)

水やりは毎日、霧吹きで土を湿らせるパターン。
初めてのことでどれくらい土を湿らせれば良いのかわからないため、タッパを持つと多少ズシッと重さを感じる程度にしました。

10月18日(30日後)

当初パンパンだった茎が少しずつしんなりしていき、30日後にはカットした茎の外側が黒ずんできました。
「水の量が多いのかなぁ?腐らないかなぁ?」
と不安になり、少し水やりの量を減らしました。今土の中で茎はどうなっているのか?掘り起こしたい気持ちをグッと我慢(^^;

11月20日(63日後)

2カ月が経過。もうタイムアウトです。
「やっぱりダメだったかぁ。土じゃなくて水苔で始めれば良かったな。」
と思いながらも1%の望みは捨てずに、しかし現実を受け止めねばと茎をそっと掘り起こすことにしました。茎の根元側に焦点を合わせて撮った動画がこちら(4秒)。
画面の左端に注目してご覧ください♪

avatar

んっ?今何か見えた?

「発芽するならこの辺りだろうな。」と想像していた茎の根元側ではなく先端側、画面の左端に一瞬白いものが映りました(^^)

「わぁっ!やっぱりなんか写ってる☆ いやでもこれサナギかも(^^; 白い虫かも(^^;」
恐る恐るそっともう一度茎を手にとり、ゆっくりと一回転してみると、

avatar

これはやっぱり芽か根だ~!バンザーイ(^^)/

奇跡が起きました☆ めっちゃ嬉しい(^^)/ このときもしそばに誰かいたなら、きっと思いっきりハグしてしまったことでしょう(笑)

茎の根元側の節じゃなくて、まさか先端側から出るなんてね(^^)☆

今度はこちらを上にして育てることにしました♪
これからどう育っていくのかとっても楽しみですo(^^)o

水やりについて

挿し木は植え付けてから根が出るまでの約2週間、茎伏せは約1カ月間、通常の水やりではなく霧吹きでそっと水やりをしなければならないそうです(上から通常の水やりをすると土が動きせっかく発根した根が切れる可能性があるため)。
挿し木編でも書きましたが、私が使用していた容量100mlのスプレーボトルは指で押してスプレーするタイプだったため、毎朝の水やりでは地味に人差し指が疲れました(^^;
使いやすいスプレーボトルを用意するといいと思います♪

さいごに

秋の挿し木や茎伏せのタイミングギリギリでのトライでしたので、毎日ハラハラ・ドキドキしながら見守っておりましたが、茎伏せも何とかうまくいきほっ(^^)

avatar

植物の生命力って本当にすごいなぁ☆

と、感動しました。
特にモンステラはとってもたくましくて、育てる喜び、楽しさを毎日届けてくれるので可愛くてしかたがありませんo(^^)o
次回、親株編をお届けしますね♪
では、また~(^^)/

関連記事

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  3. 3

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  4. 4

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  5. 5

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  6. 6

    【Windows11】システム音を鳴らさない方法 [IT備忘録]

  7. 7

    予算5万円で缶コーヒーより軽い高級コンデジを発見!Canon PowerShot G9 X MarkII

  8. 8

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  9. 9

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  10. 10

    【カメラリュック探し】小型軽量でもカメラ1台と重たいレンズ1本を収納できる丈夫なタイプ

  11. 11

    ヨーグルトメーカー ビタントニオ [VYG-11] はオシャレで簡単にヨーグルトが作れて魔法使いになった気分が味わえます♪【レビュー】

  12. 12

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

  13. 13

    【掃除】お風呂場の換気扇掃除は重曹とアルカリ電解水でOK!【ナチュラルライフ】

最新記事
Natural Life
  1. 【掃除】お風呂場の換気扇掃除は重曹とアルカリ電解水でOK!【ナチュラルライフ】

  2. 【ガジュマル】3鉢目のガジュマル:2024年7月~11月までの栽培記録と9月の植え替えし直し

  3. 【Adobe Stock】メールアドレス変更手順:2つ作業が必要です

  4. 【レンズ作例】NOKTON classic 40mm F1.4 SC:小雨降る国営昭和記念公園で撮影した風景写真 [2017年5月]

  5. 【レンズ作例】NOKTON classic 40mm F1.4 SC:室内の植物写真18枚 [2017年4月と5月]

  1. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  2. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  3. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  4. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  5. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

楽天トラベルのバナー
カテゴリー

【衣類】
ニッセン
ベルメゾンネット
▶ セシール:バーゲンセール
▶ Honeys:SALE
フェリシモ SALE

ソニーストア
TOP
CLOSE