こんにちは。ふわりです♪
東京都立川市の国営昭和記念公園で撮影した曼珠沙華(彼岸花)の写真シリーズ。
2記事目は、2016年9月上旬に「SONY α7II + SEL90M28G」で撮影した曼珠沙華と雫のキラキラなコラボにキューン♡ とした写真8枚です(^^)/
よろしければぜひ、1記事目(2014年9月中旬撮影)とは異なるシチュエーションと機材によるの写りの違いもお楽しみくださいませ☆
※ 補足 「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています。
2016年9月に撮影した写真8枚
(11:14) f2.8, 1/100秒, ISO500, +1.7
(11:20) f2.8, 1/100秒, ISO250, +1.7
うわぁ~!雫がついてる♪
キラキラ光ってキレイ~☆
今まで写真でしか見たことのなかった雫と曼珠沙華の光景が眼の前に広がり、めっちゃテンションが上がりました(^^)/
(11:23) f2.8, 1/100秒, ISO160, +1
(11:29) f2.8, 1/100秒, ISO125, +1
(11:30) f2.8, 1/100秒, ISO100, +1
お花全体に雫をまとい、キラキラ光り輝く姿がステキすぎるo(^^)o
(11:30) f2.8, 1/100秒, ISO200, +2
1つ前の写真と同じ曼珠沙華です。
背景の曼珠沙華の赤い玉ボケをどこに配置すれば良い感じになるんだろう?
と、角度を変えたり明るさを変えたり、いろいろ試しながら撮るのも楽しかったです(^^)
今こうしてみると、お花が少し左に傾いていますので、
「右側のもう少し上に配置したらよかったなぁ~。」
と、思いました。
(11:32) f2.8, 1/100秒, ISO400
なんてなめらかで美しい曲線なの~♡
しべの曲線美にうっとり♪
自然ってほんとにすごいなぁと、感心しました。
それをいい感じで写し取ってくれる「SEL90M28Gマクロレンズ」もね(^^)
(11:51) f2.8, 1/100秒, ISO160
1粒ネックレスみたいで素敵っ(^^)
2. 撮影情報
撮影場所
国営昭和記念公園:眺めのテラス南西花壇
地図
機材・愛用品
- カメラ:SONY α7II
- レンズ:SEL90M28G
- ストラップ:PeakDesign カフ リストストラップ( レビュー)
- カメラバック:エレコム off toco 2styleバッグパック[DGB-S035GY] (新しいタイプ:DGB-S043GY)
さいごに
雫と曼珠沙華、いかがでしたか?
私は普段、晴れた日にマクロレンズで逆光のお花を撮ることが大好きなのですが、雨上がりにふと、
もしかして雫と曼珠沙華が見られるかも?
よし!今しかないな。
と出かけた時は、まさかここまで素晴らしい光景に出合えるとは思ってもみませんでした☆
この目で見た瞬間にハートを撃ち抜かれ、曼珠沙華を前にしゃがみこんでブレないようにじっと体を固めて息を止め(後でマクロレンズ撮影あるあるな酸欠状態になる)、何枚も写真を撮れてとっても幸せでした(^^)
シーズンになりましたら、皆さまもぜひ雨上がりに雫をつけたキラキラ輝く曼珠沙華をひと目見てあげてください♪
そんじょそこらの宝石よりも何倍も美しく輝く姿に、きっと心も踊ると思いますo(^^)o
では、また~(^^)/
Adobe Stock にて [Garden3] 名で写真を販売しています(^^)
写真素材をお探しの方はよろしければ♪
(記事|コレクション一覧)