【レンズ作例】SEL24F14GM:東京都東大和市の多摩湖と第一取水塔 [2018年11月]

35mmフルサイズ

こんにちは。ふわりです♪
2018年10月末に購入したSONYのレンズ「SEL24F14GM」の試し撮り2回目は、東京都東大和市の多摩湖(村山貯水池)と第一取水塔です。
このレンズは爽やかな秋の青空と多摩湖と美しい第一取水塔を「スカッ!」と見たまんま写しとってくれ、 使っていてとっても心地よいレンズだなと感じました(^^)
そんな作例をどうぞ♪

【補足】2018年11月に「旧)ふわり写真ブログ」に投稿した記事をリライトしてアップしています。




多摩湖と第一取水塔

  • 撮影日:2018年11月上旬
  • 機材:SONY α7II + SEL24F14GM
  • ブログ上の写真サイズ:初期表示は 740 × 493px。写真クリック時に1200 × 800px で表示されます

(14:08)F/1.4、1/8000秒、ISO-100

avatar

いい色~(^^)/

(14:10)F/11、1/125秒、ISO-100
見たまんまに撮れて、とっても楽しいですo(^^)o

(14:48)F/11、1/160秒、ISO-100、+1

(14:56)F/1.4、1/8000秒、ISO-100、+0.3
真っ青な空が気持ちいい~(^^)/ 青空がスカッとクリアにツルンと撮れました☆ こういう風に撮ってみたかったので嬉しい♪

(14:21)F/16、1/60秒、ISO-160、+1.3
エアリーな感じでも撮れますね。

夕方にかけて

(15:43)F/8、1/160秒、ISO-100、+1.3
だんだん風が強くなってきました。さざ波もくっきりキレイに撮れています☆

(16:03)F/2.8、1/1600秒、ISO-100、+0.3

(16:10)F/11、1/40秒、ISO-100、+2.7
逆光 & 超ハイキー(+2.7)で撮ったら虹やら何やら盛大に暴れました。さすがに上げすぎました(笑)

(16:32)F/11、1/60秒、ISO-160、+1.7

(16:35)F/11、1/60秒、ISO-200、+1.7
16:30を過ぎたら急に暗くなってきましたが、そんな中でも建物はクリアに、空は淡い色合いで撮れました。
お気に入りの1枚です(^^)

林とボート

一隻停留していたボートの手前にオレンジ色の太陽の光が一筋映っていてキレイでした。F値を「F/2」と「F/11」に変えて2枚撮りました。それぞれ現像前とLuminar 4で現像後の写真をアップします☆

1枚目:F/2

現像前

(16:29)F/2、1/1600秒、ISO-100、+0.7

現像後

Autumn Colors

Deep Sky

Warm Sunset

2枚目:F/11

現像前

(16:29)F/11、1/50秒、ISO-100、+0.7

現像後

Autumn Colors

AI Landscape Enhancer

Warm Sunset



おまけ

1. 石

(16:11)F/11、1/25秒、ISO-100、+0.7

(16:12)F/11、1/30秒、ISO-100、+0.7
規則正しく並んだ石と、柵を通り抜けた太陽の光が美しかったのでパチリ。石の凹凸がとても自然で、まるで今眼の前に石があるかのよう☆

avatar

う~ん、このレンズやっぱりすごいかも(^^)

幾何学模様とかを撮ってみたくなりましたo(^^)o

2. 緑色の木々や草

狭山公園内を歩きながら、植物の緑色はどのように撮れるか試しました。

(13:54)F/11、1/60秒、ISO-1600、+0.7
緑色が美しい☆ F/11で太陽の光条がクッキリと出ました。

(13:55)F/1.4、1/60秒、ISO-125、-0.7
手前の草にピントを合わせて撮ったら、背景がしっかりボケました♪

(14:02)F/11、1/60秒、ISO-125、+0.3

(14:05)F/1.4、1/2000秒、ISO-100、+0.3
逆光で撮るとキラキラ感がとても美しく撮れました☆ 背景には小さな玉ボケも見えますね♪

avatar

いやぁ、楽しいo(^^)o

感想

良い点

  • 操作が軽快で楽しい♪
  • 真っ青な空がクッキリスカッ!と撮れる♪
  • 見たまんまに撮れる♪
  • 水面のキラキラや光の粒が1粒ずつ見えてキレイ☆
  • 開放 & ハイキーで撮るとエアリーに♪
  • 夕暮れ時、建物はクリアに空は淡い色合いで撮れる♪
  • 太陽の光条がF/11でクッキリと出る♪

少し気になる点

  • 半逆光で撮ると水面の端っこに謎の光が見える
  • 逆光で太陽にレンズを向けたら暴れん坊将軍が登場
    → これから太陽との向き合い方を勉強していきますo(^^)o

今後

今回、2回目の試し撮りをしてわかったことを踏まえて、撮ってみたいもの、トライしたいことが浮かびました!

1. 撮ってみたいもの

  • 波:さざ波がキレイに撮れたのでどう撮れるか興味津々
  • 幾何学模様:規則正しく並ぶ石と光がキレイに撮れたので
  • ローキー:夕暮れ時の水面に映る光がローキーにしたら浮き上がってきたので
  • 紅葉

2. トライしたいこと

  • どこまで明るく撮れるか試す
  • 太陽の撮り方の勉強(明るさ、角度、状況etc…)
  • RAW撮影と現像の勉強(レンズの良さを最大限に引き出してあげたい!)

撮影情報

名称 多摩湖(村山貯水池)
住所 東京都東大和市多摩湖1丁目
交通アクセス
  • 西武多摩湖線「武蔵大和駅」から徒歩16分(1.2km)
  • 西武多摩湖線「西武遊園地駅」から徒歩11分(850m)
公式サイト
写真

地図

機材・愛用品

さいごに

SEL24F14GMの試し撮り2回目本気モードはいかがでしたか?
真っ青な空と湖と取水塔、美しく撮れていますよね~(^^) 素敵な場所で素敵に写真が撮れちゃったので、この日はご機嫌で帰宅しました♪

avatar

これから今まで知らなかった世界に出会えるかも~o(^^)o

そんな風に思えたのもこのレンズを購入して嬉しい点ですね~☆ これから美しい場所にあふれた日本の風景を1つずつ撮っていけたらと思います(^^)
次回は「花火撮影」です。花火撮影初心者の私でもなんか撮れました!やっぱりこのレンズすごいです☆
では、また~(^^)/

Adobe Stock にて [Garden3] 名で写真を販売しています(^^)
写真素材をお探しの方はよろしければどうぞ♪
記事コレクション一覧

関連記事

関連本

(公財)トトロのふるさと基金が発行している「トトロのふるさと 狭山丘陵見て歩き」は、ウォーキングコースが15個も設定されていて、トトロのふるさと狭山丘陵を探検出来ます♪ 2023年現在はもう販売されていないかな?
その他、カレンダーなどのトトロファンドグッズを購入すると、その収益はトトロの森・狭山丘陵を守る活動に使われるそうです(^^)

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  3. 3

    蛾を部屋の外へ逃がす方法 [暮らしのお役立ち]

  4. 4

    埼玉県所沢市本郷のコスモス畑の写真と東所沢駅から徒歩で現地へ行くルート [2022年10月]

  5. 5

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  6. 6

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  7. 7

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  8. 8

    【レビュー】ロジクール Signature M650 ワイヤレスマウス:約1か月使用した感想と開封の儀

  9. 9

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  10. 10

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  11. 11

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  12. 12

    【マクロレンズ】SEL100M28GM先行体験:作例33枚と感想 [2025年10月]

  13. 13

    【モンステラ】水挿しに初挑戦1. 5本の水挿しをスタート! [2024年6月]

楽天トラベルのバナー
実はこの冬すごいんです!!
最新記事
Natural Life
  1. 【いりこ】訳あり 伊吹島産いりこ:手軽にカルシウム補給 & お出汁にも♪

  2. 【モバイルバッテリー】CIO SMARTCOBY SLIM 5000mAh (1) 開封の儀

  3. 【アボカド6号】栽培記録2. 成長記録と2か月後に行った水耕栽培からの鉢上げ [2025年9月~10月]

  4. 【マクロレンズ】SEL100M28GM先行体験:作例33枚と感想 [2025年10月]

  5. 【PCアクセサリーと家電】2025年3月~9月に買って良かったモノ6点

  6. 【お散歩写真】クロバツメクサ(ブラッククローバー)の写真5枚 [機材] SONY NEX-5N + SAL100M28

  7. 【お散歩写真】国営昭和記念公園の2019年11月の風景(東京都立川市)【作例】SONY α7 II + SEL90M28G

  8. 【パラソルハンガー】キクロン らくらくランドリー DXパラソルハンガー:4年7か月間愛用したレビュー

  9. 【お散歩写真】都立野川公園 自然観察園の曼珠沙華の写真27枚 [2020年9月](東京都小金井市)

  10. 【旅行】2025年秋のお得なセールやクーポン情報をまとめました♪

  1. 3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

  2. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  3. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  4. 手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  5. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  6. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

  7. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  8. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  9. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

  10. 12年間で使用してきたナチュラル洗濯洗剤7点 [2011年~2023年]【ナチュラルライフ】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE