【モンステラ】水挿しに初挑戦1. 5本の水挿しをスタート! [2024年6月]

モンステラ

こんにちは。ふわりです♪
モンステラの新シリーズ「モンステラの水挿しに初挑戦!」を書きます(^^)/
2024年6月下旬、育てているモンステラの親株の茎を初日に4本、3日後にもう1本カットし、計5本の水挿しをスタート!個人的には、

avatar

モンステラを増やすなら、挿し木(茎挿し)よりも水挿しの方が簡単でいいな。

と思いました☆
「用意するもの → モンステラのカット → 置き場所 → 水の交換」の順に書きますので、モンステラを水挿しで増やしたい方はご覧くださいませ(^^)

1. 用意するもの

カットした枝を入れる「容器(安定感のあるもの)、ハサミ、消毒用のアルコールと布巾」を用意します。
枝をカットした際の汁が手につくとかぶれる場合がありますので、手袋も用意ましょう。

メネデール」を入れると発根の確率が上がります。お持ちの方はメネデールを100倍に希釈してお使いくださいね♪
私は「挿し木と茎伏せに初挑戦(1)」では使用しましたが、今回はあえて水だけでトライすることにしました(^^)
さてどうなるかな?

2. モンステラのカット

親株(2024年6月22日)

親株(2024年6月22日)

2018年7月から育てているモンステラ。2021年9月に挿し木(茎挿し)を行い、その後も順調に育っています。
今回はモンステラの親株(茶色い鉢)の茎をカットしていきます。

A. モンステラを4本カット

モンステラの茎を4本(1本は節のみ(気根無し)。3本は節+気根あり)カットしていきます。
どこでカットすればよいのか、詳しくは下記をご覧くださいね♪
ご参考)挿し木と茎伏せに初挑戦(1)モンステラのカットと挿し穂づくり

(1) 1本目:節+めっちゃ小さな気根

一番若くて新しい枝から順に、節の下でカットしていきます。

  • 1本目:節+めっちゃ小さな気根

avatar

1本目、完成(^^)/

(2) 2、3本目:1本は節のみ(気根無し)、1本は節+気根あり

  • 2本目:節のみ(気根無し)
  • 3本目:節+気根あり

avatar

1本カットする度に消毒します。

節+気根あり

節+気根あり

(3) 4本目:節+気根あり

  • 4本目:節+気根あり

ビフォアアフター

親株のビフォアアフターをどうぞ♪

ビフォア
ビフォア:親株

ビフォア:親株

アフター
アフター:親株

アフター:親株

アフター:水挿し4本

アフター:水挿し4本

avatar

水挿しが4つ作れました~(^^)/
めっちゃ簡単でした☆

B. 3日後、モンステラをもう1本カット

3日後、追加でもう1本カットしました。



2. 置き場所

A. はじめのうち

  • 親株は通常通り、レースのカーテン越しの窓側へ
  • 水挿しはしばらく陰へ

B. 5日後くらいから

容器に日が当たりすぎないように気をつけながら、レースのカーテン越しに少しずつ葉っぱだけに日を当てるようにしました。

ポイント
灼熱部屋なので水の温度が上がらないよう、ちょこちょこチェックしました。

水の交換は毎日

  • 根腐れしないように、水の交換は毎日
  • 水の量は節と気根が浸るくらい
    ※ 真夏は水温が上がりにくいように少し多めにしました
  • 時々葉水も

新鮮な酸素と美味しい水を供給し、できるだけストレスがかからないように気をつけました(^^)

余談:親株を水挿しすることにした理由

2021年9月中旬に挿し木と茎伏せに初挑戦して、挿し木の楽しさに目覚めました(^^)
ただ挿し木の場合、土に茎を植え付けるためその後の様子がちっともわからず、

avatar

土の中でどうなってるんだろう~?根っこ出てきてるかな?土の乾き具合はどうだろう?お水足りてるかな?

と、毎日ハラハラしていたんですね(^^; なので、

avatar

今度は根っこの状態がわかる水挿しにもトライしたいなo(^^)o

と、考えていました。

親株(2023年7月4日)

親株(2023年7月4日)

親株(2024年6月22日)

親株(2024年6月22日)

写真をご参照いただけますでしょうか?
2023年7月4日時点ではバランスよく広がっていた樹形が、1年後の2024年6月22日には横へ横へシューッと広がってしまいました(^^;
2023年の夏、あまりの暑さに7月中旬以降カーテンを閉め切っていたので、わずかな光を求めて葉っぱを伸ばしたのかもしれません。ごめんよ(;_;)

avatar

気根で枝を支えてもらい、このまま幹立ち(幹上がり)にしてワイルドな樹形を楽しむのもアリだなぁo(^^)o

と、一瞬カッコいい姿を想像してワクワクっ!としました。


観葉植物 モンステラ 幹上がり 8号 ロングスクエア陶器鉢植え ホワイト ブラック 大型 おしゃれ 送料無料(楽天市場)

が!いかんせん狭い部屋の南側は植物様方で大渋滞しており、それはちょっと現実的ではありません(^^;
また親株の茎が元々細く、だいぶ体力を削りながら次の葉っぱを作り出してくれている感じがしていたので、これを機にカットして新しい場で命をつないでもらうことにしました。

avatar

今回の水挿しチャレンジに成功したら、こちらの親株の茎は全てカットする予定です♪

さいごに

嬉しいことに、その後、1本を除き、元気に根っこを出してくれていますo(^^)o
挿し木の場合と異なり、水挿しはどのように成長しているのか一目瞭然なので、精神衛生上とてもよいです(笑)
後日、発根していくワクワクな様子もアップしますね♪
では、また~(^^)/

【追記】アップしました☆
【モンステラ】水挿しに初挑戦2. 発根して葉っぱが1枚開くまでの2か月間の栽培記録 [2024年6月-8月]

関連記事

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    【レビュー】ロジクール Signature M650 ワイヤレスマウス:約1か月使用した感想と開封の儀

  3. 3

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 4

    【レビュー】SOLSHADE one 晴雨兼用の折りたたみ日傘:遮光率 & UVカット率100% / 10本骨の頼りになる1本

  5. 5

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  6. 6

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  7. 7

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  8. 8

    【暑さ対策】屋外編:バルコニーにサンシェードを取り付けて窓から入る日差しと熱を遮ろう!

  9. 9

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  10. 10

    【モンステラ】水挿しに初挑戦1. 5本の水挿しをスタート! [2024年6月]

  11. 11

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

  12. 12

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  13. 13

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. 【焼き海苔】国内産・無添加 浜乙女 遠赤焙焼焼のり

  2. 【愛用品】光陽陶器のご飯茶碗:優しいイラストに癒されながら美味しいご飯を食べています【レビュー】

  3. 【無添加のお菓子】[げんぶ堂] 無選別 丹波黒豆おかき (素焼き):素朴な味わいにほっこり

  4. 【旅レポ】5月の名古屋1泊2日旅 ③ 久屋大通庭園フラリエ後編:園内の風景写真とカフェランチと行き方(愛知県名古屋市)

  5. 【開封の儀】[BRILLIANT COLORS] 北欧風プリント ポケットティッシュポーチ(サークル柄)

  6. 【旅レポ】5月の名古屋1泊2日旅 ② 久屋大通庭園フラリエ前編:美しい新緑や池の風景(愛知県名古屋市)

  7. 【レビュー】[HAKUBA] インナーソフトボックス 02 (200):SONY a7II + SEL50M14GMをギリギリ収納可♪

  8. 【ポケットティッシュポーチ探し】ポケットティッシュと必要最低限のコスメが収納できるモノが欲しい!

  9. 【レビュー】ナチュラグラッセ モイスチャー ルージュ シアー:気に入ったのでクラシカルレッドも購入♪

  10. 【お散歩写真】アメリカ山公園のお花や草木の写真36枚 [2025年5月](神奈川県横浜市)

  1. 3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

  2. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

  3. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  4. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  5. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  6. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  7. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  8. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  9. 12年間で使用してきたナチュラル洗濯洗剤7点 [2011年~2023年]【ナチュラルライフ】

  10. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE