* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

【モンステラ】水挿しに初挑戦4. 5か月後に残りの1本も発根! [2024年9月~12月]

モンステラ

こんにちは。ふわりです♪
2024年6月下旬からスタートした「モンステラの水挿しに初挑戦シリーズ」。
水挿しした5本の内、4本はモリモリ発根し2024年9月下旬に鉢上げ完了。
残りの1本だけ何も動きがなかったのですが、スタートから5か月後の11月下旬に発根しました(^^)/
シリーズ4回目はその嬉しいご報告と栽培記録です。
ぜひモンステラの生き様をご覧くださいませ☆

最初におさらい

  1. 5本の水挿しをスタート! [2024年6月]
  2. 発根して葉っぱが1枚開くまでの2か月間の栽培記録 [2024年6月-8月]

    水挿しスタートから2か月後まで

    水挿しスタートから2か月後まで

  3. 3か月後に行った鉢上げ [2024年9月]
    → 5本の内、4本を鉢上げ。1本は根が出そうでまだ出ず。じっと待ちました(^^)

発根するまでの栽培記録

毎日水を換えて様子を見ていました。

2024年9月4日

この節から出てきそうな予感がするんです。あきらめないぞ(^^)

2024年10月2日

葉っぱは元気ですし、ちゃんと呼吸しています♪
だからきっと大丈夫!

2024年10月13日

この日から新たに2回目の水挿しをスタート。その内の1本と同居してもらうことにしました。

2回目の水挿しスタート

2回目の水挿しスタート

同居してもらいます♪

同居してもらいます♪

「カットしたばかりの元気な気が水に流れて、元気をもらえたらいいなぁ(^^)」
と、願いを込めて☆

2024年10月28日

仲良く同居中♪

2回目の水挿しちゃんは、白い根っこが出ていますね。

2024年11月15日:出っ張りが!!

avatar

キター!!!
ふくらんでるっo(^^)o やっぱりここから根が出るんだ~!!
いやぁ、ずっと待ってて良かった(T_T)

2024年11月17日:祝!発根っ(^^)/

avatar

祝!発根っ(^^)/
おめでとう~!よくがんばったね~(^^)/☆ エライ!!

2024年11月26日

2024年11月29日

日に日に成長♪

2024年12月2日

根っこの長さは約4.5cmくらいになりました♪
これで一安心です(^^)

さいごに

水挿しをスタートしてから根っこが出るまでほぼ5か月かかりました。
節があれば発根するだろうと思い、気根無しでスタートした1本だったので、なかなか栄養を蓄えるのも大変だったんだろうなぁ。知識不足でごめんよm(..)m
葉っぱはずっと元気で茎もしぼまず、水を交換すると小さな気泡が容器にくっついていたので、きっと生きてくれているんだろうなとは思っていましたが、やっぱり心配でした。なんだか、

avatar

自分のペースでゆっくりやっているから大丈夫だよ~(^^)

って、いろんな生き方があることを見せてくれたような気がして泣けちゃう(;_;)
ちゃんと教訓はいかさないとと、この子がきっかけで2回目の水挿しは全て気根ありでスタートしました☆

次回は前回鉢上げした子たちの春の植え替えかな?もうすでに鉢底から根っこが出ている子がいるので、春まで待っててねとなだめております(^^;
では、また~(^^)/

関連記事

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  3. 3

    【暑さ対策】屋外編:バルコニーにサンシェードを取り付けて窓から入る日差しと熱を遮ろう!

  4. 4

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  5. 5

    【レビュー】SOLSHADE one 晴雨兼用の折りたたみ日傘:遮光率 & UVカット率100% / 10本骨の頼りになる1本

  6. 6

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  7. 7

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  8. 8

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  9. 9

    【レビュー】ロジクール Signature M650 ワイヤレスマウス:約1か月使用した感想と開封の儀

  10. 10

    【栽培記録】レウイシア:初めての2番花と下葉むしり & 花がら摘みの手入れ風景(2021年6月~7月)

  11. 11

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  12. 12

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  13. 13

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. 【お散歩写真】アメリカ山公園のお花や草木の写真36枚 [2025年5月](神奈川県横浜市)

  2. 【掃除】ミニキッチン用 天井埋込型換気扇 (VD-13ZY14) :初めてのグリスフィルター掃除♪

  3. 【お散歩写真】ところざわのゆり園で撮影したスカシユリの写真14枚 [2015年6月](埼玉県所沢市)

  4. 携帯に便利なマペペ ミニアイラッシュカーラー:壊れる度に同じものに買い換えて10年以上愛用中♪【レビュー】

  5. 【お散歩写真】カシワバアジサイ スノーフレークの写真4枚(国営昭和記念公園)[2017年8月]

  6. 【モンステラ】2度目の水挿し(2) 2024年10月~2025年2月まで4か月間の栽培記録

  7. 【モンステラ】4度目の水挿し(1) 「親株+挿し木」の鉢から最後の挿し穂6本をつくる [2025年5月]

  8. 【旅レポ】2025年5月の名古屋1泊2日旅 ① 名古屋港ポートビルの展望室から景色を望む(愛知県名古屋市)

  9. 【後編】約25年間で使用してきた精油を楽しむ道具:3タイプ6商品のレビューと今のお気に入り☆

  10. 【お散歩写真】ユーフォルビア カラキアスの写真11枚 [2025年5月](神奈川県横浜市)

  1. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  2. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  3. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  4. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  5. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  6. 3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

  7. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

  8. 12年間で使用してきたナチュラル洗濯洗剤7点 [2011年~2023年]【ナチュラルライフ】

  9. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

  10. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE