* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

【モンステラ】水挿しに初挑戦3. 3か月後に行った鉢上げ [2024年9月]

モンステラ

こんにちは。ふわりです♪
2024年6月下旬からスタートした「モンステラの水挿しに初挑戦」シリーズの3記事目は、「3か月後に行った鉢上げ」です。
水挿しした5本の内、根っこまたは葉っぱも出た4本を鉢上げしましたので、鉢上げの様子と鉢上げ後の管理について書きます。
興味のある方がいらっしゃいましたら、ご覧くださいませ♪

最初におさらい:水挿しスタートから2か月後まで

水挿しスタートから2か月後まで

水挿しスタートから2か月後まで

  1. 2024年6月下旬:水挿しスタート。5本の茎をカット
  2. 2024年8月下旬(2か月後):4本発根(一部葉っぱも展開)、1本はまだ変化なし

関連記事

鉢上げ

鉢上げの準備について時期など詳しい情報は「モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(7) :鉢上げの準備」をご参照くださいね。

用意した道具類

鉢上げも通常の植え替えと同じものを用意すればOKです♪

用意した道具類

用意した道具類

  1. 鉢:①大和プラスチック 根はり鉢 6号、②リッチェル カラーバリエ 長鉢7号
  2. 土:プロトリーフ室内向け観葉・多肉の土
  3. 鉢底石:①プロトリーフ かるーい鉢底石、②自然応用科学(Applied Natural) ネット入り 鉢底に入れる石
  4. 肥料:ハイポネックスジャパン 肥料 マグァンプK 中粒 600g
  5. 鉢底網:ガーデンフレンズ 鉢底アミ
  6. TAKAGI プランター・ガーデン用 土すくい
  7. 新聞紙
  8. 割りばしなどの細い棒

補足:元肥について

私は室内にモンステラを置いています。化学物質に敏感な体質のため、殺虫成分が入っていない方が良さそうだなと考えて「ハイポネックスジャパン 肥料 マグァンプK 中粒 600g」を使用しています。

人によっては肥料+防害虫・退治が同時に行える「ハイポネックスジャパン 虫を予防するマグァンプD」の方が良いかもしれません。気になる方はチェックしてみてくださいね♪

1鉢目の鉢上げ作業(7号鉢利用)

ここまで成長しました

しっかり根が生え、葉っぱも1枚展開しています♪

手順

avatar

では1鉢目の鉢上げ作業を開始します(^^)/

1鉢目は「リッチェル カラーバリエ 長鉢7号」を利用。

1. 鉢底の穴に合わせてカットした「ガーデンフレンズ 鉢底アミ」を敷き、「自然応用科学(Applied Natural) ネット入り 鉢底に入れる石」を乗せる。

2. “1” の鉢底石が隠れるくらいまで「プロトリーフ室内向け観葉・多肉の土」をかぶせた後、規定量の「マグァンプK」をパラパラと敷く。

3. モンステラの位置は鉢の中央高さは水やりのスペースを考えて、鉢の上から2cm以下になるようにする。
位置が決まったら少しずつ「プロトリーフ室内向け観葉・多肉の土」を入れながら、割りばしなどの細い棒で土を優しく突き土のすき間を埋める。
モンステラがすくっ!と、立つように最後に鉢の縁からまんべんなく土を突き、土がくぼんだ箇所には「プロトリーフ室内向け観葉・多肉の土」を追加し調整する。

1鉢目は少し大きめな7号鉢だったため、根腐れしにくいように土は少なめにしてウォータースペースを多めに取りました。

2鉢目の鉢上げ作業(6号鉢利用)

ここまで成長しました

こちらはかなり根っこが旺盛なタイプです♪

手順

2鉢目はスリットタイプの(大和プラスチック 根はり鉢 6号)を利用。

作業手順は1鉢目と同じですので途中は省略します。
違いは鉢底石。ネット無しタイプの「プロトリーフ かるーい鉢底石」がまだ残っていたため、玉ねぎが入っていたネットにそれを入れて使うことにしました(笑)

なぜネット入りの鉢底石を利用するようになったのか?
モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(7) 約7カ月半後に行った挿し木と茎伏せの鉢上げ [2022年5月]【栽培記録】鉢上げ:A. 挿し木編 > 個別の作業:1. 根鉢を抜くの「補足」をご覧くださいね♪

鉢底石を入れた状態

鉢底石を入れた状態

マグアンプDを入れた状態

マグアンプDを入れた状態

これでOK♪

これでOK♪

鉢底から水がジャージャーと流れ出るまで、たっぷり水をあげたら完成(^^)/
30分で2鉢できました☆

3鉢目と4鉢目の鉢上げ作業(6号鉢と7号鉢利用)

avatar

3鉢目と4鉢目の鉢上げ作業はまとめてアップします♪

3鉢目 4鉢目

水やり後のオールスターズ☆

完成後の様子をまとめて♪

avatar

キリッと仕上がってカッコいい☆
無事に根付いてくれますように(^^)



鉢上げ後の管理

置き場所

1週間くらい

北側の風がそよそよ吹く日の当たらない窓辺に置きました。

以降

その後は南側の窓辺近くに置きました。

水やり

葉水

葉っぱの様子を毎日チェックし、時々、葉の表面と裏にスプレーで葉水をしました。

初めての水やり

1週間後、初めての水やり♪
ふだんは土がカラッカラに乾き、鉢を持ち上げて軽かったら水やりしていますが、水栽培から土栽培へ環境の変化に馴染むよう、少し早めに水やり。もりもり生長し始めたら、またカラッカラに乾いてから水やりするパターンに戻します。

肥料

鉢上げ時に元肥(マグァンプ)を入れましたし2か月後はもう冬ですので、今年は肥料は無し。
来年の春になったら化成肥料か液体肥料をあげます♪

その後の様子

植え替え後の様子を少しご紹介しますね♪

8日後

avatar

今のところ順調そう♪

10日後

avatar

わぁ!蒸散してる♡ 可愛い~o(^^)o

水やりした翌朝、小さい葉っぱの縁に「ぷるん♪」と蒸散した滴を発見!

avatar

良かった~!ちゃんと葉っぱまで水が届いてるのね♪

と、ほっ(^^) 毎回、植え替え後や鉢上げ後に滴を見つけると、めっちゃ嬉しくなりますo(^^)o

さいごに

以上、水挿ししたモンステラの鉢上げでした(^^)/
9月までに鉢上げできたらと考えていたので、これで一安心♪
次回は、まだ動きのない水挿し1本に変化があったら、もしくは春の生長っぷりかな?の時に書きますね☆
では、また~(^^)/

関連記事

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  3. 3

    【暑さ対策】屋外編:バルコニーにサンシェードを取り付けて窓から入る日差しと熱を遮ろう!

  4. 4

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  5. 5

    【レビュー】SOLSHADE one 晴雨兼用の折りたたみ日傘:遮光率 & UVカット率100% / 10本骨の頼りになる1本

  6. 6

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  7. 7

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  8. 8

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  9. 9

    【レビュー】ロジクール Signature M650 ワイヤレスマウス:約1か月使用した感想と開封の儀

  10. 10

    【栽培記録】レウイシア:初めての2番花と下葉むしり & 花がら摘みの手入れ風景(2021年6月~7月)

  11. 11

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  12. 12

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

  13. 13

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. 【お散歩写真】アメリカ山公園のお花や草木の写真36枚 [2025年5月](神奈川県横浜市)

  2. 【掃除】ミニキッチン用 天井埋込型換気扇 (VD-13ZY14) :初めてのグリスフィルター掃除♪

  3. 【お散歩写真】ところざわのゆり園で撮影したスカシユリの写真14枚 [2015年6月](埼玉県所沢市)

  4. 携帯に便利なマペペ ミニアイラッシュカーラー:壊れる度に同じものに買い換えて10年以上愛用中♪【レビュー】

  5. 【お散歩写真】カシワバアジサイ スノーフレークの写真4枚(国営昭和記念公園)[2017年8月]

  6. 【モンステラ】2度目の水挿し(2) 2024年10月~2025年2月まで4か月間の栽培記録

  7. 【モンステラ】4度目の水挿し(1) 「親株+挿し木」の鉢から最後の挿し穂6本をつくる [2025年5月]

  8. 【旅レポ】2025年5月の名古屋1泊2日旅 ① 名古屋港ポートビルの展望室から景色を望む(愛知県名古屋市)

  9. 【後編】約25年間で使用してきた精油を楽しむ道具:3タイプ6商品のレビューと今のお気に入り☆

  10. 【お散歩写真】ユーフォルビア カラキアスの写真11枚 [2025年5月](神奈川県横浜市)

  1. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  2. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  3. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  4. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  5. 3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

  6. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

  7. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  8. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  9. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

  10. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE