蛾を部屋の外へ逃がす方法 [暮らしのお役立ち]

徒然(暮らし)

こんにちは。ふわりです♪
今回は暮らしのお役立ち情報、「蛾を部屋の外へ逃がす方法」を書きます。
道具を2つ用意し、3分で無事に蛾を部屋の外へ逃がすことが出来ました(^^)
お困りの方はぜひご覧くださいね。(※ 蛾が苦手な方は閲覧ご注意です)




蛾を部屋の外へ逃がす方法

1. 状況

部屋の天井近くの壁に蛾が張り付いたまま動かない写真
→ 部屋の外へ逃がしたい。

2. 原因

恐らく前日の夜に部屋の電気をつけたままベランダの植物に水やりをした際、灯りに吸い寄せられ部屋に入ってしまったのだと思われる。

3. 手順

  1. 透明な容器と容器より一回り大きいサイズの厚紙を用意する

    紙について
    蓋にするのでペラペラの紙ではない方が良いです。段ボールだと厚すぎるかな? 私はレターセットに入っていた厚紙を半分にカットして使いました

  2. 脚立をセッティング。窓は片面開けておく

  3. (赤いマグネットを蛾に、テーブルの天板を壁に見立てて書きます)
    蛾を覆うように上からそっと容器をかぶせる

  4. 容器と壁の間に厚紙を平行にゆっくり差し込み、蛾を閉じ込める

    ※ 厚紙を差し込んでも最初動かなくて焦りましたが、じわじわ追い込む内に移動してくれました。天井と壁の境目付近だったため厚紙を差し込む際に隙間ができないか心配でしたが、こちらも大丈夫でした(^^;

  5. 容器と蓋にした厚紙を壁からそっと取る

    ※ 蛾を見ても平気な方はぼかし前の写真をどうぞ。

    ご注意
    蛾が逃げないよう、厚紙がずれてすき間ができないようにお気をつけて♪

  6. ベランダに出て厚紙を取り、蛾を逃がす

avatar

無事に蛾を部屋の外へ逃がすことができました(^^)/
思ったより簡単にでき、蛾も傷つけずにすみました♪

参考サイト

Quara > 部屋の中に入ってきた蛾を追い出すにはどうすばいいですか?:Kaori Drome さん

こちらの方法でできました。バタバタ飛び回られて羽から粉が舞ってくることもないし、蛾も傷つけなくてすむとてもいい方法だなぁと思いました。ありがとうございました!

おまけ:今後気をつけようと思ったこと

avatar

夕方に水やりする時は、出入りの度にしっかりカーテンを閉めて電気はつけない。
できれば早朝に水やりする。

さいごに

朝目覚めて天井の隅に黒い塊を見つけたときは「ギョッ!」として、心臓が止まりそうになりました(^^;
世界一苦手なあいつが出たのかと泣きそうになりながら勇気を出して近づくと蛾だったのでまだ良かったですが、それでも苦手な部類です。
万が一卵でも生まれたら困るので外に出す方法を検索し、無事に解決してほっとしています。
3cmくらいだったので何とかがんばれましたが、これ以上大きかったら無理だったかもしれません(^^;
事前のイメトレ通り簡単にできましたので、お困りの方がいらっしゃいましたらぜひお試しくださいませ。
ではまた~(^^)/

追記(2024年6月)

その後、カメムシとテントウムシも同じ方で逃がせました(^^)
テントウムシの時は適当な空き容器がなかったため、タッパを使いましたが大丈夫でしたよ☆

avatar

いやぁ、本当にいい方法を知れて良かったです(^^)
使えるLifeハックですので、ぜひ困ったときはお試しくださいね♪


踏み台 折りたたみ 脚立 ステップ台 2段(楽天市場)
Amazon




ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  3. 3

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 4

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  5. 5

    【お散歩写真】茅ヶ崎里山公園のコスモス:撮影スポット4か所別の写真と公園への行き方 [2024年10月] (神奈川県茅ケ崎市)

  6. 6

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  7. 7

    蛾を部屋の外へ逃がす方法 [暮らしのお役立ち]

  8. 8

    【アボカド1号】アボカド水耕栽培の2年間の栽培記録と鉢上げ時の注意点

  9. 9

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  10. 10

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  11. 11

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  12. 12

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  13. 13

    【レビュー】ロジクール Signature M650 ワイヤレスマウス:約1か月使用した感想と開封の儀

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. 【冬支度】2025年はいつものこと、手入れ、新たに買うモノの検討を始めました(徒然)

  2. 【手入れ】KEYNICE リビング & ポータブル折りたたみ充電式扇風機の掃除(2025年11月)

  3. 【旅行用のカメラレンズ】今撮りたい2つのイメージを撮れそうなものが3本のMyレンズにあるか自問自答【徒然】

  4. 【アーモンド】[海と太陽] 旅するアーモンド:無塩・保存料不使用の素焼きタイプを日常に取り入れています

  5. 【アクセサリー】UZUのシルバーリング:流れ星をイメージした星型のブルーガラスと羽根のモチーフが可愛くて大好き☆

  6. 【モバイルバッテリー】CIO SMARTCOBY SLIM 5000mAh (2) レビュー:軽量コンパクトで必要十分♪

  7. 【旅レポ】秋の名古屋2泊3日旅:2日目 ①香積寺の総門と美しい青もみじ [2020年11月](愛知県豊田市)

  8. 【αcafe 体験会】はじめての一眼 ジュエリーを撮る:SEL30M35とSEL50F18で撮影した作例12枚 [2014年10月]

  9. 【いりこ】訳あり 伊吹島産いりこ:手軽にカルシウム補給 & お出汁にも♪

  10. 【モバイルバッテリー】CIO SMARTCOBY SLIM 5000mAh (1) 開封の儀

  1. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  2. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

  3. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  4. 手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  5. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

  6. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  7. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  8. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  9. 3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

  10. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE