[TORAY] トレビーノ ポット型浄水器 PT307SLV 高除去タイプ:開封の儀と使い方

台所用品

こんにちは。ふわりです♪
2025年8月に「[TORAY] トレビーノ ポット型浄水器 PT307SLV」を購入。
特徴と1週間使用した感想」に続き、今回は「開封の儀と使い方」です。
一人暮らしにちょうどいいコンパクトサイズで、使用前の準備~ろ過まで簡単に行えます(^^)
【1点だけご注意】ミニキッチンを利用している方は事前に蛇口の高さを確認してから本製品を購入してくださいね♪
では目次からどうぞ(^^)/




1. 開封の儀

avatar

Open!

各部品

各部品

各部品:①本体容器、②フタ(カートリッジ交換目安ダイヤル付き)、③ロート、④カートリッジ

(1) 本体容器

  • 【外形寸法】高さ:29.2cm、幅:15.1cm、奥行:8.6cm
  • 【本体重量(満水時)】462g(1,262g)

※ その他仕様は「製品スペック表」をご覧くださいね

取っ手:約10cm

底面に向かって先細りになる形状です。

(2) フタ(カートリッジ交換目安ダイヤル付き)

フタに付いているカートリッジ交換目安ダイヤルで、次回の交換時期を設定できます♪

avatar

本体容器からフタを外し、フタの裏側からダイヤルを「カチカチ♪」と回して「|」マークに交換時期を合わせます。

※ 月の上旬・中旬・下旬に設定可
※ 本カートリッジで1日3L使用する場合は、6か月後に設定します

余談)表側からだとダイヤルがつかみにくいですが(^^; 私は衛生面を考えて表側からダイヤルを回して設定しています。

(3) ロート

上から見た写真

上から見た写真

下から見た写真

下から見た写真

ロートすりきり1杯:約0.5L
本製品の全容量:1.2L、ろ過水容量:0.8Lです。

(4) カートリッジ

avatar

6か月使用できるカートリッジが1個付いています♪



2. 使用前の準備

avatar

使用する前に、部品の洗浄とカートリッジ内の空気抜きを行います(^^)

(1) 部品を外す

  1. フタ:片方の手で本体容器を支えながら、フタのくぼみとフタの端を持ち上げて外す

  2. カートリッジ交換目安ダイヤル:裏側のつまみを指でつまみ、内側に押し込みながら表側に押し出して外す

    部品を全て外しました(^^)/

(2) 部品を洗浄する

  1. 食器用中性洗剤をつけた清潔なスポンジで「本体容器・ロート・フタ・カートリッジ交換目安ダイヤル」を洗浄し、その後よくすすぐ

    カートリッジは洗わずに使用できます♪
    もし洗浄したい場合は洗剤は使わず、「水洗い」にします。

    avatar

    本体容器には腕がスッと入り、洗いやすいです♪

自分用メモ
洗浄した部品を元に戻す際、「カートリッジ交換目安ダイヤル」のカートリッジ交換目安時期の設定を忘れないようにする♪

(3) ロートを本体容器にセットしカートリッジを差し込む

  1. ロートを本体容器にセットする

  2. カートリッジをロート中央の穴に止まるまで差し込む

(4) カートリッジ内の空気を抜く

avatar

本体容器が満杯になるまで通水して水を捨てる作業を合計4回行います。
A. 最初だけ満杯になったら10分間放置します。
B. 残りの3回は満杯になったらすぐに水を捨ててOKです!

A. 最初

  1. カートリッジ内の空気を抜くために、ロートを蛇口から出る水道水で満たす
    ※ カートリッジとロートの接続部から水が漏れる場合は、カートリッジを付け直します

  2. 引き続きロートにあふれない程度の水量に蛇口をしぼり、本体容器が満杯になるまで通水後、10分間放置する

  3. 10分経ったら本体容器とロート内の水を捨てる

B. 2回目~4回目

avatar

Aに続き、Bでは下記を3回行います。
下記イメージ⑤では、本体容器が満杯になったらすぐに水を捨ててOKです♪

avatar

以上でカートリッジ内の空気を抜く作業は完了ですっ(^^)/
今後、新しいカートリッジに交換する際にはまた同じ作業を行います。

ミニキッチンの方はご注意ください

avatar

うっそ~ん! 置けないんですけど~(^^;

私の家のミニキッチンの蛇口はポット型浄水器よりも少し低かったため、蛇口の下にポット型浄水器を置けないことが判明(泣)

今高さを測ったところ、蛇口の下までは約24cmしかありませんでした。
ポット型浄水器の高さは29.2cmですので、そりゃぁ無理ですねぇ(^^;

この時はいったんマグカップに水道水を入れてからロートへ注ぎました。
現在は何度も入れ直さないで済むように、やかんを使っています(笑)

avatar

もう慣れっこですが、またミニキッチンやってくれたなぁと(^^;
まさか蛇口までの高さが足りなくなるかも?なんて思いもせず、サイズを測らずに購入しちゃいましたよ。

ということで、

avatar

皆さまの中でミニキッチンで使用する方は、念のためサイズを確認することをオススメします(^^)



3. ろ過手順

avatar

使用前の準備と同じで、水道水を入れてフタをしてろ過をするだけです(^^)/

浄水を正しく使うための注意事項

  • 浄水は本体容器に入れたまま冷蔵庫に保管し(通年)、24時間以内に使う
  • 使用後はすみやかに冷蔵庫に入れ、保管する
  • 本体容器内の水を使いきってから、ロートに水を入れてろ過する
  • 2日以上使わない場合は本体容器内の水をすべて捨てて、冷蔵庫で保管する
    次回使用する際は前述の「2. 使用前の準備」を行う
  • 2週間以上使わなかった場合は古いカートリッジを捨てて、前述の「2. 使用前の準備」に従って洗浄し、新しいカートリッジに交換する

avatar

一度通水した後長時間放置すると浄水性能劣化と雑菌が繁殖する恐れがあり、体調を損なう恐れがあるそうです。

4. カートリッジの交換について

(1) カートリッジの交換方法

  1. 使用済みカートリッジの上部を持ち、上へ引っ張りロートから外す

  2. 新しいカートリッジを袋から取り出す

  3. 前述の「2. 使用前の準備」⇒ 「カートリッジ交換目安ダイヤルの設定(参照:1. 開封の儀 > (2) フタ)」を行う

(2) カートリッジの交換時期

  • 交換時期は使用水量、水質、水温や季節、地域などの使用状況により異なります
    最適な性能で使うためには1日3L使用した場合、6か月が交換目安(600L)
  • 次の場合は早めにカートリッジ交換をする
    • 浄水に塩素(カルキ臭)が残るようになった
    • 2週間以上使用しなかった

(3) 使用可能な交換カートリッジ

avatar

別売りの「トレビーノ・ポット型カートリッジ PTシリーズ」が使用できます♪

A. 長持ち 高除去タイプ

本製品で使用している長持ち高除去タイプのカートリッジです。

B. 高除去タイプ

C. トリハロメタン・塩素・カビ臭(2-MIB)除去タイプ

5. お手入れ方法

衛生性を保つために、「本体容器・ロート・フタ・交換目安ダイヤル」はこまめに洗浄しましょう。
※ カートリッジを洗浄する場合は、洗剤で洗わずに水洗いで♪

ご注意)食器乾燥機・食器洗い機での洗浄・乾燥はできません。

6. 製品スペック表

品番 PT307SLV
JANコード 4 960685 898865
外形寸法 高さ:29.2cm、幅:15.1cm、奥行:8.6cm
本体重量
(満水時)
462g(1,262g)
材料の種類
  • 本体容器・ロート:AS樹脂
  • フタ・ダイヤル:ABS樹脂
  • 注ぎ口:ポリプロピレン
  • カートリッジ:ABS樹脂、ポリプロピレン
ろ材の種類 活性炭、イオン交換体
ろ過流量 0.3L/分
ろ過水容量 0.8L
ろ材の取替時期の目安 1日3L使用の場合 6ヶ月
交換用カートリッジ PTC.SLV(1個入り)
販売開始時期 2025年4月上旬

さいごに

まさかミニキッチンの蛇口が低くてポット型浄水器が置けない…なんてことをこれっぽっちも思わず(^^;
でもそんなプチ問題も気にならないくらい毎日楽しく使っていますo(^^)o

avatar

やっぱり浄水器のお水は美味しくていいですね~♪

また何かいいモノに出合えましたらご紹介しますね☆
では~(^^)/

ご参考) 1世代前のモノは下記です。
カートリッジ交換目安:200L(1日3L使用の場合2ヶ月、1日2L使用の場合3ヶ月)

関連記事

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  3. 3

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  4. 4

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  5. 5

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  6. 6

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  7. 7

    【モンステラ】水挿しに初挑戦1. 5本の水挿しをスタート! [2024年6月]

  8. 8

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  9. 9

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  10. 10

    【レビュー】ロジクール Signature M650 ワイヤレスマウス:約1か月使用した感想と開封の儀

  11. 11

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

  12. 12

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  13. 13

    蛾を部屋の外へ逃がす方法 [暮らしのお役立ち]

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. [TORAY] トレビーノ ポット型浄水器 PT307SLV 高除去タイプ:開封の儀と使い方

  2. [TORAY] トレビーノ ポット型浄水器 PT307SLV 高除去タイプ:特徴と1週間使用した感想

  3. 【お散歩写真】多摩川の夜明け~夜明け後の風景写真21枚 [2013年11月](神奈川県川崎市)

  4. 【楽天市場 お買い物マラソン】購入した7点♪ (8月27日(水) 09:59まで開催中)

  5. 【暑さ対策2025年完全版】4年かけてたどり着いた最適解☆

  6. 【お散歩写真】国営昭和記念公園で撮影した百日紅の写真10枚 [2017年8月](東京都立川市)

  7. 【モンステラ】3度目と4度目の水挿しミックス鉢上げ:鉢上げ直前までの栽培記録と鉢上げの様子 [2025年5月-8月]

  8. 【コーヒー】[DRIP TRIP] 有機栽培 モカ エチオピア グジ シャキッソ G4:定番にしたくなる美味しさ♪

  9. 【楽天市場 お買い物マラソン】購入したナチュラルライフ関連商品5点♪ (8月11日(月) 01:59まで開催)

  10. 【無添加のお菓子】[ノースカラーズ] おいしい純国産 うす焼きせんべい しょうゆ味:リピート中♪

  1. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

  2. 12年間で使用してきたナチュラル洗濯洗剤7点 [2011年~2023年]【ナチュラルライフ】

  3. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

  4. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  5. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  6. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

  7. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  8. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  9. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  10. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE