* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

【イタリアンパセリ】栽培記録2. 発芽後の成長ぶりと植え替えと植え替え後1か月間の成長ぶり [2023年11月-2024年1月]

イタリアンパセリ

こんにちは。ふわりです♪
2023年11月12日からハーブ栽培キットを使ってイタリアンパセリ栽培をスタート。前回は「種まきから9日後の発芽まで」をお届けしました。
今回は2013年11月23日~2024年1月19日までの栽培記録として、「発芽後の成長ぶり~植え替え~植え替え後1か月間の成長ぶり」をお届けします♪




1. 発芽後の成長ぶり(2023年11月23日~12月13日)

南側の腰高窓に置き、レースのカーテン越しに日が当たるようにして育てました。日に日に成長する姿をどうぞ♪

2023年11月23日

2023年11月24日:双葉ちゃん☆

2023年11月25日

2023年11月28日

たくさん芽が出てきたら元気の良いものを残しながら間引きします。
出典:付属の「ハーブ栽培キットの育て方」

と、書かれていました。
間引きした方がいいことはわかっているんだけど、間引きしてサヨナラするのは気が引ける(^^; それにたくさん育てたいな(^^)」
と、植え替えも考えつつ、もうしばらく様子を見ることにしました。

2023年12月3日

2023年12月6日:葉先がギザギザの本葉が出てきました☆

可愛い本葉が出ました♪ おめでとう(^^)/

2023年12月13日(種まきから約1か月後)

わさわさと生えてきて、さすがにこのカップでは窮屈そう(^^; ということで、植え替えることにしました。

2. 2鉢に植え替え

A. 道具類

道具類

道具類

  1. プロトリーフ 粒状かる~い培養土
  2. 大和プラスチックフレグラーポット18型
  3. リッチェル カラーバリエ 長鉢7号 ホワイト
  4. TAKAGI土すくい
  5. マグァンプK
  6. 鉢底ネット
  7. 鉢底石
    ※ 鉢底石は使用したものとは異なるものにリンクしています。

今回は室内に鉢を置くことを考え、コバエがわきにくい「たい肥不使用」のプロトリーフ 粒状かる~い培養土にしました。

マグァンプK

プロトリーフ 粒状かる~い培養土」は元肥入りなので肥料は不要なのですが、私は水はけが良く土が瘦せていそうな気がしたため、少しだけ入れることにしました(個人の意見です)。

B. 植え替え手順

  1. 鉢底石を2~3cm敷き詰める

  2. その上に、鉢底石が見えなくなる程度にプロトリーフ 粒状かる~い培養土をかぶせる

  3. マグァンプKを少しだけパラパラと振りかける。※ 元肥入りの場合、この作業は不要です
    ご参考) 2. 2鉢に植え替えます > A. 道具類:マグァンプK

  4. カップからイタリアンパセリを取り出し、土の周りに覆われている薄いネットをはがす
    細い根っこが生えていますね♪

  5. 苗を小分けにする
    ※ 土を崩さずそのまま植えることも考えましたが、大きめの鉢を用意しましたので小分けにしました

  6. 用意した鉢の上から2cmくらい下まで土を入れ、お箸のようなもので穴を掘り苗を植え付ける。
    残りの土を入れて平らにして整え水やりをしたら完成(^^)/

植え替えをした感想

  • 細い苗をほどく際:密集して生えていたため、茎が折れないかとヒヤヒヤしました(^^;
  • 植え付け時:この土はパラパラとしたタイプのため土を押さえてもグッと固まらず、細くてヒョロヒョロした苗が不安定になり倒れないかハラハラしました(^^;
  • 水はけ:パラパラタイプの土のため水はけ良し♪
  • その他:白い鉢の方は、鉢の大きさに対して植え付ける苗の本数が少なくなってしまいました。
    ※ 大きな鉢に植えると根腐れの心配がありますので観察を怠らないように気をつけます!夏頃にわさわさ生えて来て鉢いっぱいになればいいなぁ(笑)

3. 植え替え後1か月間の成長ぶり(2023年12月17日~2024年1月19日)

2023年12月17日(植え替え翌日)

植え替えした翌朝はいつもドキドキしながら、窓を開けます(^^; しおれていないようでほっ(^^)

2023年12月23日

ベランダで日光浴☆

2023年12月29日

2024年1月4日

だいぶわさわさしてきました♪

2024年1月12日

ちゃんと太陽の方を向くんです(^^) なので、毎日鉢の向きを180度くるりと変えました♪

2024年1月19日(植え替えから約1か月後、種まきから約2か月後)

avatar

だいぶイタリアンパセリっぽくなってきました♪ 冬にも関わらず、少しずつ成長していてすごい(^^)/

南側の腰高窓に鉢を置き、レースのカーテン越しに日が当たるようにして育てています♪
※ 左側で咲いているレウイシアは、また今度最新情報を書きますね(^^)

さいごに

avatar

どちらか元気に育ってくれたらいいな♪

春から夏にかけてどんな風に育っていくのか、楽しみですo(^^)o 変化がありましたら続報をアップしますね♪
では、また~(^^)/

似たようなハーブの栽培キット☆


ハーブ&ベジS バジル イタリアンパセリ コリアンダー ミント ハーブ 栽培 セット家庭菜園 キット
楽天市場
Yahoo!ショッピング


リトルガーデン ミニミニボトル 栽培キット
ポイント4倍!(楽天市場)
Yahoo!ショッピング

関連記事




ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  3. 3

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 4

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  5. 5

    【暑さ対策】屋外編:バルコニーにサンシェードを取り付けて窓から入る日差しと熱を遮ろう!

  6. 6

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  7. 7

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  8. 8

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  9. 9

    【レビュー】SOLSHADE one 晴雨兼用の折りたたみ日傘:遮光率 & UVカット率100% / 10本骨の頼りになる1本

  10. 10

    【レビュー】ロジクール Signature M650 ワイヤレスマウス:約1か月使用した感想と開封の儀

  11. 11

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  12. 12

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  13. 13

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. 【開封の儀】[BRILLIANT COLORS] 北欧風プリント ポケットティッシュポーチ(サークル柄)

  2. 【旅レポ】2025年5月の名古屋1泊2日旅 ② 久屋大通庭園フラリエ前編:美しい新緑や池の風景(愛知県名古屋市)

  3. 【レビュー】[HAKUBA] インナーソフトボックス 02 (200):SONY a7II + SEL50M14GMをギリギリ収納可♪

  4. 【ポケットティッシュポーチ探し】ポケットティッシュと必要最低限のコスメが収納できるモノが欲しい!

  5. 【レビュー】ナチュラグラッセ モイスチャー ルージュ シアー:気に入ったのでクラシカルレッドも購入♪

  6. 【お散歩写真】アメリカ山公園のお花や草木の写真36枚 [2025年5月](神奈川県横浜市)

  7. 【掃除】ミニキッチン用 天井埋込型換気扇 (VD-13ZY14) :初めてのグリスフィルター掃除♪

  8. 【お散歩写真】ところざわのゆり園で撮影したスカシユリの写真14枚 [2015年6月](埼玉県所沢市)

  9. 携帯に便利なマペペ ミニアイラッシュカーラー:壊れる度に同じものに買い換えて10年以上愛用中♪【レビュー】

  10. 【お散歩写真】カシワバアジサイ スノーフレークの写真4枚(国営昭和記念公園)[2017年8月]

  1. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  2. 手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  3. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  4. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  5. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

  6. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  7. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

  8. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

  9. 3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

  10. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE