* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

【食習慣】朝食を洋食から和食に変えて3年が経過。体に合うものは続けられますね♪

徒然(暮らし)

こんにちは。ふわりです♪
今回は暮らしの徒然ネタ「食習慣」。
テレビ番組がきっかけで、朝食を洋食から和食に変えて3年が経過しました。以前より体が軽くなり、体調が良くなってきているのを実感しています♪

avatar

へ~っ!当たり前にしてきたことや凝り固まった考え方もひょんなことから変えることができて、効果を実感できると続くものなんだなぁ。

と、いうことも分かり自分でもビックリな収穫です(笑)
最近、美味しいごはんのお供に無添加の梅干しと焼き海苔も追加♪ 大好きなごはんをたくさん食べられて嬉しいです(^^)

1. 朝食は何十年も洋食でした

冒頭で書いたように朝食は何十年も洋食で、だいたいこのいずれかのパターンでした。

パターン1

  • メイン:トーストにマーガリン
  • おかず:目玉焼きまたはソーセージソテー
  • 野菜:キャベツの千切りまたはサラダ
  • デザート:果物またはプレーンヨーグルト+果物
  • 飲み物:コーヒーまたは牛乳

パターン2

  • メイン:トースト
  • おかずと野菜:スクランブルエッグとしめじソテーをトーストに載せてケチャップまたはマヨネーズを塗り、スライスチーズをかぶせ再度表面をトースト
  • デザート:果物またはプレーンヨーグルト+果物
  • 飲み物:コーヒーまたは牛乳

具合が悪い時以外はこういった朝食を欠かさず、我ながらよくバランスを考えた朝食が摂れているなと、思っていました(笑)友人からも、

avatar

毎朝ちゃんと朝食作ってるの~?すごいね。めんどくさくない?
私が一人暮らしなら絶対にやらないわぁ(^^)

と言われておりました。これに関しては、

食べるの好きだからさ(^^)

avatar

と言いつつ、

(一人暮らしだからこそちゃんと食べないと体壊して何かあったら大変なんだよぉ。誰にも看病してもらえないし、一馬力だから生活が終わっちゃうし。)

avatar

と、内心思っておりました(^^;

余談)母は洋食のまま、父はいつの間にか和食に変わっていました

実家の朝食は洋食でしたが、父は飲んだ翌日だけはごはんと味噌汁がいいらしく(笑)和食を食べていました。
でもある時から常に和食に変わったようで私が帰省した時に、

avatar

ごはんと味噌汁食べるか?うまいぞ(^^)

と、聞かれ、

えーっ!やだぁ。朝はパンとコーヒーと果物がいい♪

avatar

なんてやりとりをしておりました(^^)



2. 朝食を和食に変えようと思ったきっかけはテレビ番組でした

転機が訪れたのは2021年9月。
TV番組「それって!?実際どうなの課」で放送された「ご飯:おかず=6:4の黄金比率を守れば大盛りご飯でも太らないって実際どうなのか?」で、短期間の検証とは言え、ご飯をたくさん食べても太らないという結果に衝撃を受けました☆

詳しく知りたい方は「お米先生 柏原ゆきよ公式サイト」や、YouTubeチャンネル「お米チャンネル『人生が変わる食べ方』」をどうぞ。

avatar

え~っ!大好きなごはんをたくさん食べてもいいの?それだったらやってみたい♪

と、試しにご飯をたくさん食べたところ、

avatar

あれ!? なんか体が楽だな。いつもより体が軽い気がする。気のせいかな?
もしかしたら自分の体に合ってるのかも~o(^^)o

と、嬉しい実感☆
元々和食が好きで、夜はごはん、鍋の〆も雑炊、1日に最低1回でもごはんを食べないとなんだか落ち着かないくらいのごはん大好き派ですが、朝だけはトーストとコーヒーじゃないとスッキリしないので嫌だったんですよね~。
でも想像していなかった体調の変化に驚き、

avatar

これは朝食も和食に切り替えるのアリだな。やってみようかな♪

と、ダイエット目的ではなく、体調を整える目的で朝食を洋食から和食に変えてみることにしました。

avatar

自分で「いいな♪」と思えると、やってみようと思えるものだなぁ(^^)

何度か購入している雑穀米♪


【半額SALE!★1280円⇒640円】 雑穀米 混ぜるだけ 送料無料 くまモン おまけ 25種雑穀 国産二十五雑穀米 無添加 熊本県産 ブラックフライデー ≪正午までの注文で当日出荷≫(楽天市場)

3. しかし習慣を変えるのは最初はキツイものですね(^^;

avatar

楽しいな♪ ごはん美味しいな♪

と、実感できているのでしばらく続けるつもりでいました。
けれども長年染みついた習慣とは恐ろしいもので、最初の頃は無性にパンが食べたくなり、めっちゃ葛藤し時々食べていました(笑)

ある時なんて、
「朝食はごはんにしたし、夕方ならいっかぁ(^^;」
と、自分に言い訳を作りいそいそとパン屋さんへ行き、美味しそうなパンを数個買ってきて夕方早めの時間帯にモグモグ食べたことも(^^;

それでもゆっくり時間をかけていくうちに、

avatar

あぁ、もうやっぱり和食の方がいいなぁ(^^)

と、自然に思えるようになり、今ではすっかりごはん派に♪
早いものでもう3年が経過しました(^^)/



4. あとちょっとごはんが残っている時のごはんのお供が欲しくなる

ごはん生活を始めると、
「あとちょっとおかずが足りないなぁ。何かごはんのお供が欲しいなぁ。」
という時に手にしていたのが、昔から大好きだった「のりたま」や「ふじっこ煮シリーズ」などでした。これさえあえれば、ごはん何杯でもいけちゃいますo(^^)o

avatar

まさかオトナになってから、いろんな種類のふりかけを食べるようになるなんて(^^)

と、思いながら、「今日はこれにしよう♪」と、味わいを変えて楽しんでいました。

5. 添加物不使用のごはんのお供を取り入れたくなった

ここで新たな展開。
2011年頃から身の周りの洗剤やシャンプーなどをナチュラル系に変え始めたら体が楽になり、今ではそれが私にとっての普通となりました。

ナチュラルライフに関する記事

できることなら食べ物も全てナチュラル系に変えたいところですが、オーガニックな食べ物は良いお値段がします(^^;
もちろんそれは適正価格なのだろうなと想像できますが、全て変えて生活が破綻したら意味がありませんので無理は禁物。
ということで、ここ数年はよく食べるものであまり価格が変わらないものがあれば、少しずつ試して良ければ取り入れていこうというスタンスでいます。そこで、

avatar

ごはんのお供は毎日食べるから、取り入れてみようかな?

と、思いました♪
真っ先に頭に浮かんだのは、ぬか漬けや梅干し。さっそくスーパーへ行き商品の成分表を見ると、添加物を使用しているものばかりで、添加物が入っていないものを探す方が難しいという現実に驚きました(^^;
そんな中で1つだけ見つかったのが、(株)トノハタの「南高梅(塩だけ)」という梅干しでした。

avatar

わぁ、懐かしい味(^^) そうそう、昔の梅干しってこんな味だったよね~♪

と、笑顔に。2回買い美味しかったのですが、たった8粒(90g)で約430円(税込)もしていました。

avatar

1か月で4つ買うとしたら1,720円!
残念だけど、毎月梅干しだけに1,720円も出せないや(^^;

と、ガックリしかけたその時、

avatar

いや待てよ?スーパーの選択肢は1つだけだったけど、ネットは?

と、検索したらヒットしたのが(株)勝俣農園の梅干し「紀州南高梅 塩のみで漬けた白干し梅 無添加」だったのでした~(^^)/

さいごに

3か月くらい前にまた新たな食情報を知りました。危険そうじゃないものはとりあえず自分で試してみたいタイプなので、

avatar

ウォー!やってみたい♪ これでもし治ったらすごくない?

と、ごはん生活はそのまま継続できることもあり、変え始めました(^^) 食事療法とも言えるそんなお話しもまた今度書きますね♪
ではでは~(^^)/


【送料無料】塩のみで漬けた紀州南高梅 400g 塩分19% 無添加 梅干し 和歌山県産 勝股農園(楽天市場)

最近、焼き海苔も食べていますo(^^)o


【送料無料】 訳あり 焼き海苔 40枚 【伊勢志摩】 伊勢産 秀(しゅう) 海大容量(楽天市場)

関連記事

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    【栽培記録】レウイシア:初めての2番花と下葉むしり & 花がら摘みの手入れ風景(2021年6月~7月)

  3. 3

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  4. 4

    シャボン玉せっけんハミガキのレビューと経皮毒のこと【ナチュラルライフ】

  5. 5

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  6. 6

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  7. 7

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  8. 8

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  9. 9

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  10. 10

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  11. 11

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

  12. 12

    【暑さ対策】屋外編:バルコニーにサンシェードを取り付けて窓から入る日差しと熱を遮ろう!

  13. 13

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(4) 2か月間の栽培記録:親株編(2021年9月~11月)

楽天トラベルのバナー
最新記事
Natural Life
  1. 【カメラ】SONY a7II:9年も使えば少しずつガタが来ますね(^^;

  2. 【エアコン】カビの繁殖スピードは環境によることを知りました

  3. 【前編】約25年間で使用してきた精油を楽しむ道具:置くだけタイプ3商品のレビュー

  4. 【エアコンクリーニング】おそうじ革命:予算1万円以内でエアコン内部をキレイにしたい方に【レビュー】

  5. 【お散歩写真】横浜公園のお花や草木の写真20枚 [2025年4月](神奈川県横浜市)

  6. 【旅レポ】秋の名古屋2泊3日旅:1日目 ②名古屋城散策 & 名古屋グルメ [2020年11月](愛知県)

  7. 【お散歩写真】横浜公園のチューリップの写真28枚 [2025年4月](神奈川県横浜市)

  8. 【旅レポ】秋の名古屋2泊3日旅:1日目 ①ノリタケの森散策[2020年11月](愛知県)

  9. 【モンステラ】水挿しに初挑戦5. 鉢上げ後2024年10月~2025年4月まで7か月間の栽培記録

  10. 【アミノ酸シャンプー】ハーベストシーズン アロマのやさしさ:頭皮と髪に優しいしっとりタイプ【レビュー】

  1. 【UVケア】ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN:オールシーズン肌を守ってくれる強い味方☆【レビュー】

  2. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  3. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  4. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

  5. 3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

  6. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

  7. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  8. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  9. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  10. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

カテゴリー

過去記事は「ブログ全記事サイトマップ、カテゴリー」からどうぞ♪

TOP
CLOSE