【レビュー】HAKUBA(ハクバ)フォールディングインナーソフトボックスC:SONY α7IIにSEL24F18ZやSEL24F14GMをつけたまま収納出来ます

写真関連グッズ

こんにちは。ふわりです♪
カメラバッグ沼にはまっている皆さまへ☆
今回は視点を変えて、縦長・蓋付きタイプのカメラ収納ケース「HAKUBA(ハクバ)フォールディングインナーソフトボックス C」をご紹介します。
SONY α7IIに「SEL24F18Z」や「SEL24F14GM」をつけたまま収納出来ます(^^)

補足:2019年11月に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています

追記:2025年4月。生産完了商品となりました。これくらいの大きさだとこれくらいのカメラが入りますよという参考情報としてお読みいただければ幸いです。




1. 開封の儀

商品仕様

  • 内寸法:約W135×H150×D110 mm
  • 外寸法:約W145×H170×D120 mm
  • 容量:2.3L
  • 材質:ポリエステル
  • 重量:約120g
  • 付属品:ゴムバンド、中仕切りパッド×1

デザインとサイズ

  • 縦長タイプ
  • 折りたたむ時は底板を背面へ倒します

(1) 内寸法

内寸法は「約W135×H150×D110 mm」と書かれていますが、ざっくり測ると高さはもう少し低いかな。
でもクッション生地が柔らかいので伸びます(後述の「カメラとレンズを収納」をご参照くださいね)。

(2) クッションの厚さ

前面と底板は約1cmの厚さがありしっかりしています。横面は約0.8cmとなっており、薄めです。
※ 横を2つに折りたためる仕様なので、あまり分厚くならないようにしているのかもしれませんね

(3) 折りたたみ可能

使用しないときは折りたたみ、付属のゴムバンドでまとめてすっきり収納可能。

折りたたみ方

動画(HAKUBA公式)

(4) フタの開閉はマジックテープと磁石で

フタについているマジックテープの面積は小さめですが、先端に磁石が埋め込まれているので生地にピタッとくっきます。

(5) 中仕切りは移動可能

  • 中仕切りを背面につけた場合:薄いポケットとしてSDカードやクリーニングティッシュなどを収納可
  • 中仕切りを真ん中につけた場合:カメラ本体とレンズを分けて収納可

2. 収納例

カメラとレンズを収納

収納するカメラとレンズの外形寸法

カメラ:SONY α7II

幅:約126.9 × 高さ:95.7 × 奥行:59.7mm (グリップからモニターまで)

レンズ:2本
  1. SEL24F18Z:最大径63×全長65.5 mm
  2. SEL24F14GM:最大径75.4×全長92.4 mm

これらが収納出来るか確認します♪

1. SONY α7II + SEL24F18Z

カメラを横にして収納した場合

上部も横も約1cm~2cm余裕あり

中仕切りを入れ、カメラの横にアクセサリーも収納出来ました♪

カメラを縦にして収納した場合

縦向き収納もOK!

SEL24F18Zは縦・横どちらの向きで収納しても余裕があり、カメラも取り出しやすくGood!!

2. SONY α7II + SEL24F14GM

カメラを横にして収納した場合

ややカメラを取り出しにくいですが、インナーソフトボックスの生地が柔らかいのでギリギリ収納出来ました(^^) 

前面のメッシュポケットも利用し、アクセサリーも収納出来ました♪

SEL24F14GMも縦・横どちらの向きでも収納できますが、縦の方が使いやすいです☆

手持ちのバッグにインナーソフトボックスを収納

トートバッグのサイズ:幅:約30cm × 高さ:約29cm × 奥行:約13cm

横幅はちょうどいい感じ

高さのあるトートバッグなので、まだ上部にかなり余裕があります

手持ちのバッグにインナーソフトボックスと荷物を収納

インナーソフトボックスの横に水筒、上に荷物を置けました♪

料理屋さんに行くときはこれ1つでOK!
仰々しくならず助かります(^^)v

anelloのリュックサックにインナーソフトボックスと荷物を収納

リュックサックのサイズ:縦:約35cm × 横:約24cm × 奥行:約14cm

すっぽり収納出来ました☆ 水筒、お財布、化粧ポーチなど一通り収納してまだ余裕あり。

日帰りバスツアーに行くときはこのパターンで♪
もしお土産を購入して荷物が増えた場合は、カメラは首から下げてインナーソフトボックスを折りたためば更にスペースが増えますしね(^^)

感想まとめ

良い点

  • 「SONY α7II+SEL24F14GM」または「SONY α7II+SEL24F18Z」が収納出来る。それもジャストサイズ!
  • 普段使いのトートバッグや小さめのリュックに入れて気軽に持ち運べる♪
  • 明るいオレンジ色なので、黒いカメラやアクセサリーが探しやすい
  • 前面ポケットはメッシュで見えるので、アクセサリー類を入れ忘れていないかが一目瞭然

少し気になる点

  • 前面のマジックテープ開閉部が小さい(きちんととまりますが)
  • 折りたたみ仕様のため、生地がやわふわ ※1

※1 完璧にカメラを保護する頑丈さは持ち合わせていないように感じます。ガッチリタイプをお求めの方は「HAKUBA IND2 A250 マルチインナーボックス」のような厚みがある方が安心できそうですね。

3. HAKUBA フォールディング インナー ソフト ボックスのバリエーション

  • 4種類(A~D)
  • 3色(オレンジ、グレー、ブラック)

私が購入したのは2019年。ラインナップも変化してきていますので、好みに合わせてお選びくださいね♪

【Aタイプ】容量:1.2L

内寸法:約W125 × H100 × D100 mm、外寸法:約W135 × H110 × D110 mm

【Bタイプ】容量:1.8L

内寸法:約W175 × H90 × D100 mm、外寸法:約W185 × H110 × D110 mm

【Cタイプ】容量:2.3L

私が購入したタイプです。2025年6月現在グレーのみわずかに在庫があるようです。
内寸法:約W135 × H150 × D110 mm、外寸法:約W145 × H170 × D120 mm

【Dタイプ】容量:4L

内寸法:約W225 × H150 × D110 mm、外寸法:約W235 × H170 × D120mm

インナーソフトボックスを購入することにした理由

私は3本のレンズ(1.SONY SEL90M28G、2.SONY SEL24F18Z、3.SONY SEL24F14GM)を所有しています。SEL90M28Gは全長が130.5mmもあるためオフトコのリュックで持ち運んでいますが、「SEL24F18Z(全長 65.5mm)」と「SEL24F14GM(全長 92.4mm)」はややコンパクトサイズですので、

avatar

もっと気軽に持ち運びたいな♪

と思い、時々普段使いのトートバッグ「横型でフタ無しタイプ」のインナーソフトボックスに入れて持ち運んでいました。しかし、このタイプはフタがないため上に荷物が置けず空間がもったいない。かと言ってこの下に荷物を置くと、今度は荷物が取り出しにくいなと(^^;

そこで、「縦型でフタ付き。SONY α7IIと『SEL24F18Z』または『SEL24F14GM』が収納出来るジャストサイズ!」のインナーソフトボックスを購入することにしたのでした(^^)

さいごに

カメラにレンズをつけた状態でサイズを計測後、家電量販店へ出向き購入。帰宅後、

avatar

無事に入るかなぁ~(^^;?

と、ドキドキしながらカメラとレンズを入れてみたらピッタリだったので、思わずガッツポーズしちゃいました(^^)
クリーニングクロスで包むだけより安心ですし、手持ちのバッグを活用して気軽にカメラとレンズを持ち運べるインナーソフトボックスに出会えてHappy♡
どなたかの参考になれば幸いです☆
では、また~(^^)/

私の強い味方。アクセサリーいろいろ♪ ご参考までリンクを貼っておきますね。

  1. ストラップ:PeakDesign リーシュ
  2. 予備のSDカード:サンディスク Ultra PLUS 64G 130MB
  3. HAKUBA メンテナンス用品 レンズペン3 【レンズ用】
  4. SONY NP-FW50 純正 カメラバッテリー
  5. キング クリーニングティッシュ 108枚入
  6. HAKUBA トレシーニューソフト L
  7. UN ブロアー(オレンジ)

関連記事

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    蛾を部屋の外へ逃がす方法 [暮らしのお役立ち]

  3. 3

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 4

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  5. 5

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  6. 6

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  7. 7

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  8. 8

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  9. 9

    【モンステラ】水挿しに初挑戦1. 5本の水挿しをスタート! [2024年6月]

  10. 10

    【レビュー】ロジクール Signature M650 ワイヤレスマウス:約1か月使用した感想と開封の儀

  11. 11

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  12. 12

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  13. 13

    【アボカド1号】アボカド水耕栽培の2年間の栽培記録と鉢上げ時の注意点

楽天トラベルのバナー
楽天トラベル JR楽パック赤い風船
最新記事
Natural Life
  1. 【お散歩写真】国営昭和記念公園の2019年11月の風景(東京都立川市)【作例】SONY α7 II + SEL90M28G

  2. 【パラソルハンガー】キクロン らくらくランドリー DXパラソルハンガー:4年7か月間愛用したレビュー

  3. 【お散歩写真】都立野川公園 自然観察園の曼珠沙華の写真27枚 [2020年9月](東京都小金井市)

  4. 【旅行】2025年秋のお得なセールやクーポン情報をまとめました♪

  5. 【お散歩写真】国営昭和記念公園の曼珠沙華の写真8枚 [2016年9月](東京都立川市)

  6. 【コーヒー】[あたごコーヒー] 自家焙煎 オーガニックコーヒー豆 お試しセット(2種 300g)

  7. 【お散歩写真】国営昭和記念公園の曼珠沙華の写真18枚 [2014年9月](東京都立川市)

  8. 【お散歩写真】国営昭和記念公園で撮影したソバの花畑の写真15枚 [2017年9月と10月](東京都立川市)

  9. 【LEDライト付きデンタルミラー】使用した感想と開封の儀:上の奥歯もしっかり見えます♪

  10. 【楽天スーパーSALE】サンワダイレクト編:購入したシンプルデスクと気になるモノ5点!(9月11日(木) 1:59まで開催)

  1. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  2. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  3. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  4. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  5. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  6. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

  7. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

  8. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  9. 3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

  10. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE