【モンステラ】3度目と4度目の水挿しミックス鉢上げ:鉢上げ直前までの栽培記録と鉢上げの様子 [2025年5月-8月]

モンステラ

こんにちは。ふわりです♪
2024年6月から4回に分けて行ってきた「モンステラを水挿しで増やすシリーズ」(初挑戦2度目3度目4度目)。
2025年8月中旬に、「3度目の水挿し(1本目2本目)」と「4度目の水挿し(4本目を2本にカットしたもの)」をMixし、2鉢に鉢上げしました。
鉢上げ直線までの栽培記録 → 鉢上げの様子」の順に書きますので、目次からどうぞご覧くださいませ(^^)




1. 鉢上げ直前までの栽培記録

avatar

モンステラの成長度合いに合わせて鉢上げや植え替えは行っていますので、だんだんどのシリーズのどの挿し穂かわからなくなってきます(^^;
今回はギリギリ把握できました(笑)

3度目の水挿しの「1本目2本目」と、4度目の水挿しの「4本目」を2つにカットしたものを使い、2本ずつ組み合わせて2鉢に鉢上げします。
はじめに鉢上げ直前までの栽培記録を「3度目の水挿し → 4度目の水挿し」の順に書きますね♪

(1) 3度目の水挿し

① 挿し穂1本目

2025年5月18日:挿し穂つくり直後
挿し穂つくり直後

挿し穂つくり直後

5月28日と6月3日
5月28日

5月28日

6月3日

6月3日

avatar

スタートから16日後、だいぶ葉っぱが開いてきました☆

6月17日

avatar

葉っぱは開き、新しい成長点と気根からは根っこも出てきました♪

② 挿し穂2本目

5月18日:挿し穂つくり直後
挿し穂つくり直後

挿し穂つくり直後

6月4日
6月4日

6月4日

6月4日

6月4日

avatar

スタートから17日後、成長点と気根から根っこが出てきました♪

6月17日
6月17日

6月17日

avatar

根っこがぴゅ~ぴゅ~伸びてきました(^^)/

③ 挿し穂1本目と2本目を並べる

6月28日~7月31日分は1本目と2本目を並べた写真で比較しながらどうぞ♪

6月28日
6月28日

6月28日

avatar

横から葉っぱが見えるようになりました☆

7月5日
7月5日

7月5日

7月31日
7月31日

7月31日

avatar

だいぶ葉っぱも茎も根っこも伸びました♪
ってことは、夏だけれども秋まで待たずに鉢上げを検討した方がいいかも?

と、真剣に考え始めました(^^;

8月12日:鉢上げ当日
8月12日

8月12日

2枚目の葉っぱも出てきて、根っこも結構巻いてきました。
根っこの様子は「鉢上げの様子」にてご覧くださいませ♪

(2) 4度目の水挿し

5月30日:挿し穂つくり直後

5月30日

5月30日

7月10日:1本を2つにカット

「節や気根がたくさんある方がきっといいんだろうな。」
と、「節4つと気根4本」を含めて長めにカットしたものですが、40日経過してもほぼ動きなし。

avatar

長くカットすればいいってもんでもないんだなぁ(^^;

と、学びました。
そこで思い切って1本を2つにカット♪

7月10日:カット前

7月10日:カット前

7月10日:カット後

7月10日:カット後

8月12日:鉢上げ当日

8月12日

8月12日

根っこが出ています

根っこが出ています

  • 1枚目:ご参考)4度目の水挿しオールスターズ6本です☆
    左の内1本はかなり根っこが出ています。
    右は動きなし。カリッカリに表皮が茶色く硬くなっていて、毎朝水を換える際に表皮全体がぬめっとしているのでスポンジで洗い流しているという。。。これはなかなか厳しそうです(^^;
  • 2枚目:7月10日2つにカットしたかいあり?根っこが出て成長点も見えている2本を今回鉢上げします☆

2. 鉢上げの様子

(1) 用意した道具類

avatar

3度目の水挿し2本メインで鉢上げしますので、その長さに合わせてお初の鉢と受け皿を購入しました♪
受け皿のデザインが可愛いっ♡

(2) 鉢上げスタート!

補足
本来なら8月は避けて9月以降に鉢上げするのが良いのですが、ここ数年は10月いっぱいまで夏みたいなもので(^^;
根っこがグルグルまわり始めており、根っこを見ると今がベストタイミング! 前回根っこがまわりすぎて大変だった教訓を活かし鉢上げしちゃいます。
室内の温度は24時間冷房をつけて26度前後をキープしていますので、きっとそこまで負担なくイケるはず☆(モンちゃん、お願いっ♪)

  1. 鉢底穴から土がこぼれないサイズに「鉢底網」をカットし敷く

  2. 鉢底網が隠れるように「鉢底石」を入れる。
    鉢底石に根っこが絡みつきにくくするため、その上に野菜が入っていたネットをかぶせる
    ※ 鉢のサイズが合えば「[自然応用科学] ネット入り 鉢底に入れる石」を使うと楽です♪

  3. 鉢底石が隠れるように土を入れ、その上に「マグァンプK」をパラパラと入れる

  4. 2本のモンステラの根っこや生長点の位置を確認し、鉢の位置を決める。
    [プロトリーフ] 室内向け観葉・多肉の土」を入れ、割りばしなどの細い棒で土のすき間がなくなるようにそっと突つく

    1鉢目 2鉢目
  5. 鉢底穴から出てくる水の色が、細かな土が混ざった茶色から透明に近い色になるまでたっぷり水やりしたら完成(^^)/

    1鉢目 2鉢目

avatar

いい感じに鉢上げできました~(^^)/

3. 経過

avatar

なんと!1鉢目は当日の22時に蒸散♪
2鉢目は翌昼に蒸散してくれました~(^^)/

こんなに早い蒸散は初めてでビックリして、二度見!

avatar

え~っ!? もう蒸散してくれたの~?
もうお水吸えたの~?すご~い!!
気に入ってくれたなら良かった良かった(^^)

と、めっちゃ嬉しくてテンションMaxでした(笑)

さいごに

たまたまかもしれないけれど嬉しいな♪

できれば教科書通りに育ててあげたいですが、目の前のモンちゃんの状況を見て声をよく聴き、部屋の状況などをよ~く見て考えた上で、

avatar

夏だけれどもあと2か月待つよりも今が良さそうだ。
きっとイケる!

と、鉢上げを決行しました。
結果、過去一早い反応が返ってきてもう感動しまくりです(^^) だからと言って必ずうまくいくかはわかりませんので、そこは十分注意していきたいと思います♪
また、新しい鉢 & 受け皿の雰囲気も今のモンちゃんにとても似合っていて可愛いなぁ~と、何度も眺めてはキュンキュンしています♡
お気に入りだったリッチェルの深鉢が生産中止になったらしく新たに探したのですが、こんな新しい出会いがあるのもいいものだなぁと☆

暑さつながりで

東のバルコニーでいくつか植物を育てていますが、コンクリートのバルコニーのため真夏になると恐らく表面温度は45度くらい、その上を流れる風も35度以上と思われる過酷な場所になります。( 暑さ対策:屋外編
なので、外で暮らしている植物たちは絶対にこの時季に植え替えなど行おうと思いません(^^;

モリモリ成長していたローズゼラニウムは全体的に黄色みがかってだいぶしおれましたので、一昨日大幅にカット。
薄い葉っぱ系の植物は、暑さでぐったりしてかなりしんどそうです。

avatar

コンクリートの暑さは人間にも植物にも堪えますね(;_;)

でも、20年以上風雨や時には雪にさらされてたくましく育ったガジュマル2鉢は元気で、この夏の間も少しずつ新しい葉を出しています。すごいなぁ☆ ちょっぴり剪定して整えちゃいました。

8月14日

8月14日

あぁ、自然の中で爽やかな風を感じながら暮らしたいなぁ~(^^)
後日、4度目の水挿しシリーズで先に鉢上げした子たちの様子もお届け予定です。
では、また~(^^)/

関連記事:モンステラを増やすシリーズ




ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  3. 3

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  4. 4

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  5. 5

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  6. 6

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  7. 7

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  8. 8

    蛾を部屋の外へ逃がす方法 [暮らしのお役立ち]

  9. 9

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  10. 10

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  11. 11

    【モンステラ】水挿しに初挑戦1. 5本の水挿しをスタート! [2024年6月]

  12. 12

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

  13. 13

    【暑さ対策】屋外編:バルコニーにサンシェードを取り付けて窓から入る日差しと熱を遮ろう!

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. 【お散歩写真】国営昭和記念公園で撮影した百日紅の写真10枚 [2017年8月](東京都立川市)

  2. 【モンステラ】3度目と4度目の水挿しミックス鉢上げ:鉢上げ直前までの栽培記録と鉢上げの様子 [2025年5月-8月]

  3. 【コーヒー】[DRIP TRIP] 有機栽培 モカ エチオピア グジ シャキッソ G4:定番にしたくなる美味しさ♪

  4. 【楽天市場 お買い物マラソン】購入したナチュラルライフ関連商品5点♪ (8月11日(月) 01:59まで開催)

  5. 【無添加のお菓子】[ノースカラーズ] おいしい純国産 うす焼きせんべい しょうゆ味:リピート中♪

  6. 【暑さ対策】室内編:2025年は遮熱裏地ライナーを活用して日射を遮る [非推奨]

  7. 【愛用品】波佐見焼蓋付き小鉢:ご飯やお味噌汁を保存しそのままレンジで温められます【レビュー】

  8. 【カメラ】9年ぶりに新しいカメラを迎えることにしました☆

  9. 【旅行用のレンズ探し】小型軽量で寄れる大口径広角ズームレンズが欲しい♪ (SONY Eマウント)

  10. 【モンステラ】2度目の水挿し(3) 春に行った待望の鉢上げ(7鉢) [2025年3月, 4月]

  1. 12年間で使用してきたナチュラル洗濯洗剤7点 [2011年~2023年]【ナチュラルライフ】

  2. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

  3. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  4. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

  5. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  6. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

  7. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  8. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  9. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  10. 3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE