* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

カクセー ダイヤモンドミニシャープナー:包丁、はさみをなぞるだけで切れ味が復活します♪

道具・工具

こんにちは。ふわりです♪
台所のお気に入りの道具紹介。今回は包丁、はさみ、プラスドライバーなどが研げる(株)カクセーの「ダイヤモンドミニシャープナー」です☆
包丁を数回なぞるだけで切れ味が戻り、ミニサイズなので引き出しにしまえて必要なときにすぐに取り出せて便利。約20年愛用中の長持ち道具です。今では週の初めに包丁をなぞるのがルーティーンの一つになっています(^^)
砥石をお探しの方は、よろしければご覧くださいね☆




デザインとサイズ

デザイン

透明のカバーが付属していました。

表

裏

ずいぶん長く使っていますので、だいぶ年季が入っていますね(^^)

サイズ

全長:約160mm。

ハンドル:幅約22mm × 高さ約18mm

品質表示

  • 金属部:炭素鋼材
  • 表面処理:ダイヤモンドコーティング
  • ハンドル:ポリプロピレン、エラストマー樹脂


研ぎ方:包丁とその他

包丁

  1. ダイヤモンドシャープナーの平面部と包丁の刃が約15°位の角度になるようにシャープナーを包丁にあてる
  2. この角度を保ったまま刃元から刃先にかけてかるく真横にスライドするように数回なぞる
    ※ 両刃の場合は包丁を裏返して同様に研ぐ

はさみ、剪定ばさみ、鎌、プラスドライバー

包丁だけでなく、はさみ、剪定ばさみ、鎌、プラスドライバーも研げます。

avatar

簡単にメンテナンスできて助かります♪

キッチンばさみと包丁2本に愛用中

キッチンばさみは、キッチン用途として使わず、家のあらゆるものをカットするメインのはさみとして使用。植物の太くかたくなった枝もカットすることもあるため一部刃の欠けがありますが、まだザックザックと切れます♪

野菜用と肉用の2本。1本目は1996年に購入したお手頃価格の包丁ですが、このシャープナーのおかげでまだ現役です(笑)

保管

長さ16cmのミニサイズなので、引き出しにしまっています。

感想

  • 包丁を数回なぞるだけで切れ味が戻る♪
  • 長さ16cmのミニサイズなので引き出しにしまえて、必要なときにすぐに取り出せる♪
  • 長持ち♪ 約20年使っています(笑)

avatar

思い立った時に、さっと手に取れる手軽さが気に入っています(^^)
一人暮らしの狭い部屋なので、置き場所を選ばない小さい道具は助かります♪
他の商品を使ったことがないので比較した感想は書けませんが、私はこれで十分です(^^)



ラインナップ

色違いのグリーンとピンクはまだ販売されていました(^^)

グリーン

ピンク

最新

最新はこちらのようですね♪

さいごに

憧れのかっぱ橋道具街に行ってMy包丁を探してみたいなぁという気持ちもありますが、シャープナーとともに長年現役でがんばってくれている包丁たちがいてくれるから、私はこのままでいいなと♪ 
以上、包丁を研石で研ぐのはハードルが高いけれど、切れ味はキープしたいなという方にオススメの道具紹介でした☆
では、また~(^^)/

おまけ:保管写真に写っているはさみ2点

キッチンばさみ

全長約20cm、刃渡り7cm、分解して洗える「主婦の目 キッチンばさみ」です。
今調べたところ、古い商品のようでどこも販売していないようですが、1983年のグッドデザイン賞を受賞しているものでした☆ いつ購入したか記憶にありませんが(^^; とても良いはさみで気に入っています♪
貝印のモノが近そうです。

シュレッダーばさみ

全長約19cm、刃渡り約7cm、5枚刃、紙くずをサッと掃えるケース付きのシュレッダーばさみです。
個人情報保護のため、DMに書かれた住所や明細書などはこちらを使用しカットしてから古紙回収日に捨てています。
オーム電機のものが近そうですね。

関連記事




ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    【栽培記録】レウイシア:初めての2番花と下葉むしり & 花がら摘みの手入れ風景(2021年6月~7月)

  3. 3

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 4

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  5. 5

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  6. 6

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  7. 7

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  8. 8

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  9. 9

    【桜】高さ26mの「銀河の塔」は葛西用水桜通りの桜並木が一望できる超穴場スポット(東京都足立区)

  10. 10

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  11. 11

    [CGC ORGANIC] オーガニックドリップコーヒー【ナチュラルライフ】

  12. 12

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

  13. 13

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(4) 2か月間の栽培記録:親株編(2021年9月~11月)

最新記事
Natural Life
  1. 【桜】高遠城址公園の小彼岸桜:公園全体がピンク色に染まる光景にウキウキ♪(長野県伊那市)

  2. 【桜の名所まとめ】お花見や写真撮影スポット探しにどうぞ♪

  3. 【お散歩写真】山下公園:2025年3月のお花や風景の写真33枚(神奈川県横浜市)

  4. 【桜】立川・残堀川の桜並木:桜吹雪のシャワーを浴びて夢見心地になった場所

  5. 【レビュー】ナチュラグラッセ モイスチャー ルージュ シアー [02S アトラクトピンク]:久しぶりに肌に合うものに合えました☆

  6. 【桜】千鳥ヶ淵緑道の夜桜ライトアップ:歩きながら横目にちらっと見るスタイル(東京都千代田区)

  7. 【レビュー】NUTS & BEANS [無添加・無塩] 素焼きアーモンド ノンパレル種:美味しいのでリピート決定♪

  8. モンステラの水挿しを始めてわかったこと2点と茎挿しと水挿しのメリット・デメリット

  9. 【レンズ作例】[APS-C用] SEL1855とSEL30M35で撮影したグラスとアイビーの写真22枚

  10. 【レンズ作例】SEL30M35 (APS-C用)で初めて撮影した植物や小物の写真12枚

  1. 手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  2. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

  3. 3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

  4. 合成洗剤からナチュラル洗濯洗剤への移行案をタイプ別に7つご紹介【ナチュラルライフ】

  5. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  6. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  7. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  8. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  9. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  10. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

楽天トラベルのバナー
カテゴリー
TOP
CLOSE