* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

ナチュラルライフ

こんにちは。ふわりです♪
ナチュラルライフシリーズ「洗剤編」。
2020年から行っている「重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法」をご紹介♪
シルバーアクセサリーを使用後、毎回アクセサリークロスで汚れを拭いて保管していても小さなパーツに汚れがたまったり黒ずんだりしてきますよね。
そんなシルバーアクセサリーをゴシゴシこすらずに簡単に黒ずみを落とせてスッキリ☆ 緑青(ろくしょう)が「ぷかっ♪」と剥がれ落ちるのを見るのもとても楽しい方法です(^^)
夏の汗、汚れ、黒ずみ、緑青、全部まるごとキレイにしちゃいませんか?

補足:2020年9月8日に「旧)ふわり写真ブログ」に投稿した記事をリライトしてアップしています。




シルバーアクセサリーの洗浄方法

1.材料と道具

材料と道具はこれだけ♪

  1. 重曹
  2. アルミホイル
  3. お湯
  4. 耐熱容器(金属製以外)

長年愛用している安心の食用グレードタイプ。料理、掃除、入浴剤etc..多用途に使えて便利なのでまとめ買いしています(^^)♪
最近知ったヘルシーカンパニーの重曹も気になっています。

2.洗浄方法

  1. 耐熱容器に、くしゃくしゃにしたアルミホイルを敷く

  2. 重曹小さじ1杯を入れる

  3. 80度前後のお湯200ccを入れて軽くかき混ぜる(気泡がぷくぷく出てきます)

  4. シルバーアクセサリーを広げて入れ、気泡が静まるまで約30分間そのまま放置

  5. 容器に水をため注ぎしながらシルバーアクセサリーを振り洗い、最後に流水で洗い流す。ピカピカ☆

  6. 水気をしっかりと拭き取り、乾かしてから保存

ポイント
アクセサリーの大きさ、量にあわせて容器を選びましょう。大きい容器を使う場合は重曹の量も増やし、しっかりと化学反応してもらいましょう♪



感想

良い点

  • 綿棒やクロスでは拭き取れない細かいパーツの隙間の黒ずみを落とせる
  • 緑青(*1)がぷかっと剥がれる
  • 安心・安全な重曹のみ使用しており、環境にも人にも優しい
  • コスパ良し
  • 一家に1つ重曹を用意しておけば、アクセサリー用のクリーニング剤を持たずにすむ

*1 緑青(ろくしょう):酸素、二酸化炭素、水分、塩分などと反応し金属上に生成される青緑色の銅塩
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

楽しいポイント

はがれた緑青

はがれた緑青

avatar

快感~っ(^^)/

ぜひ緑青付きのアクセサリーを洗浄してみてください。時間とともに「ぷかっ♪」と、緑青が剥がれ落ちるんです~。これがもう楽しくって♪

注意点

淡水パール、天然石の洗浄はやめておきましょう。シルバーアクセサリーのみにしておくのが無難です。
実は私しくじりまして、淡水パールを洗浄したら淡水パールが剥がれ、天然石を洗浄したら天然石にひびが入ってしまいました(^^; 昔先輩に作ってもらったイヤリング。知らない人が見たら最初からこういうモノだと思うかもしれないしこれも「味」だと思って残しておりますが、見る度に切なくなります(^^;

洗浄前

洗浄前

洗浄後

洗浄後

シルバーアクセサリーの保管方法

  1. 使用後は、毎回キレイにアクセサリークロスで汚れを拭き取る
  2. 空気に触れないように小さなビニール袋に入れて保管する

シルバーアクセサリークロス

シルバーアクセサリーの保管袋

ご参考)定期的な洗浄:市販品を利用する場合

ご参考まで、以前使用していた市販品をご紹介します。コメントも少し書きますね♪

液体のシルバークリーナー、メンテナンスキットなど

以前、このような液体のシルバークリーナーを使用していました。とてもキレイになりましたが、液体の替え時がわからず(笑)

超音波洗浄機

液体のシルバークリーナーの次、超音波洗浄機に乗り換えました。毎回水を交換するため清潔ですし、使い方もシンプル。ただ面白くてしょっちゅう何でもかんでも洗浄していたので、本当に汚れが落ちていたのかあまり実感できず(笑)それと、宝石付きの貴金属は洗浄出来ないのが少し残念ポイントでしたね。何でもかんでも洗ってキレイにしたかったので(^^)



シルバーが黒くなる原因と銀とアルミニウムで黒ずみを落とす仕組み

シルバーが黒くなる原因

汗の中に含まれる微量の硫黄成分や、空気中に存在する微量の硫化水素で化学反応した「硫化」により「硫化銀(Ag2S)」と呼ばれる黒ずみが発生するのだそうです。だから、硫黄の温泉に入る前にシルバーアクセサリーをハズさなくちゃいけないというわけなのですね(^^;
※ サビは酸素と化学反応した「酸化」によるもので、別モノだそうです。

銀とアルミニウムで黒ずみを落とす仕組み

銀とアルミニウムの電気化学反応を利用し、黒ずみ(硫化銀)を落とします。詳細は、キリヤ化学さんのサイトをご覧くださいね。仕組みがわかると、いっそう洗浄作業が楽しくなりました(^^) もし小学生の頃にこういう実験をしていたら、私は化学の道へ進んでいたかもしれません☆
キリヤ化学銀のさびはどうして黒いのですか?(PDF)

さいごに

アクセサリーデビューはシルバーだったという方は多いかもしれませんね♪
私は19歳の時に初めてシルバーアクセサリーを手にしたのですが、大切に保管しておいたにも関わらずだんだん黒ずんできて半べそになったことを覚えています(^^; 当時もインターネットがあったらなぁ~(タラレバ娘)。
皆さんはそんな悲しい思いをしませんように☆ 重曹で簡単お手入れ、好きなシルバーアクセサリーをつけて楽しい日々を過ごしていただけたら嬉しいです♡
では、また~(^^)/




関連記事

よろしければこちらもどうぞ♪

ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    【栽培記録】レウイシア:初めての2番花と下葉むしり & 花がら摘みの手入れ風景(2021年6月~7月)

  3. 3

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 4

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  5. 5

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  6. 6

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  7. 7

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  8. 8

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  9. 9

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  10. 10

    【桜】高さ26mの「銀河の塔」は葛西用水桜通りの桜並木が一望できる超穴場スポット(東京都足立区)

  11. 11

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

  12. 12

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(4) 2か月間の栽培記録:親株編(2021年9月~11月)

  13. 13

    [CGC ORGANIC] オーガニックドリップコーヒー【ナチュラルライフ】

最新記事
Natural Life
  1. 【桜】高遠城址公園の小彼岸桜:公園全体がピンク色に染まる光景にウキウキ♪(長野県伊那市)

  2. 【桜の名所まとめ】お花見や写真撮影スポット探しにどうぞ♪

  3. 【お散歩写真】山下公園:2025年3月のお花や風景の写真33枚(神奈川県横浜市)

  4. 【桜】立川・残堀川の桜並木:桜吹雪のシャワーを浴びて夢見心地になった場所

  5. 【レビュー】ナチュラグラッセ モイスチャー ルージュ シアー [02S アトラクトピンク]:久しぶりに肌に合うものに合えました☆

  6. 【桜】千鳥ヶ淵緑道の夜桜ライトアップ:歩きながら横目にちらっと見るスタイル(東京都千代田区)

  7. 【レビュー】NUTS & BEANS [無添加・無塩] 素焼きアーモンド ノンパレル種:美味しいのでリピート決定♪

  8. モンステラの水挿しを始めてわかったこと2点と茎挿しと水挿しのメリット・デメリット

  9. 【レンズ作例】[APS-C用] SEL1855とSEL30M35で撮影したグラスとアイビーの写真22枚

  10. 【レンズ作例】SEL30M35 (APS-C用)で初めて撮影した植物や小物の写真12枚

  1. 【レビュー】ナチュラグラッセ メイクアップクリームN:つややかで肌が楽なUVカット下地クリーム

  2. 3年8か月続いている手作りアロマスプレー:精油と無水エタノールで簡単に作れて体に優しくコスパ良し【ナチュラルライフ】

  3. 手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

  5. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  6. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

  7. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  8. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  9. 手作りの炭酸入浴剤でゆっくり疲れを癒やしませんか?【ナチュラルライフ】

  10. ミヨシ石鹸 無添加お肌のための洗濯用液体せっけん:これ1つで食器も体も洗っています【ナチュラルライフ】

楽天トラベルのバナー
カテゴリー
TOP
CLOSE