* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

【掃除】お風呂場の換気扇掃除は重曹とアルカリ電解水でOK!【ナチュラルライフ】

ナチュラルクリーニング

こんにちは。ふわりです♪
ナチュラルライフシリーズ「掃除」編。
お風呂場の換気扇汚れは重曹とアルカリ電解水でキレイにできます(^^)
※ 「【掃除】お風呂場の換気扇掃除の様子とわかったこと3つ」のバージョンアップ版です
浸け置き時間1時間を含め全行程がたったの1時間半、作業時間は実質30分☆
「A. ほこり受けと羽根の掃除方法」→「B. ルーバーと換気扇の内側の掃除」の順に、手順と感想を書きますね♪

換気扇の種類によってはアルカリ系の洗剤は使えないものがありますので、事前に取扱説明書でご確認ください。

はじめに:関連記事

A. ほこり受けと羽根の掃除方法

1. 用意するもの

  1. 重曹
  2. 40度~50度くらいのお湯 (*1)
  3. バケツなどの容器
  4. ゴム手袋や使い捨てのポリエチレン手袋
  5. 使い古した歯ブラシやスポンジ

補足 *1

約50度のお湯を用意する方法:沸騰させたお湯と水を半量ずつ混ぜればOK。
例)4Lの場合:沸騰させたお湯2Lをバケツに入れて水2Lを追加

2. 手順

  1. 換気扇の取り外し方を参照し、ほこり受け(オリフィス)と羽根を取り外す
    ※ 見苦しい写真ですみません

  2. ほこり受け(オリフィス)と羽根が浸かる量の40度~50度くらいのお湯を用意
    ※ ご参照)1. 用意するもの:補足 *1

  3. バケツなどの容器にお湯と重曹大さじ2杯を入れて溶かし、ほこり受け(オリフィス)と羽根を約1時間浸け置き

    ※ プラスチック製のほこり受け(オリフィス)と羽根が浮かんできてしまうため、重し代わりに鉢受けに水をためて上に置きました(笑)

    avatar

    浸け置きをしている間に、ルーバーと換気扇の内側の掃除をしておきます♪

  4. 約1時間後、ビニール手袋をはめてほこり受け(オリフィス)と羽根を取り出す
    ※ 9割がた汚れが落ちています
    残りの汚れを浸け置きしておいた液の中で歯ブラシ等で洗い、最後にお湯でキレイに洗い流す
    ※ スルッと汚れを落とせます☆

感想

重曹を溶かしたお湯にほこり受けと羽根を浸けたとたん、台所の換気扇の掃除時と同じように汚れがすぐにふぁ~っと浮き上がってきて、

avatar

わぁ!やっぱり重曹すごい!

と、思わず心の声が漏れてしまいました。重曹Power恐るべし☆
後は歯ブラシでスルスルッと残りの汚れが取れるので、とっても楽(^^)/
以前この方法を知らなった時に、羽根の間の汚れを1本1本、歯ブラシやらつまようじやらでゴリゴリ汚れをこそぎ落そうとしてめっちゃ時間がかかったことがウソのよう(^^;
その後懲りて、こそぎ落せそうなこんな道具を買ったのですが使わず仕舞いです(笑)



B. ルーバーと換気扇の内側の掃除

1. 用意するもの

  1. アルカリ電解水
  2. ゴム手袋や使い捨てのポリエチレン手袋
  3. 使い古した歯ブラシやスポンジ
  4. マスク(ほこりよけ。あれば眼鏡やゴーグル、ほっかむりなど)
  5. 脚立

2. 手順

(1) ルーバー

  1. 【掃除】お風呂場の換気扇掃除の様子とわかったこと3つ > 1. ルーバーを外し掃除」を参照し、ルーバーを外す
  2. ルーバーは軽いほこり汚れなので落としやすいです。
    洗面ボウルにお湯を張り歯ブラシなどで汚れを洗い、キレイなお水で洗い流してからしっかり水気を切り乾かせばOK!
    ※ もしお湯だけで汚れが落ちない場合は、汚れに「アルカリ電解水」を吹きかけて馴染ませてから洗い流せば落ちます
感想

avatar

ルーバー掃除は簡単です♪

(2) 換気扇の内側

  1. 脚立を用意
    ※ 浴槽の破損防止にタオルなどを敷いてから脚立を置くことをおすすめします
  2. ほこりよけのためにマスクをし(ほっかむりがBestかも)、換気扇の内側に「アルカリ電解水」を吹きかけ、余り布や歯ブラシで汚れを落とす
感想
  • アルカリ電解水のおかげで、意外と簡単にほこりや汚れが取れます
  • 厄介ポイント
    ① ほこりが上からパラパラと降ってくる
    ② 内側は暗くて見にくい
    ③ 内部の造りが凸凹しており、汚れをかきだすのが面倒

avatar

いつか凸凹が少なくて掃除しやすい造りの製品をどなたか開発してくれないかなぁ~(笑)

C. 最後にパーツを戻したら完了!

ほこり受け(オリフィス)と羽根を元に戻し、ルーバーをはめたら完了(^^)/

avatar

わ~い♪ めっちゃキレイになってスッキリした~(^^)/
気持ちいいっ☆

さいごに

私の部屋はユニットバスなので、一日に何度も出入りします。その度にうっすらとルーバーにほこりがたまってきているのを見ては、

avatar

そろそろ換気扇掃除しないとなぁ。

と思っておりました。
取り急ぎルーバーのほこりだけキレイにしておこうと思い立ち、歯ブラシで洗って拭いて装着完了♪
と、思いきや…
ルーバーを外した時に中の汚れが目に入っちゃったんですよね~。

avatar

あぁ、もう見ちゃったらそのままフタしてなかったことになんてできな~い(^^;

と、なってしまいました(笑)一昨日、下駄箱の掃除した時もそうでした(^^; 
「きっと台所の換気扇と同じようにできるだろうな♪」
とトライしたら同じようにでき、台所の換気扇の時は初めてでよくわからず結構長い時間浸け置きしましたが、今回は1時間の浸け置きでOKだったという☆
実質30分の掃除でキレイになるなんて最高!とっても嬉しいです♪
年末に限らず年明けにも身近なものをキレイにすると、気持ちも晴れ晴れしますね☆
では、また~(^^)/

関連記事

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  3. 3

    【栽培記録】レウイシア:初めての2番花と下葉むしり & 花がら摘みの手入れ風景(2021年6月~7月)

  4. 4

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  5. 5

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  6. 6

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  7. 7

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  8. 8

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  9. 9

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  10. 10

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  11. 11

    【桜】多摩堤通り沿いの桜:桜と菜の花とハマダイコンが咲くお花畑のような場所☆(東京都大田区)

  12. 12

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

  13. 13

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(4) 2か月間の栽培記録:親株編(2021年9月~11月)

最新記事
Natural Life
  1. 【コーヒー】DRIP TRIP (大山珈琲) 有機栽培 フェアトレード:コロンビア シエラネバダ深煎りタイプが美味しい♪【ナチュラルライフ】

  2. 【モンステラ】2度目の水挿し(1) 2鉢から7本カットして挿し穂をつくる [2024年10月]

  3. 【Amazon 今すぐ欲しい春ファッション Big Sale】腕時計が欲しくなってしまったので6点ピックアップしました(笑)

  4. 【お散歩写真】山下公園のしだれ桜:満開もこもこド迫力のしだれ桜に会えました☆ [2025年3月] (神奈川県横浜市)

  5. 【桜】高遠城址公園の小彼岸桜:公園全体がピンク色に染まる光景にウキウキ♪(長野県伊那市)

  6. 【桜の名所まとめ】お花見や写真撮影スポット探しにどうぞ♪

  7. 【お散歩写真】山下公園:2025年3月のお花や風景の写真33枚(神奈川県横浜市)

  8. 【桜】立川・残堀川の桜並木:桜吹雪のシャワーを浴びて夢見心地になった場所

  9. 【レビュー】ナチュラグラッセ モイスチャー ルージュ シアー [02S アトラクトピンク]:久しぶりに肌に合うものに合えました☆

  10. 【桜】千鳥ヶ淵緑道の夜桜ライトアップ:歩きながら横目にちらっと見るスタイル(東京都千代田区)

  1. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

  2. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

  3. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  4. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  5. 手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  6. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

  7. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  8. 3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

  9. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  10. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

楽天トラベルのバナー
カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

ソニーストア
TOP
CLOSE