* 本ブログはアフィリエイト広告を含みます

【レンズ作例】SEL24F14GM:初めての花火撮影。私にも撮れました☆ [2018年11月](昭和記念公園)

35mmフルサイズ

こんにちは。ふわりです♪
2018年10月末に購入した SEL24F14GM のレンズ作例「多摩湖と第一取水塔」の次は、「初めての花火撮影」です。
2018年11月23日に開催された「立川まつり 国営昭和記念公園 花火大会」で、花火撮影初心者の私でもなんか撮れた!というのが、このレンズのすごいところ!七色の光や花火の点々までキレイに写っていました(^^)
そんな作例16枚をどうぞ♪

【補足】2018年11月に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています。




立川まつり 国営昭和記念公園 花火大会

  • 場所:国営昭和記念公園 みんなの原っぱ
  • 日時:平成30年11月23日(金・祝)18時~19時

準備

みんなの原っぱ

みんなの原っぱ

この日はSONYの写真仲間と出かけました。みんなの原っぱ中央にある公園のシンボルツリー「大ケヤキ」の少し右側辺りから打ち上げられるとのことなので、16時頃、大ケヤキを中心にして西側にスタンバイ。
明るいうちにセッティングしたほうが良いとのことで、皆さん、黙々と三脚を立ててカメラをセッティングしていました。これはライトアップを撮るときの準備と同じですね♪

私はお花撮り専門で花火撮影に必要な三脚やレリーズなどの道具を持っておらず、花火をちゃんと撮ったこともないので、のほほんと花火鑑賞するつもりで始まるのを待っていました。すると、夜景や花火を撮るのが超~上手なお姉さまが、

avatar

せっかくだから撮ってみたら~?もったいないよ(^^)

と、リモートコマンダー(RM-VPR1)を貸してくれまして☆ それなら!と、ダメ元で撮ってみることにし、花火撮影のポイントを教えていただきました。

花火撮影のポイント

  • 撮影モード:Mモード(BULB)
  • WB:オート(少しブルーを足してもOK)
  • ISO:100
  • 測光モード:パターン
  • F値:10前後
  • 花火が打ち上がったらリモートコマンダーを操作しシャッターを開く、花火が開いてある程度したらシャッターを閉じる
  • 事前にだいたいのピントを合わせておく

あとは微調整を行えばOKとのこと。理屈はわかりました☆
この後、別のメンバーがミニ三脚を貸してくれまして、手持ちではなく三脚に固定して撮れることになりました。ありがたい!!

機材

撮影開始!

1枚撮ると、撮った後に「ノイズリダクション中」の表示とともになかなかシャッターが切れなくなりました。なんか変だなぁ。。。
「花火も手ぶれ補正OFFにするのかな?」
とふと思い尋ねると、やはりそうらしい。ということで、追加で2つ設定しました。

  • 長秒時NR:(SONYa7II設定:タブ1のP.6)
  • 手ブレ補正:(SONYa7II設定:タブ1のP.7)

初めてちゃんと花火が撮れた記念すべき1枚です☆ 嬉しい~(*^^*)♪
(18:18)F/10、18秒、ISO-100、+-0

わぁ!なんじゃこりゃ~(・o・)真っ白だ(笑)明るすぎる花火だとこうなるのかな?
それとミニ三脚なので、スターマインなどの低い位置で上がる花火は構図に人が入っちゃうので、この後はそれ系は華麗にスルーすることにしました。
(18:28)F/10、7秒、ISO-100、+-0

大物狙いに変えたら画面から切れました(笑)いやぁ、どこに上がるか検討がつかず難しいですね(^^;
(18:29)F/10、14秒、ISO-100、+-0

「おっきいの来た~!!」
と、シャッターを開いたら何とか撮れました(^^) ちょっと感動☆
(18:34)F/10、16秒、ISO-100、+-0

ブルーがとってもキレイ☆ いい色~♪ メンバーが、
「この日は風があって花火が流れてしまうね。」
と、言っていました。なるほど~。これが流れるということなのだなと。
(18:34)F/10、10秒、ISO-100、+-0

このピンク色の花火の点々、とってもキレイ~(^^)/ タブレットまたはPCをお持ちの方はぜひクリックして点々をごらんくださいませ♪
(18:35)F/10、12秒、ISO-100、+-0

ブルーがキレイ☆
(18:41)F/10、12秒、ISO-100、+-0

花火の下の方に見えるのは、お月さんの光です。
(18:47)F/10、13秒、ISO-100、+-0

七色がキレイ~☆ 発色が美しいですよね!ちゃんと画面内におさまるように撮れたらなぁ。
(18:49)F/10、11秒、ISO-100、+-0

満月が顔を出してきましたよ(^^)
(18:50)F/10、13秒、ISO-100、+-0

(18:51)F/10、15秒、ISO-100、+-0

満月と花火☆ ちょっと不思議な空でした。
(18:51)F/10、19秒、ISO-100、+-0

こんな光景、なかなか見られませんよね~。月のことを邪魔だなんて感じず見入ってしまいました(^^)
(18:58)F/10、24秒、ISO-100、+-0

(19:03)F/10、12秒、ISO-100、+-0

ずっと打ち上がり続けると、どこでシャッターを閉じれば良いのかわかりませ~ん(^^; たくさん撮っていけばわかるものなのでしょうかね♪
(19:09)F/10、17秒、ISO-100、+-0

(19:10)F/10、15秒、ISO-100、+-0
最後に納得のいく1枚が撮れました☆ 他のレンズで花火を撮ったことがないので比較出来ませんが、

avatar

初めての花火撮影でこれだけ撮れたら私は大満足です~o(^^)o

人を入れずに花火撮影したい方へ

みんなの原っぱに座って撮るのではなく、みんなの原っぱの周りにある遊歩道辺りに三脚を立てて撮ると良さそうです。
帰りがけにそうした本格的な方々が機材を片付けているのを見て、
「なるほど~!ここからだったら人が入らないし全体も入るね♪」
と、みんなで笑いました(^^)
園内の観客数は23万7828人だったそうです☆ 花火を見たい人、撮りたい人、ちょっと撮ってゆっくり座って見たい人etc…場所選びを考えると良さそうですね♪

さいごに

SEL24F14GM」は花火初心者でも花火が撮れるレンズだとわかり感動しました(^^) ミニ三脚で撮影すると低い位置から見上げるため前に座っている方がシルエットで写りこみましたが、それも臨場感があっていいなと(^^)
紅葉のライトアップ撮影と同じように、事前にちゃんとセッティングすればマニュアルモード撮影もそんなに恐れなくても大丈夫なのですね♪ とにかく撮ってみることが「初めて」という壁を取り払ってくれる一番のお薬なんだなと、改めて思いました。人生にも当てはまりそう(^^; こうして新しいレンズを買ったことで、

avatar

今まで撮ったことのない被写体を撮ってみようかな?トライしてみようかな?

と思えるようになったのは、思わぬ副産物です。次は何を撮ろうかな?
ではまた~(^^)/

関連記事




ふわり

お花大好きふわりです♪ SONY 7IIで撮ったお花や自然の写真、ナチュラルライフ、ガーデニング、国内旅行etc... についてつづります(^^)

関連記事

ピックアップ記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

週間ランキングTop13
  1. 1

    Microsoft Wordで文章を入力中に文字が少し下がる時の解決方法 [IT備忘録]

  2. 2

    【栽培記録】レウイシア:初めての2番花と下葉むしり & 花がら摘みの手入れ風景(2021年6月~7月)

  3. 3

    手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  4. 4

    手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  5. 5

    【カメラバックパック探し】一泊二日撮影旅行用 オールシーズン快適に背負えるものはあるかしら?

  6. 6

    白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  7. 7

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(1) モンステラのカットから植え付けまで [2021年9月]【栽培記録】

  8. 8

    【Windows11】スクロールバーを常に太い状態で表示する方法

  9. 9

    【桜】高さ26mの「銀河の塔」は葛西用水桜通りの桜並木が一望できる超穴場スポット(東京都足立区)

  10. 10

    シンセサイザーの音をポータブルスピーカーで鳴らす方法(初心者向け)

  11. 11

    [CGC ORGANIC] オーガニックドリップコーヒー【ナチュラルライフ】

  12. 12

    プラスチック製のヘアブラシの汚れ落としは重曹で♪【ナチュラルライフ】

  13. 13

    モンステラの挿し木と茎伏せに初挑戦(4) 2か月間の栽培記録:親株編(2021年9月~11月)

最新記事
Natural Life
  1. 【桜】高遠城址公園の小彼岸桜:公園全体がピンク色に染まる光景にウキウキ♪(長野県伊那市)

  2. 【桜の名所まとめ】お花見や写真撮影スポット探しにどうぞ♪

  3. 【お散歩写真】山下公園:2025年3月のお花や風景の写真33枚(神奈川県横浜市)

  4. 【桜】立川・残堀川の桜並木:桜吹雪のシャワーを浴びて夢見心地になった場所

  5. 【レビュー】ナチュラグラッセ モイスチャー ルージュ シアー [02S アトラクトピンク]:久しぶりに肌に合うものに合えました☆

  6. 【桜】千鳥ヶ淵緑道の夜桜ライトアップ:歩きながら横目にちらっと見るスタイル(東京都千代田区)

  7. 【レビュー】NUTS & BEANS [無添加・無塩] 素焼きアーモンド ノンパレル種:美味しいのでリピート決定♪

  8. モンステラの水挿しを始めてわかったこと2点と茎挿しと水挿しのメリット・デメリット

  9. 【レンズ作例】[APS-C用] SEL1855とSEL30M35で撮影したグラスとアイビーの写真22枚

  10. 【レンズ作例】SEL30M35 (APS-C用)で初めて撮影した植物や小物の写真12枚

  1. 手作りのクエン酸柔軟剤で合成香料の不快感とさようなら♪ 【ナチュラルライフ】

  2. 12年間で使用してきたナチュラル洗濯洗剤7点 [2011年~2023年]【ナチュラルライフ】

  3. 手作りハンドクリームの詰め替え容器3mlは携帯に便利【レビュー】

  4. 重曹とアルミホイルでシルバーアクセサリーの黒ずみを落とす方法【ナチュラルライフ】

  5. 白色ワセリンとエッセンシャルオイル(精油)で作るハンドクリーム

  6. 手作り化粧水:グリセリンと水だけで作れます♪【ナチュラルライフ】

  7. インセントのアロマシャワーは安全な芳香消臭アロマスプレー【ナチュラルライフ】

  8. 【ナチュラルフード】マルドン シーソルト:まろやかな旨味が美味しくミネラルも摂れます♪ソテーの仕上げにオススメ☆

  9. 粉石けんと精油で作る食器用洗剤【ナチュラルライフ】

  10. アルカリ電解水クリーナー(激落ちくん)でレンジフード掃除が楽にキレイに♪【ナチュラルライフ】

楽天トラベルのバナー
カテゴリー
TOP
CLOSE