【VIUME 椅子脚カバー】ビタッ!と脚を覆い丈夫で目立たず床に傷がつかない優れもの【レビュー】

雑貨

こんにちは。ふわりです♪
2023年5月、IKEA ODDVARスツール の脚カバー用に「VIUME 椅子脚カバー」を購入。
フェルトパッド付きの透明なシリコン製なので、ビタッ!と脚を覆い、丈夫で目立たず床に傷がつかない優れものです☆
「開封の儀 → 装着 → 手入れ → 感想」の順にレビューを行いますので、椅子の脚カバーをお探しの方はどうぞ(^^)/

【2025年2月追記】1セット追加購入しIKEA SKOGTSTAスツール3脚にも装着♪ 快適になりました☆
1年9か月使用中のカバーとの画像比較も追加しましたので後半もご覧くださいね

1. 開封の儀

箱に説明書きあり

箱に説明書きあり

16個入り♪

16個入り♪

この箱の中に、椅子脚カバーがコロコロと16個入っていました。

デザインとサイズ

透明なシリコン製で外側の底にフェルトパッド付き

ポイント
シリコンは想像していたペラペラの薄いタイプではなく、頑丈です。

約28mm

約28mm

約33mm

約33mm

約32mm

約32mm

Amazonサイトによると、「丸型、角型、不規則型に対応可」とのこと。

  • 【丸型】直径:23~32.9mm
  • 【角型】一辺:20~28.9mm
  • 【不規則型】周囲長:60~99mm

avatar

私はIKEAのODDVARスツール(角型の脚:31×31mm)に使用しています♪

2. 装着

はじめに

脚カバーとしてすでにカグスベールを貼っていたのですが、角がこすれて床に小さな傷がつくのが気になり新しい脚カバーをつけることにしました。今回はカグスベールの上から新しい脚カバーを装着します。

装着方法

装着方法

装着方法

  1. 装着する椅子の脚のサイズを測る。
    ※ 私の椅子の脚は「約31×31mm」なので、角型の推奨サイズ「一辺20~28.9mm」をオーバーしています(装着時のポイント参照)

  2. 脚カバーの左右の縁を持ち広げて脚にかぶせ、フェルトが椅子の脚の真ん中に来るように合わせる

  3. 脚カバーをググっと引っ張り下げれば完成!

装着時のポイント

本商品の角型の推奨サイズ「一辺20~28.9mm」を約2mmオーバーしていますが、シリコン製なので引っ張れば何とかなるだろうと考え、購入しました。しかし想像していたよりも頑丈な製品だったため、脚カバーの入り口を広げて脚にかぶせる作業がちょっと大変でした(^^; 
⇒ はめやすさを考え、推奨サイズの商品に使うことをオススメします☆

装着後のイメージ

透明なので目立たない!

とても自然♪

とても自然♪

比較用:左)SKOGTSTA、右)ODDVAR

比較用:左)SKOGTSTA、右)ODDVAR

2枚目は比較用。左はIKEA SKOGTSTAの脚にカグスベールをつけたもの。右は今回のIKEA ODDVARスツールにカグスベール+脚カバーをつけたものです。

avatar

目立たずビタッ!とカバーしてくれて、とても気に入りました(^^)/

3. 手入れ

手入れ方法

湿らせた布で拭くか、水で洗い流すことができます

実践:ビフォアアフター

2023年5月から使用し始め半年が経過(あえて半年寝かせました)。毎日床は掃除していますが、脚カバーの手入れは初です。いったいどのようになっているでしょうか?

【閲覧注意】ビフォアアフター説明用にお見苦しいホコリがついた写真を1枚アップします

ビフォア

ビフォア

ビフォア

半年後、脚カバーの底面にはこれくらいホコリが付きました(^^;

アフター

アフター

アフター

湿らせた雑巾で3回くらい拭いただけで、キレイにホコリが取れました♪

avatar

わぁ、楽~♪
「フェルト生地だとホコリが取りづらいのでは?}
という予想に反し、想像以上に楽でした(^^)/

これならこまめに掃除したくなりますね☆

4. 感想

  • 底のフェルトパッドのおかげで床が傷つかない♪
  • しっかりとしたシリコン製なのでビタッ!と、脚を覆ってくれる♪
  • 透明なシリコン製なので目立たない♪
  • 手入れが楽~♪

さいごに

今までは、カグスベールのシートを買って好きなサイズにカットして使ってきましたが、角の部分を押し付けて滑らかにする必要があるのが意外と大変で(^^; でもそれをしないと角がこすれて床に小さな傷がついちゃうんですよね(^^; そんな時にAmazonで「VIUME 椅子脚カバー」を見かけて、

avatar

シリコン製だとすぐに破れちゃうかな?フェルトは掃除が大変かな?

とも思いましたが、ダメ元でトライ!結果オーライ!でした(^^)/ IKEA ODDVARスツール 4脚ともかぶせました☆ これとは別にIKEA SKOGTSTA が3脚あるので、こちらも同じものに変えたいなと思っています。
脚カバーをお探しの方の参考になれば嬉しいです☆
では、また~(^^)/

5.【追記:2025年2月】1セット追加購入しSKOGTSTAにも装着!

2025年1月末に1セット追加購入し、IKEA SKOGTSTA 3脚にも装着(^^)/

脚がまっすぐなIKEA ODDVARスツール よりも、脚が斜めになっている IKEA SKOGTSTA の方がはめにくかったですが、グイグイ引っ張り何とかできました♪

【動画】スツールを移動(6秒)

avatar

右手でスティック型掃除機をかけながら、左手で観葉植物を載せたスツールをスルスル移動できて便利(^^)/ やっぱりこれがいい~♪
オススメです☆

新旧比較

ODDVARに2023年5月から装着し1年9か月使用しているものと新旧比較をします。

A. カバーの比較

使用中のものは見た目は曇ってきてはいるもののフエルトはすり減っておらず、移動時の問題は無し♪ 引っかかりも無し♪ カバーが外れたこともありません♪

avatar

想像以上に丈夫な作りでしたので、まだまだ現役でがんばってくれそうです(^^)

B. スツールに装着した状態で比較

(1) 新(SKOGTSTA)と旧(ODDVAR)
左)新(SKOGTSTA)、右)旧

左)新(SKOGTSTA)、右)旧(ODDVAR)

左)新、右)旧

左)新、右)旧

左)新、右)旧

左)新、右)旧

左)新、右)旧

左)新、右)旧

左)旧、右)新

左)旧、右)新

(2) 旧(ODDVAR)と新(ODDVAR)

16個入りで4個余ったので、1脚だけODDVARのカバーを付け替えました。

左)新、右)旧

左)新、右)旧

やっぱりODDVARの方が装着しやすかったです。
装着した状態では、よく見ないと違いがあまりわかりませんね(^^)

以上、新旧比較でした♪ カグスベールしか比較したことがないのですが、私はこれでいきま~す(^^)/
椅子脚カバーをお探しの方の参考になれば幸いです☆

関連記事

【木ダボ抜けない問題】IKEAのODDVARスツールを組立てる際、間違えて外側になる面に木ダボをはめてしまった際の救世主は、「エンジニアネジザウルス」でした(笑)

【ネジを回しにくい問題】IKEAのODDVARスツールを組立てる際、ネジを回しにくい問題にもぶち当たりまして(^^; それは「ANEX ビットホルダー付 L型ドライバーセット」を購入し解決できました。

avatar

【2023年】買ってよかったモノ 10選に入りました(^^)/

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  3. 3

    【栽培記録】レウイシア:初めての2番花と下葉むしり & 花がら摘みの手入れ風景(2021年6月~7月)

  4. 4

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  5. 5

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  6. 6

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  7. 7

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  8. 8

    【桜】多摩堤通り沿いの桜:桜と菜の花とハマダイコンが咲くお花畑のような場所☆(東京都大田区)

  9. 9

    【桜】高さ26mの「銀河の塔」は葛西用水桜通りの桜並木が一望できる超穴場スポット(東京都足立区)

  10. 10

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  11. 11

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  12. 12

    【桜の名所まとめ】お花見や写真撮影スポット探しにどうぞ♪

  13. 13

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

最新記事
Natural Life
  1. 【お散歩写真】山下公園のしだれ桜:満開もこもこド迫力のしだれ桜に会えました☆ [2025年3月] (神奈川県横浜市)

  2. 【桜】高遠城址公園の小彼岸桜:公園全体がピンク色に染まる光景にウキウキ♪(長野県伊那市)

  3. 【桜の名所まとめ】お花見や写真撮影スポット探しにどうぞ♪

  4. 【お散歩写真】山下公園:2025年3月のお花や風景の写真33枚(神奈川県横浜市)

  5. 【桜】立川・残堀川の桜並木:桜吹雪のシャワーを浴びて夢見心地になった場所

  6. 【レビュー】ナチュラグラッセ モイスチャー ルージュ シアー [02S アトラクトピンク]:久しぶりに肌に合うものに合えました☆

  7. 【桜】千鳥ヶ淵緑道の夜桜ライトアップ:歩きながら横目にちらっと見るスタイル(東京都千代田区)

  8. 【レビュー】NUTS & BEANS [無添加・無塩] 素焼きアーモンド ノンパレル種:美味しいのでリピート決定♪

  9. モンステラの水挿しを始めてわかったこと2点と茎挿しと水挿しのメリット・デメリット

  10. 【レンズ作例】[APS-C用] SEL1855とSEL30M35で撮影したグラスとアイビーの写真22枚

  1. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  2. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  3. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

  4. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  5. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  6. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  7. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

  8. 12年間で使用してきたナチュラル洗濯洗剤7点 [2011年~2023年]【ナチュラルライフ】

  9. 手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  10. 3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

楽天トラベルのバナー
カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

ソニーストア
TOP
CLOSE