【ミニリュック探し】少ない荷物で買い物や散歩に行く時に使いたいリュック

雑貨

こんにちは。ふわりです♪
一泊二日撮影旅行用のカメラバックパック探しをした際に、世の中にはカメラバッグ沼だけでなくバックパック沼があることを知ってしまいました(^^;
今回は「少ない荷物で買い物や散歩に行く時に使いたいミニリュック探し」です(^^) アネロシリーズの中から3点にしぼり、ATELIER デイパックにしました♪
ミニリュックをお探しの方はご覧くださいませ☆

ミニリュック探し

(1) 入れたい荷物


長財布、携帯GMOとくとくBB ポケット型Wi-Fi、モバイルバッテリー、エコバッグ2種(ナノバッグ)、キーケース、化粧ポーチ、マスクケース、日傘、水筒2種(350ml、600ml)、ハンカチ

用途に合わせてこの中からチョイス予定。

(2) ミニリュックの候補3点

アネロシリーズの中から候補3点をピックアップしました♪

  1. motte ミニリュック / anello GRANDE
  2. 【洗えるかばん】fuwari ミニリュック / Legato Largo
  3. anello / ATELIER デイパック

候補3点の仕様比較

1. motte 2. fuwari 3. ATELIER
サイズ (cm) 21 × 27 × 11 20 × 31 × 11.5 21 × 28 × 11
重さ (g) 280 240 340
容量 (L) 7 7 5
素材 ポリエステル ナイロン ポリエステル
ポケット 5 6 8
持ち手長さ (cm) 23 27.5 23
ショルダー紐長さ (cm) 43-86 55-99 39-86
価格 (円 税込) 4,620 4,950 4,290
見た目 コロンとした形が可愛い♪ 丸いフォルムに癒される♪ カッチリとした形なので型崩れしなさそう♪

候補1)motte ミニリュック / anello GRANDE

Goodポイント
コロンとした形が可愛い♪ 前面ポケットのファスナーが見えない♪ 背面と肩ひもの裏側がメッシュ♪

少し気になるポイント
ハンドルもステキなのだけれど、合皮なので使い続けている内に劣化してヒビが入らないかな?

候補2)【洗えるかばん】fuwari ミニリュック / Legato Largo


Legato Largo FUWARIウォッシャブルナイロン ミニリュック/バックヤードファミリー(楽天市場)

Goodポイント
丸いフォルムに癒される♪ 洗える♪ 本体内部のポケットが前後にありモノを整理しやすそう♪
※ 最初に商品名「fuwari」に目が釘付けになりました(笑)

少し気になるポイント
前面のポケットが深いので、モノを取り出しにくいかも?

候補3)anello / ATELIER デイパック

Goodポイント
サイドポケットに水筒や日傘が収まる♪ カッチリとした形なので荷物が少なくても型崩れしなさそう♪ 前面ポケットが使いやすそう♪ 本体内部にもホルダーが2か所あるので、荷物の量に合わせて水筒や日傘の入れる場所を変えられる♪

少し気になるポイント
本体内部のポケットが1か所。

avatar

トータルで考えて、3つ目のATELIERにしました(^^)/

ここからは、「小さなカバンが欲しくなった理由」、「リュックにした理由」、「アネロシリーズから選んだ理由」について書きます。

小さなカバンが欲しくなった理由

普段使いや「カメラ+コンパクトなレンズ(SEL24F14GM)」を入れてのお写ん歩には、スモールタイプの「anello CROSS BOTTLEシリーズ AT-B0197B」を使っています。このリュックは使い始めてもうすぐ4年になるお気に入りで、何も不満はありません。

ただ、少ない荷物でちょっと近所へ買い物に行く時や、カメラを持って行かないふらり散歩に行く時には、

avatar

これでもちょっと大きいな。もっと小さいカバンが欲しいな♪

と、思うようになりまして。店内を歩く時にはあまり邪魔にならないサイズの方がいいですしね。

リュックにした理由

「小ぶりなカバンを持つとしたら、どのようなタイプがいいだろう?」と、考えました。

A. ショルダーバッグ

肩に掛けられるトートバッグを持っています。
でも肩掛けタイプはカバンが肩から落ちないようにと、無意識に肩を上げてしまうんですよね(^^; ふだんから左肩が上がってしまっている姿勢も少しずつ治していきたいので外しました。

B. 斜め掛けバッグ

斜め掛けのバッグって、見た目オシャレで良いですよね☆ ボディバッグとかもステキ♪ ところが残念ながら私はあまり皮膚が強くなく、カバンの紐が肌に直接当たる季節に使うと首がすれて赤くなったり痛くなったりします(;_;) また、斜め掛けにすると何だか体が締るような窮屈な感じがするので外しました。

avatar

う~ん、やっぱりリュックが一番落ち着くなぁ(^^) リュックにしよう♪

と思ったのでした。リュック以外はもう使えないかもしれません(笑)

アネロシリーズから選んだ理由

たくさんの中から1つを選ぶのは大変です(^^; 今回、
「どこのリュックにしよう?」
と思った時、約4年アネロのリュックを使って満足していることから、

avatar

ここの製品ならミニサイズでもきっといい仕事をしてくれそうだな☆ またアネロから選べばいいのでは?

と、期待を込めて♪ サイトをのぞくとあれもこれも欲しいデザインがあり、ワクワクが止まりませんでしたo(^^)o

さいごに

街中でアネロのリュックを背負っている人多いですよね♪
「何でみんなアネロなんだろう?」
なんて思っていましたが、実際に使ってみたらちょうどいい大きさで丈夫で、使っているモノは軽く撥水加工がされているので少しの雨なら帰宅後にさっと拭けばOKですし、とても使いやすいんですよね(^^) なるほどなぁと納得。お気に入りのメーカーとなりました。
次回、ATELIER デイパックの開封の儀を行います。写真多めでデザインとサイズ、収納例と感想を書きますのでぜひご確認くださいませ☆
では、また~(^^)/

開封の儀も書きました♪

関連記事




ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  3. 3

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  4. 4

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  5. 5

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  6. 6

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  7. 7

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  8. 8

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  9. 9

    【モンステラ】水挿しに初挑戦1. 5本の水挿しをスタート! [2024年6月]

  10. 10

    蛾を部屋の外へ逃がす方法 [暮らしのお役立ち]

  11. 11

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  12. 12

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

  13. 13

    【暑さ対策】屋外編:バルコニーにサンシェードを取り付けて窓から入る日差しと熱を遮ろう!

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. 【お散歩写真】国営昭和記念公園で撮影した百日紅の写真10枚 [2017年8月](東京都立川市)

  2. 【モンステラ】3度目と4度目の水挿しミックス鉢上げ:鉢上げ直前までの栽培記録と鉢上げの様子 [2025年5月-8月]

  3. 【コーヒー】[DRIP TRIP] 有機栽培 モカ エチオピア グジ シャキッソ G4:定番にしたくなる美味しさ♪

  4. 【楽天市場 お買い物マラソン】購入したナチュラルライフ関連商品5点♪ (8月11日(月) 01:59まで開催)

  5. 【無添加のお菓子】[ノースカラーズ] おいしい純国産 うす焼きせんべい しょうゆ味:リピート中♪

  6. 【暑さ対策】室内編:2025年は遮熱裏地ライナーを活用して日射を遮る [非推奨]

  7. 【愛用品】波佐見焼蓋付き小鉢:ご飯やお味噌汁を保存しそのままレンジで温められます【レビュー】

  8. 【カメラ】9年ぶりに新しいカメラを迎えることにしました☆

  9. 【旅行用のレンズ探し】小型軽量で寄れる大口径広角ズームレンズが欲しい♪ (SONY Eマウント)

  10. 【モンステラ】2度目の水挿し(3) 春に行った待望の鉢上げ(7鉢) [2025年3月, 4月]

  1. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  2. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  3. 12年間で使用してきたナチュラル洗濯洗剤7点 [2011年~2023年]【ナチュラルライフ】

  4. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  5. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

  6. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

  7. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

  8. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  9. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  10. 3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE