* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

【栽培記録】レウイシア:初めての2番花と下葉むしり & 花がら摘みの手入れ風景(2021年6月~7月)

レウイシア

こんにちは。ふわりです♪
2017年から育てているレウイシア(レウィシア)
今回は4年目にして初めて2番花を咲かせてくれた様子と、下葉むしり & 花がら摘みの手入れ風景をお届けします。
レウイシアに興味のある方は、よろしければご覧くださいませ(^^)

補足:2021年7月に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています

1. 初めての2番花

2度目の花芽がつきました(6月15日)

満開だったレウイシアのお花が1つまた1つと少なくなっていき、「これで今年も最後かな。。。」と思いながら愛でていたら、

avatar

んっ!? 花芽?花芽がついてる~!!

ビックリ!まさかの2番花が咲いちゃうの!? 嬉しすぎる~o(^^)o

花芽の生長(6月16日)

あまりに嬉しくて、翌朝マクロレンズで真剣に撮り直しました。めっちゃ可愛いo(^^)o 花芽がプチプチしてる♪ 別の所からも花芽が☆

2番花が咲きました(6月24日)

あぁ、1度目と変わらぬ可愛さよ♪ キュン♡

満開(7月3日)

7月3日満開になりました(^^)/

いつまでも愛でていられますo(^^)o

切り花としても☆

切り花としても☆

茎を長めにカットすると、切り花が長持ちしました☆

2番花が咲き終わりました(7月15日)

7月15日 2番花が咲き終わりました。約2か月間楽しませてくれてありがとう(^^) お疲れ様でした☆

最後の1本が咲いていた反対側に、くるくると丸まった葉っぱ発見!お花が終わりかけたらもう次の葉っぱが出てきてくれてます。素晴らしい生命力ですねぇ。パチパチ☆

2. 下葉むしり & 花がら摘みの手入れ風景

日々、下葉むしりと花がら摘みを行っています。

(1) 下葉むしり(7月3日)

レウイシアは高温多湿を嫌う性質なので、雨の日は軒下に移動しできるだけ水やりの際も葉っぱにあてないようにしていますが、土のすぐ上あたりの葉っぱは蒸れやすく傷みやすいので、黄色くなった葉っぱを見つけたらすぐに手でむしり取るようにしています。
※ この状態になっている時はすでに弱って葉っぱのハリがなくなりテロテロンになっているので、ハサミを使わなくても手で取れます

葉っぱが土に触れないようこれくらいスカスカにしたほうが風通しがよくなりご機嫌でいてくれるようなので、暇さえあれば葉っぱをペロンとめくって、

avatar

悪い子は居ねえが?

と、チェックして健康な状態を保つようにしています(^^)

(2) 花がら摘み

6月16日

6月16日

レウイシアは、1本の茎をスッと上に伸ばしそこから分枝してその先にお花を咲かせるタイプです。

7月3日:ビフォア

7月3日:ビフォア

7月3日:アフター

7月3日:アフター

次のお花が咲くよう栄養分を他に回すために、咲き終えてしぼんでいる花がら(写真のしぼんだ濃いピンク色)をハサミで「チョキン♪」と、切って摘みます。

7月3日

7月3日

7月3日:ビフォア

7月3日:ビフォア

7月3日:アフター

7月3日:アフター

レウイシアは茎全体のお花が全部咲き終えたら茎も残さず根元から切ることが必要だと、今年知りました(反省)。
それを踏まえて茎全体のお花が咲き終えたら茎を根元から切るようにしたところ、今年初めて2番花が咲いてくれたというわけですね☆

7月15日

7月15日

7月15日

7月15日

3. レウイシア撮影会☆

6月16日、あまりに美しいので撮影会をしました(^^)

avatar

花びらの輪郭も色合いもストライプの入り方も全部美しい~☆

2017年から狭いベランダの狭い鉢の中で暑さ寒さにもじっと耐え忍んでいてくれたレウイシアちゃん。2021年の春4年ぶりに植え替えたら一回り大きく成長しただけでなく、まさかの2番花まで咲かせてくれるなんて(T_T) うぅ、ありがとう~☆

さいごに

植物は「根を張った場所で自分のスタイルで自分のペースで生きて自分を表現する。以上!」という生き様がカッコいい!
プラス存在しているだけで、周りに癒しや喜びまで与えてくれるなんてステキすぎるo(^^)o
そんな植物を鉢で育てている以上、「どうしてほしいのか?何が必要なのか?」は私が植物を見て情報をキャッチして対応する必要があるのですが、

avatar

ピントがずれたことをしていないだろうか?

と、本人に確認できずもどかしく思うことがよくあります。
でも、ふと「人の本性は『言葉』ではなく『行動』に表れる」なんて名言を思い出し、植物と私の関係もこれにあてはめて、

avatar

今まで通り植物を見て情報をキャッチして判断することが解であり真なのかもしれないな♪

と、思いました。ここで元気でいてくれること、お花を咲かせてくれることなどが植物からの返事なのかな?って☆
これからもこのスタイルで植物たちを良く見て仲良くやっていきたいです♪
では、また~(^^)/

アイキャッチ:Adobe Stockレウイシア

Adobe Stock にて [Garden3] 名で写真を販売しています(^^)
写真素材をお探しの方はよろしければどうぞ♪

関連記事

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  3. 3

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 4

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  5. 5

    【暑さ対策】屋外編:バルコニーにサンシェードを取り付けて窓から入る日差しと熱を遮ろう!

  6. 6

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  7. 7

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  8. 8

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  9. 9

    【レビュー】SOLSHADE one 晴雨兼用の折りたたみ日傘:遮光率 & UVカット率100% / 10本骨の頼りになる1本

  10. 10

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  11. 11

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  12. 12

    【レビュー】ロジクール Signature M650 ワイヤレスマウス:約1か月使用した感想と開封の儀

  13. 13

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. 【旅レポ】2025年5月の名古屋1泊2日旅 ② 久屋大通庭園フラリエ前編:美しい新緑や池の風景(愛知県名古屋市)

  2. 【レビュー】[HAKUBA] インナーソフトボックス 02 (200):SONY a7II + SEL50M14GMをギリギリ収納可♪

  3. 【ポケットティッシュポーチ探し】ポケットティッシュと必要最低限のコスメが収納できるモノが欲しい!

  4. 【レビュー】ナチュラグラッセ モイスチャー ルージュ シアー:気に入ったのでクラシカルレッドも購入♪

  5. 【お散歩写真】アメリカ山公園のお花や草木の写真36枚 [2025年5月](神奈川県横浜市)

  6. 【掃除】ミニキッチン用 天井埋込型換気扇 (VD-13ZY14) :初めてのグリスフィルター掃除♪

  7. 【お散歩写真】ところざわのゆり園で撮影したスカシユリの写真14枚 [2015年6月](埼玉県所沢市)

  8. 携帯に便利なマペペ ミニアイラッシュカーラー:壊れる度に同じものに買い換えて10年以上愛用中♪【レビュー】

  9. 【お散歩写真】カシワバアジサイ スノーフレークの写真4枚(国営昭和記念公園)[2017年8月]

  10. 【モンステラ】2度目の水挿し(2) 2024年10月~2025年2月まで4か月間の栽培記録

  1. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  2. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  3. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  4. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

  5. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  6. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  7. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

  8. 手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  9. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  10. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE